fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP ≫ CATEGORY ≫ その他

組み木を作ろう♪ 無料体験会(12月17日、18日)

12月17日、18日は、組み木づくりの無料体験を行いました♪

組み木体験の様子
今回の型はクリスマスや干支のうさぎ!どれにしようかな?

組み木体験の様子
選んだ型紙を両面テープでペタペタ。

組み木体験の様子
まずはドリルで顔を穴を作りましょう。

組み木体験の様子
組み木先生に機械のコツを教えてもらってチャレンジ!

組み木体験の様子
小さいお友だちも参加してくれました♪がんばれ~

組み木体験の様子
中学生のお姉さんはオリジナル作品に挑戦♪

組み木体験の様子
みんなでワイワイ楽しいね。

組み木体験の様子
切れ端もピカピカに磨いてみよう♪

組み木体験の様子
うまく組み合わさったかな?

組み木体験の様子
おっいいじゃない?やったね♪

組み木体験の様子
色も塗ってみたよ~😄

組み木体験の様子
素敵な作品ができました♪

組み木体験の様子
楽しくてこんなに作っちゃった!

組み木体験の様子
組み木先生から素敵なプレゼントをいただきました♪

組み木体験の様子
型に使ったウサギちゃんたち。
また今度色塗りしたりで使わせていただきますね♪

ベテランの組み木先生やボランティアさんのおかげで、
楽しく組み木づくりを体験することができました。

初めて糸のこぎりを使った子も多かったですが、
とても丁寧に教えてくれたので、安心して挑戦できて自信もつきました♪

朝から夕方まで2日連続でありがとうございました!
その他 | Comments(-) | Trackbacks(-)

鉄道ボラさんによるプラレール展♪ 第2段!

12月17日~18日は、鉄道学校OBの電車大好きボラさんたちによる
スペシャルプラレール展示の、第2段がありました♪

プラレール展の様子
今回もたくさんの機材を用意してくれました!

プラレール展の様子
ということで完成です♪

プラレール展の様子
さっそくたくさんのお友だちが見に来てくれました。

プラレール展の様子
すごいね~!お兄さんたちも楽しく教えてくれます。

プラレール展の様子
楽しい運転コーナー♪

プラレール展の様子
出発進行~♪車窓の景色もワクワクしますね。

プラレール展の様子
他にも車庫に勢ぞろいした電車たち。

プラレール展の様子
こちらは前回から更にパワーアップ!

プラレール展の様子
たくさんの駅や線路が集まってかっこいい。

プラレール展の様子
トミカの街を通り過ぎ。

プラレール展の様子
終点駅に到着!
楽しい電車の旅ができました。

今回もとっても楽しい2日間でした♪
鉄道ボランティアさんたち、限られたスペースで
素敵な展示を見せてくれてありがとうございました!

こどもたちもワクワク楽しい気持ちで過ごすことが出来ました。
次の展示も楽しみにしています!
その他 | Comments(-) | Trackbacks(-)

鉄道ボラさんによるプラレール展♪ 【更新】カメラ号映像アップ♪

11月26日~27日は、鉄道学校OBの電車大好きボラさんたちによる
スペシャルプラレール展示がありました♪

一番下にカメラ号の映像をアップしました♪

11月プラレール展の様子
1日目は朝早くから準備してくれました。

11月プラレール展の様子
出来上がっていく様子もワクワクしますね。

11月プラレール展の様子
ミニサイズのプラレールも用意してくれました。

11月プラレール展の様子
こちらは立体的ですごい!色もキレイです。


11月プラレール展の様子
ということで全ての準備も終わり開園です♪

11月プラレール展の様子
この日のためにこどもたちが作ってくれたペーパークラフトでお出迎え♪

11月プラレール展の様子
さっそくたくさんの子たちが見に来てくれました。

11月プラレール展の様子
メインのレイアウトも本格的でいいですね♪

11月プラレール展の様子
走っている電車を見るだけで楽しい!

11月プラレール展の様子
そしてなんと電車の操縦もできちゃうんです♪

11月プラレール展の様子
下から上まで電車がたくさんですごい!

11月プラレール展の様子
児童館からは昔のイベントで出していたカメラ号が大画面になって復活♪

11月プラレール展の様子
本格コースや操縦車とコラボして車窓の映像を楽しみました。

11月プラレール展の様子
電車大好きっ子たちには、いろいろな駅の乗車メロディを弾いてくれます。

11月プラレール展の様子
2日目もいろいろな展示を見せてもらったり

11月プラレール展の様子
操縦体験もして楽しい時間を過ごすことができました♪

11月プラレール展の様子
こどもカメラマンに任せた撮りプラ鉄の写真たち♪
どれもステキな写真ばかりですね!

とっても楽しい2日間でした♪
鉄道ボランティアさんたち、朝早くから夕方遅くまでありがとうございました!
おかげでたくさんのこどもたちが、嬉しそうな表情で週末を過ごすことができました。

来月12月17日(土)~18日(日)には、第2段の展示会を開いてくれるので
興味のある方はぜひ見に来てくださいね♪

(児童館の定員制限がありますので、
 前日朝9時から電話で出来る利用予約がオススメです)

--------------------

カメラ号の映像をアップしました♪
その他 | Comments(-) | Trackbacks(-)

普通救命講習Ⅲ

今日は乳幼児を対象とした救命講習会がありました。

2022-07-11__blog_01.jpg
まずは、救命措置の重要性について学びました。
皆さん真剣です。

2022-07-11__blog_02.jpg
次は止血の方法です。
清潔な布などを幹部にあて、圧迫止血します。

2022-07-11__blog_03.jpg
心肺蘇生の方法(主に小児、乳児及び新生児を対象)を
ポイントを押さえながら、聞いていきます。

2022-07-11__blog_04.jpg
実際に人形を使って練習していきます。
押す位置や力加減など体験してみるとよくわかります。

2022-07-11__blog_05.jpg
AEDの使用法についても説明を受け、練習しました。
周囲の人と助け合い、到着まで約8分間「強く、速く、絶え間なく」
救命処置を続ける大切さを知ることができました。

これからの季節に向けて三大夏風邪やプールでの注意事項などの
お話もしていただきました。
夏休み前に学ぶことができて良かったです。

富士見分署の皆さまありがとうございました。
その他 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ママのための健康講座(セルフケア)

今日は講師の関口先生による
『ママのための健康講座』を行いました。

2021-12-03__blog_01.jpg
はじめに講師の先生から、背骨のゆがみと病気の関係について
詳しくお話を聞きました。

2021-12-03__blog_02.jpg
その後に垂直な壁に立ちゆがみのチェックをしました。
腰が沿っていたり、左右の肩のズレを実際に感じることができましたね。

2021-12-03__blog_03.jpg
次に2人1組になり、肩、首などのバランスを確認していきました。
片方が曲がりづらい感じに気がつきました。

2021-12-03__blog_04.jpg
今度は実際に、ボディコントロールバンドを肩、腰、足に巻いてストレッチをします。

2021-12-03__blog_05.jpg
どの場所をストレッチしているのかを気にしながらゆっくり動かします❢
老廃物を流してスッキリし、バンドを外したときに血流と身体の軽さが実感できました♪

2021-12-03__blog_06.jpg
『今度はぼくたちがお部屋を使う番だね♪』
ママたちの講座の間は、社会福祉協議会の皆さんが
一緒に遊んでくれたので、楽しく待つことができました。

2021-12-03__blog_07.jpg
なかよくなったお友だちと、ぐるぐるまわって楽しいね♪
次はどこへ行こうかな?

今日はご参加ありがとうございました。
忙しい日々を送るお母様たちが少しでも
リラックスできる時間になっていたら嬉しいです!

講師の先生、社協のみなさんも、今日はありがとうございました♪
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ