今日はリー先生改め、あーちゃん先生の体操あそびがありました。

前半は幼児親子さんから始めますよ!
小学生のお姉さんもお手伝いしてくれました♪
手を繋いで回ったり、ジャンプしたりとしっかり準備運動をします。

自分の好きな色のフラフープの中で待てるようにしますよ!

次は平均棒を渡って海の生き物どっちかな?
海の中か、外かをよく考えて貼っていきます。

「これはどっちかな?」お母さんと一緒に頑張りましたね❤

自分のフラフープから走って平均棒を渡ってまたフラフープに入ります。
平均棒が縦になったりジャンプしたり変化していくよ。
指や足先をしっかりと動かすことで運動神経の発達を促すことができるそうです。
また遊びの中で歩く、走る、ジャンプする のリズムを
身体で覚えていくと教えていただきました。

小学生もしっかり準備運動から始めますよ。
身体のバランスはとれますか?グラグラしないかな?

大縄飛びをしました。さすが高学年のお友達はとても上手に
繋がりましたね。

次は障害物走りです。
トンネルをジャンプしたり、サイコロを振ったり

おはじきを2つずつ重ねて10段に挑戦したりしました!

お片付けのように元の位置に戻すことと同じように
身体も使った筋肉をしっかり元の位置に戻すことが大切なのだそうです。

最後にフラフープ鬼ごっこをしました。
「せ~のっ」の掛け声で前後左右に1つ移動して、鬼と同じフープに入ったら鬼の交代です。
とても楽しい遊びで先生も大好きになりました❤
体操遊びを通して身体のバランス感覚や使い方を知ることが出来ましたね。
盛りだくさんの遊びでとても楽しかったです。
参加して頂いた皆さんありがとうございました。
また、あーちゃん先生ありがとうございました。