fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2015年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年03月
ARCHIVE ≫ 2015年03月
      
≪ 前月 |  2015年03月  | 翌月 ≫

電車を走らせよう

今日は、平成26年度最後の事業をおこないました。

小学生&幼児さんによる「プラレールを使って電車ごっこ」を楽しみました。

こどもなら必ず一度は好きになるプラレール。

プラレールってレールを組みたてている時が面白く

パズル的な感覚で楽しいですね。

DSCF5649.jpg
車庫には、整備がおわった電車がいっぱい

DSCF5650.jpg
もうすぐ 出発進行〜

DSCF5654.jpg
お気に入りのレールをつなげて わーい楽しいなあ

DSCF5662.jpg
「狭山台児童館駅」も通過したよ

DSCF5640.jpg
次回は、5月30日(土)です。

また参加してね 
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

4月以降の主な行事予定

4月以降の主な事業はここをクリックしてご覧下さい

sakura13_b.png *****幼児事業*****
【ことり組】
内 容説明&体験会、ことり組デビューのお祝い
日 時4月13日(月)10:30~11:00
対 象お座りのできる0歳児と保護者
持ち物なし
費 用無料

【こじか組】
内 容説明&体験会
日 時4月20日(月)10:30~11:00
対 象ひとり歩きのできる1歳児と保護者
持ち物なし
費 用無料

【こぐま組】
内 容説明&体験会
日 時4月27日(月)10:30~11:15
対 象2歳児と保護者
持ち物なし
費 用無料

【ぱんだ組】
内 容説明&体験会
日 時4月6日(月)10:30~11:15
対 象3〜5歳児と保護者
持ち物なし
費 用無料

【なかよしリトミックごっこ】
内 容ピアノや音楽に合わせて遊ぼう
日 時4月17日(金)①10:30~11:00②11:15〜11:45
対 象①0〜2歳児(保護者同伴)②3〜4歳児(保護者同伴)
定 員なし
持ち物水筒
費 用無料
申 込当日狭山台児童館へ

【なかよし誕生日会】
内 容歌を歌ったりお話を聞いて、4月生まれのお友達をお祝いします
日 時4月24日(金)10:30~11:00
対 象未就学児(保護者同伴)※4月生まれのお友達も参加出来ます
定 員なし
持ち物水筒
費 用無料
申 込当日狭山台児童館へ


【ドレミクラブ(前期)(募集】
内 容製作や運動遊び、遠足などを通してお友達の輪を広げよう
日 時5月13日(水)〜7月8日(水)の毎週水曜日(第3水曜日除く)10:00~10:40
対 象H24年4月2日〜H25年4月1日までに生まれた市内在住のお子様と保護者
定 員15組(多数抽選)
持ち物水筒
申 込4月28日(火)9:30〜9:45当日狭山台児童館へ※電話・代理申込みはできません


【幼児クラブ募集】
内 容みんなで楽しい遊びを考えながらお友達の輪を広げよう
日 時5月7日(木)〜10月1日(木)の毎週木曜日(第4木曜日除く)10:00~11:00
対 象H23年4月2日〜H24年4月1日までに生まれた市内在住のお子様と保護者
定 員20組(多数抽選)
持ち物水筒
申 込4月23日(木)9:30〜9:45当日狭山台児童館へ※電話・代理申込みはできません


sakura13_b.png *****小学生事業*****

【プラ板工作(アクセサリー)】
内 容好きな絵や色を塗ってアクセサリーを作ろう
日 時5月17日(日)13:30~15:00
対 象小学生
定 員15名(先着順)
持ち物水筒
費 用100円
申 込4月26日(日)から狭山台児童館へ


【子ども運営委員会】
内 容児童館のルールや行事を一緒に考えてくれるお友達大募集!
日 時4月11日(土)13:30~15:00
対 象小学生5年生~中学生
定 員なし
持ち物なし
費 用無料
申 込3月28日(土)9:00から 狭山台児童館へ

【狭山台児童館合唱団 団員募集!】
内 容合唱を通じて地域交流や歌の素晴らしさを学ぼう
活動日年間(毎月第2・4土曜日)/9月以降の毎週土曜日
小学1~3年生 …15:00~16:30
小学4年生以上…16:30~18:00
第1回活動日:5月9日(土)
対 象小学生以上
定 員70名(先着順)
持ち物なし
費 用年会費3,000円
申 込4月12日(日)9:00から 狭山台児童館へ

【レッツ手話クラブ メンバー募集!】
内 容指文字や手話の歌を表現して楽しく手話を学ぼう
活動日年12回(土曜日10:30~11:30)
第1回活動日:5月16日(土)
対 象小学生
定 員10名(先着順)
持ち物なし
費 用活動内容により徴収あり
申 込4月12日(日)9:00から 狭山台児童館へ

【わくわくクラブ メンバー募集!】
内 容クッキングや工作、遠足などをみんなで計画して楽しもう
活動日年12回(毎月第3土曜日13:30~15:00)
第1回活動日:5月16日(土)
対 象小学生
定 員20名(先着順)
持ち物なし
費 用活動内容により徴収あり
申 込4月19日(日)9:00から 狭山台児童館へ

【レッツクッキングクラブ メンバー募集!】
内 容クラブのみんなで様々な料理を作って楽しもう
活動日年8回(日曜日13:30~15:00)
第1回活動日:5月24日(日)
対 象小学生
定 員10名(先着順)
持ち物水筒
費 用各活動日に徴収します(材料費)
申 込4月19日(日)9:00から 狭山台児童館へ


【組み木クラブ メンバー募集!】
内 容電動糸のこぎりを使って1つの作品をつくりあげよう
活動日年5回(日曜日9:00~11:00)
第1回活動日:5月31日(日)
対 象小学生(1〜2年生は保護者同伴)
定 員9名(先着順)
持ち物なし
費 用活動日に徴収します
申 込4月19日(日)9:00から 狭山台児童館へ

sweets_wataame_fukukro.png *****その他の事業*****

【こどもまつり】
内 容模擬店や工作コーナ、イベント盛りだくさん!
活動日4月29日(祝)9:00〜14:00
対 象どなたでも
持ち物靴袋、買った物を入れる袋、小銭
費 用入場無料(食べ物など販売あり)


お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

こいのぼり

DSCF5629.jpg
ついこの前、女の子の「桃の節句」で雛人形を飾ったと思ったら

5月には男の子の「端午の節句」ですね。

天気がいいので、こいのぼりを箱から出して干しました。

DSCF5626.jpg

ちょっと早いのですが、五月人形を飾りはじめました。
年に1回登場する雛人形と同じで、
どう組み立てるんだっけ・・?と試行錯誤

DSCF5633.jpg
そして、館庭は素敵な休憩場所が出来上がりました。

これから暖かい季節、たのしく使ってね。

k.gif
日常 | Comments(0) | Trackbacks(-)

館内定期清掃

本日は、館内の定期清掃を実施しました。

定期清掃は、児童館の衛生状態を、年間を通じて維持するために行います。
IMG_2695.jpg

毎回の共有部清掃では、「基本清掃」と「点検清掃」の2つを行います。

「基本清掃」は、汚れがつきやすい(また、汚れが目につきやすい)
玄関・通路・階段等、清掃が必要と思われる箇所を毎回掃除し、
汚れの付着・停滞をくい止めるものです。

「点検清掃」は、屋上や照明機器など、徐所に汚れが進行していく箇所を
毎回点検しながら、必要に応じて洗浄作業を施していくものです。
(電球交換なども含みます)

IMG_2698.jpg

余談ですが、学校の授業が終わったら、友達とおしゃべりをしながら
黒板を拭いて掃き掃除。懐かしい思い出にもつながる掃除当番ですが、
世界で実施している国はとても少ないのをご存知でしたか?

欧米諸国をはじめ、子供たちに掃除をさせない国が実が大半。
どの国でも校内の清掃は、専門業者によって行われ、掃除等のしつけは
家庭でするというのが常識のようです。

反対に日本では、生徒による掃除は昔も今も大切な学校教育のひとつ。
学校の現場や保護者の間でも賛否両論がありそうですが、
身の回りを清潔にする気持ち良さ、お手伝いの楽しさをぜひ知って欲しいですね。

school_chiritori_houki.png

早朝から清掃作業に関わって頂いたみなさん、
とっても綺麗になりました。
ありがとうございました。
日常 | Comments(0) | Trackbacks(-)

「花と虹と歌声♪」

先月より、児童館の美化活動と愛着ある取り組みと
して、様々なことにチャレンジしております。

DSCF5516.jpg

今回は、児童館の外壁の塗装がだいぶん剥がれて来たので
     ペンキ塗りです
汚れていた外壁も綺麗になりました。

DSCF5517.jpg

児童館の職員によりまっ白なキャンパスに。。。。

DSCF5526.jpg

素敵な絵が描かれました!

児童館では、今年地元の方に親しまれるように

「花と虹と歌声あふれる児童館」
   というキャッチフレーズを制定しました。

『この由来は、児童館には四季を通じて様々な美しい花が咲きほこり、
雨上がりの夕暮れ時には、入間川の水も手伝って、狭山台地区には
虹がかかる事がたいへん多く、そして、全国の児童館でも珍しい専門の
児童合唱団が活動していることから、子ども達には、花を愛する心と
虹のような清らかな心で希望と夢を歌声に乗せて、元気に育って欲しい
という願いが込められています』

二日間で描かれたキャンパスの前には、こども達の喜ぶ声や
保護者の方が立ち止まって記念撮影する様子が連日続いています。

日常 | Comments(0) | Trackbacks(-)

子ども運営委員会のお知らせ

スライド1

子どもがつくる児童館

子ども実行委員会メンバー募集!!


【目的】
  児童館で遊ぶ子どもたちが、よりよい夢をつくり続けていけるような場所を考えていくために、児童館全体の運営方法や決めごと(ルール)、お祭りの内容や参加プログラムなどを話しあいます。子ども運営委員会は誰でも参加できる場です。

【募集要領】
(1)対象:市内に在住または通学している小学5年生から中学生まで
(2)定員、参加費:なし
(3)申込み:3月28(土)9時から同館へ
(4)申込先:狭山台児童館へ直接来館されてね

【第1回子ども運営委員会】
(1)開催日: 4月11日(土)13時30分〜15時00分
(2)場 所: 狭山台児童館

興味のある子どもたちは、いつでもスタッフに声をかけてね 
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

第23回ドリームコンサート


DSCF5486.jpg
3月8日(日)『第23回目ドリームコンサート』が開催されました。

狭山台児童館合唱団にとって、1年の集大成の目標としてきたコンサートで、
会場の”サンパーク奥富”には大勢のみなさんに、ご参加いただきました。

「狭山台児童館合唱団」は、”子供の遊びから生まれる
創造性・自己表現活動を大切にする中で音楽を通して豊かな人間性を育てたい”
と創設者の先生の強い願いが途切れる事なく団員の心に受け継がれている合唱団です。

開演にあたり、狭山台児童館 館長より.........

”花と虹と歌声溢れる児童館” という今年制定したキャッチフレーズが紹介されました。

児童館の庭には四季を通じて様々な美しい花が咲きほこり 
雨上がりの夕暮れ時には、入間川の水蒸気から、狭山台地区に虹がかかる事が多く
そして、全国の児童館でも珍しい合唱団が存在することから

虹の架け橋に、夢と希望を歌声に乗せて、
  子どもたちが元気に育って欲しいという願いを込めてつくりました。

DSCF5494.jpg

講師の先生等の「おねえさんず おにいさんず」による
妖怪体操も登場しました。とっても規律よく動いていましたね(笑)

狭山台児童館合唱団の団歌でもある”大きな声で歌ったら」から最後は
「ふるさと」まで全16曲を熱唱してくれました。

大きな口をあけて楽しそうに歌う子供達のきれいな澄んだ歌声に心が癒されました。

DSCF5501.jpg

この1年間、こども達の歌声を大切に育まれて来たご家族への感謝と、

こども達の傍らで、ある時は厳しく歌の素晴らしさを教えて下さった

音楽講師の先生への感謝と、そして早朝より裏方として照明や音響に

走り回って下さったサンパーク奥富の関係者の皆様へ感謝し、来年また

皆さんとお逢い出来る事を約束し閉幕しました。

DSCF5513.jpg

閉幕後、駆け寄ってくれた女性から
「清らかな子ども達の歌声に心が洗われる思いでした。
   ”ふるさと”の歌を聞きながら、去年亡くなった母を思い出し、涙がでました」
と素敵なお話を聞かせていただけました。

onpu323.jpg
合唱団 | Comments(0) | Trackbacks(-)

3月わくわくクラブ

今日は、わくわくクラブの活動を行ないました。

クラブ最後のイベントはなんと…西武園ゆうえんちへ遠足に行ってきました!

お弁当もバッチリ、さあしゅっぱーつ


DSCF5436.jpg
まずは回転ブランコ!
小雨が降っていましたが乗れるとのこと・・・

回りだすとたかーいはやーい!
すごい勢いにみんな大絶叫

DSCF5438.jpg
クラシックカーでGOGO~
不思議な音のクラクションでブッブー♪通りまーす

たくさん遊んだらお腹ペコペコ
そしてお昼の後はお待ちかねの…
DSCF5448.jpg
おやつターイム

DSCF5450.jpg
「それおいしそ~!」「交換しよ!」
とってもうきうき

DSCF5456.jpg
最後はとってもたか~い展望台、ジャイロタワー!
想像してたよりスピード感があってびっくり!

DSCF5455.jpg
絶景を背中にピース


DSCF5460.jpg
最後は皆んなで記念写真

これにて26年度のわくわくクラブは終了となります。
1年間ありがとうございました。

次年度わくわくクラブの募集は、4月19日(日)から始まります
興味を持たれた方はぜひご応募くださいね
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ