fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2015年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年01月
ARCHIVE ≫ 2016年01月
      
≪ 前月 |  2016年01月  | 翌月 ≫

節分を楽しもう&防災教室

今日は、小学生事業としてお家のかたと一緒に、
「節分」と「防災教室」を行いました。

節分_製作
どうして、節分の時に豆まきするの?

この由来は、こうです。
季節の変わり目には、邪気が来ると言われており、
その邪気を追い出すために、
豆まきが行われるようになったらしいです。

setsubun_akaoni_mame-278x300.png
豆まき用の入れ物を作り終えたらいきなり「がぉー!!」
みんなで、「鬼退治~~!!」

節分_集合写真
最後は、鬼さんとも仲良くなり、
  記念写真 「はい、チーズ」

防災教育_講義
後半には、阪神淡路大震災及び東日本大震災での実体験をもとに
「防災教室」を実施しました。

震災から命を守る教育として”簡易トイレの作り方”や”
簡易スリッパ”の作り方を学びお家に帰ってから普及したいという声を
多くいただきました。

防災教育_試食
最後には、災害時に自衛隊員等から支給される防災米の試食をし
「思ったより 美味しい!」とみんな大満足でした。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども英会話

It gave a "Children's English " in the subject 1 to 4 grade today .
今日は小学1~4年生を対象に「こども英会話」を行いました。

Among the cold rain from the morning ,
but I was worried about friends of application was able to participate all .
朝から冷たい雨の中、心配していましたが
申し込みのお友達は全員参加していただけました。


Through Teasobi songs and games, etc.
it will come naturally out word of English
手遊び歌やゲーム等を通して、自然に英語の単語がでてきます


I , like the blue color
「わたしは、青い色が好きです!」


Lecturer of the teacher , the guitar is very good
講師の先生は、ギターがとっても上手です。
A B C D E F G.。。。。。♪♪


Today , Thank you for fun English classrooml  
We 'll see you also
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

2月事業のお知らせ

狭山台児童館、2月の事業予定表です。


小学生面
クリックすると大きくなります

みなさんのお越しをお待ちしております。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

職場体験実習

地元の狭山市立堀兼中学校1年生が児童館の職場体験にやってきました。

DSCF6178.jpg
この職場体験実習は「働く」という学習活動を体験し、自らの肌で感じ、気づき、
学んだことを通して、将来の職業選択能力や職業観・勤労観形成の基礎を養うため
毎年実施されているものです。

”電話の対応要領”では、丁寧な敬語をしっかり勉強。

「いつもお世話になっております」、ひと言あいさつの大切さを体験できました。

DSCF6189.jpg
ここでの体験は初めてのものばかり。
絵本は、小さい頃に読んでもらってはいましたが、読み聞かせをするのは初めて。

簡単そうにみえる絵本の読み聞かせがこんなにも難しいことを身体で体験しました。

IMG_8850.jpg
そして、『小谷野 剛』 狭山市長に表敬訪問させていただきました。

人生初めての”名刺交換”は、わたしたち堀兼中学校の大先輩です!

最初は、ドキドキしましたが、小谷野市長から「将来の夢」などを
聞かれて、とってもいい時間を過ごすことができました。

IMG_8852.jpg
ご公務で大変お忙しいところありがとうございました。
職場実習 | Comments(0) | Trackbacks(-)

クッキングクラブ

今日は、小学生を対象としたクッキングクラブです。

DSCF6147.jpg
輪になって今日は、ミニチュアフードの説明です。

DSCF6141.jpg
みてください、お店のショーウインドゥに飾りたいです。

DSCF6142.jpg
みんな素敵なミニチュアフードを作ってくれました。

DSCF6153.jpg
そして、女の子に大切なバレンタインデーのチョコレート作りにも
チョッピリ挑戦してみんな楽しそう
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

新しいおもちゃが入りました

利用者のアンケートや地域懇談会やこども運営委員会で要望の多かった

声に応えてさっそく新しいおもちゃが沢山入ってきました。
DSCF6058.jpg

DSCF6084.jpg

DSCF6085.jpg

DSCF6086.jpg

DSCF6087.jpg

DSCF6088.jpg

DSCF6089.jpg

他にも古いものから新しいものに入れ替えをしておりますので、
みんな遊びにきてね。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

雪模様

今日は昨晩から降り続いた雪が積もりに積もり、一面いっぱいの雪模様でした。
児童館もふんわり雪におおわれて、真っ白に包まれています。

門扉

児童館の庭では深いところで20cm近く積もり
足がまるまる埋もれてしまいました。

館庭

雪かきする横では、小さな真っ白兄弟とパパたちが仲良く見守ってくれました♪

雪だるま

雪が止んだあとも、凍った道が多くとっても危険です。
児童館に遊びにくるときは足元に気をつけてくださいね。
日常 | Comments(0) | Trackbacks(-)

消防署見学

♪1月以降の行事予定はこちらからpdfファイルで見られます


今日は、バスに乗って地元の消防署へ見学に行きました。



DSCF6001.jpg
児童館バスに乗って、みんな出発進行!

DSCF6012.jpg
煙体験コーナーや地震体験コーナを見学。
まずは震度5弱から。あれれ、思ったほどじゃない?
と思いきや震度6弱、一気に強くなりとってもびっくり!

DSCF6028.jpg
署内にはいろんな種類の消防車があります。
ハシゴや消火ホース、様々な救命器具が搭載され、1台1台違います

DSCF6030.jpg
町中でよく見かける救急車にも乗せてもらって上機嫌です。

DSCF6043.jpg
最後は、みんなで集合写真。

今日は煙や地震など色々な体験と対処の仕方を教わりました。
楽しい思い出と一緒にしっかり覚えておこうね♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

手話クラブ&わくわくクラブ

今日は小学生を対象としたクラブ事業
 「手話クラブ」 「わくわくクラブ」
がありました。

午前中は手話クラブのお時間です♪
今日は新年を迎えてから初めての活動です。
ららら~♪ 次の歌はどんな動きだったかな?
280116_10.jpg

細かな振り付けだって大丈夫!
型もバッチリ決まってかっこいいね!
280116_20.jpg

午後はわくわくクラブのお時間です♪
想い出の写真を飾るミニアルバムを製作しました。
280116_30.jpg

フェルトやカラーテープを使ってオリジナルデコで装飾します。
楽しくてこんなにいっぱいつけちゃいました♪
280116_40.jpg

今日も多くのご参加ありがとうございました!
また次回お待ちしています♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

あなたが選ぶ2015年狭山市10大ニュース投票結果

10大ニュース1位

狭山市の市政などに関する今年一年のさまざまな出来事の中から、皆さんの投票によって決める「2015年狭山市10大ニュース」

狭山台児童館の創立35周年記念オリジナル合唱曲「夢を大きくのせて」を初披露

狭山市民の皆様のご投票により、第1位に選ばれました。
投票していただいた皆様!! 誠にありがとうございました。

結果は、こちらをクリックしてください。

今後の合唱団の活動ですが、
3月21日(祝日)
狭山市市民会館で実施される
「ドリームコンサート」 

こちらにも是非お越しくださいね。
(チケットは、2月下旬配布予定)
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

缶バッジ製作タイム

今日はオリジナルの缶バッジを作ることが出来る
「缶バッジ製作タイム」がありました。

缶バッジイラスト
旅行や発表会の様子など記念の写真を使って
世界に一つだけのオリジナル缶バッジを作ります。

a
専用の缶バッジマシーンはとっても大きい!
パーツと写真をセットして大きなレバーをガッチャンコ♪

カッター台
このずっしりした機械は専用のカッター台。
皆さんの写真をバッジサイズにキレイにカッティングします。

完成バッジ
持参の写真以外にも、かわいいイラストもご用意。
みんな素敵なバッジに仕上がり、嬉しそうに持ち帰りました。


小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

お正月遊び

今日は、小学生を対象にした「お正月遊び」を楽しみました。

福笑い こども達に大ヒットです

ふくわらいのパーツの目や鼻を持って、ニコニコ笑顔でしたo(^▽^)o

「目はここで♪」「口はここ!」とパーツを上手に並べていました♪

完成した顔を見て、「面白い顔だね」、「怖い顔だね」など言いながら皆で大笑いしながら ぎゃはははは!!!


そして、羽子板作り。好きな絵や文字を書いて


みんな お外に集合~~!!


羽子板の後はお決まりの墨塗りです。
墨を塗るのは鬼などが墨、黒い色を嫌うことから、魔よけの意味をこめて塗るようになったようです。

元気な子どもになってほしいという願いが込めて、縁起のいいものとしてお正月遊びを楽しみました。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

電車で遊ぼう

申年最初の事業記事は「電車であそぼう」です。

今日は、乗車券を持ってお友達が「狭山台児童館駅」に集まってくれました。
DSCF5836.jpg
小学生&幼児さんによる「プラレールを使って電車ごっこ」は毎回、子どもも大人も楽しくなります。

DSCF5832.jpg
今日は、中学生のボランティアさんが来てくださり、動かなくなった電車のメンテナンス等を手伝ってくれました。

DSCF5842.jpg
プラレールってレールを組みたてている時が面白く、パズル的な感覚でとっても楽しいですね。

DSCF5844.jpg
鉄道の世界の進歩に合わせて、プラレールの電車も新しい物が作られ、一方で、消えていった電車達もたくさんありますが
プラレールのレイアウトは組み合わせ方によって自由自在、簡単に円を作るのもよし、部品を使用して少し円を重ねるのもよし、凝ったレイアウトに挑戦するのもよし!楽しみ方はたくさんありますね。

次回は、3月29日(火)です。皆様のお越しをお待ちしていますね。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

謹賀新年

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


年末年始休館のお知らせ
12月29日(火)~1月3日(日)の間
狭山台児童館はお休みになります。

今年の事業は、「ぱんだ組」からです
・内容 :ミニチュア スノードーム作り
・日時 :1月4日(月)10:30~11:15
・対象 : 23年4月1日までに生まれたお子さんと保護者
・定員 :なし 費用:無料 持ち物:なし

みなさんのお越しをお待ちしていますね。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ