fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2016年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2016年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年06月
ARCHIVE ≫ 2016年06月
      
≪ 前月 |  2016年06月  | 翌月 ≫

館内清掃・休館のお知らせ

館内清掃・休館のお知らせ

7月3日(日)は定期館内清掃のため、休館いたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力お願いいたします。

IMG_8442.jpg
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ

♪7月以降の行事予定はこちらからpdfファイルで見られます

今日は今年度4歳になるお子さんを対象とした「幼児クラブ」
第6回目の活動を行いました。

280628_youzi_60.jpg
今日も元気に「勇希100%」の音楽に合わせて体操からの始まりです★

少しずつ体操も覚えてきた様子の幼児クラブさん♪
最後はみんなで大きなジャーンプ!

280628_youzisan_20.jpg
体操の後は「朝のご挨拶」

「みなさん、おはようございます」
お当番さんの立ち方も素敵ですね♪

280628_youzi_20.jpg
ご挨拶のあとは「アイスクリーム」の製作です!

「チョコレートがすき」「バニラがすき」と教えてくれたお友だち(^^)
どんなアイスクリームができるかな~

280628_youzi_30.jpg
アイスクリームの模様が描けたら今度は絵の具で色塗りです。

黄色でぬったり・・・
280628_youzi_40.jpg
ピンクでぬったり・・・
280628_youzisan1_20.jpg
みんな真剣!!

筆を使って上手に塗れましたね(*^^*)

280628_youzi_50.jpg
色とりどりのアイスクリームの出来上がり★


次回は7月7日(木)七夕の日にお待ちしております!!


幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

狭山台児童館7月の予定です

♪7月以降の行事予定はこちらからpdfファイルで見られます

2807.png


お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ

今年度3歳になるお友だちを対象とした「ドレミクラブ(前期)」
第6回目の活動を行いました。

もうすぐ「七夕」ということで「七夕の製作」をしました!

絵の具も使うということでお友だちも興味津々☆
絵の具の色を見ながら「ピンク~」「きいろ~」と教えてくれる姿も見られました(^^)

七夕製作のはじまりです!!

自分達で準備も出来るドレミさん★
使うものと一緒に短冊の色も選んで持って行きます。
「何色にしようかな~」

クレヨンを使って織姫様と彦星様のお顔、着物の模様を描きます!

「どんなお顔かな?」「どんな模様にしようかな?」

着物の色が描けたら絵の具で色を塗ります。

「ぬりぬりぬり・・・」と言いながら色塗りをしているお友だちの姿も見られましたよ♪

「いっぱいあるね」「かわいいね」とおしゃべりをする姿も可愛らしいですね(*^^*)

今日の読み聞かせはいろんな色を見つける絵本『あか き あお みどり』

たくさんの色が出てきたね!!
「あか」「きいろ」「あお」「みどり」みんなよく知っていますね♪

可愛らしいお顔の織姫様と彦星様が出来上がりました★

次回は7月6日(水)です。楽しみにお待ちしております。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

じゃがいも掘り

今日はじゃがいも掘りの遠足に行きました。
天候が危ぶまれるなか、参加者からの熱い希望によりバス遠足を決心しました!

バスに乗ってしゅっぱ~つ!!


到着すると、畑の方が温かく迎えて下さいました。
「じゃがいもは掘ったら袋に入れたままにしないで乾かしてくださいね♪」
など美味しくいただけるようにアドバイスもしてくださいました!


お話を聞いた後、畑まで歩いて行きます!
頑張って掘るよ~!!


つるの下にはたくさんのじゃがいもが育っているようです。
途中で切れないように、まっすぐ上に引っ張ってみよう!


「おっきいのが取れたどー(*-。-*)v」
ずっしり大きいじゃがいもを掘り当て大満足のご様子♪


「いえ~い(^ー^)b」
こちらのお友だちもナイスなじゃがいもをゲットしました!

楽しい時間もあっという間、気づけば雨もあがってお空がクッキリです。

「じゃがいも掘り楽しかったです♪ ありがとうございました!」
嬉しいお土産をどっさり持って帰路につきました。

本日は足元の悪いなかお疲れさまでした。
農家の皆様も快く引き受けてくださりありがとうございました。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こぐま組

今日は今年度3歳になるお友だちを対象とした
「こぐま組」の活動を行いました。

280626_koguma_10.jpg

たくさんのお友だちが参加してくれましたよ!!
これからみんなで新聞紙遊びのはじまりです☆

280626_koguma_20.jpg

まずは「ジャンケンゲーム」です。

広げた新聞紙の上に乗って負けたらどんどん新聞紙を折っていきます。
どんどん立てる場所が小さくなるよ!みんな真剣です♪

280626_koguma_40.jpg
今度はみんなで「アンパーンチ」

力強いみんなのパンチにおうちの人もビックリ!!

280626_koguma_90.jpg
小さくなった新聞紙で「紙吹雪」

お友だちもとっても嬉しそう★

280626_koguma_100.jpg
遊んだ後は「お掃除」

新聞紙で作ったほうきでサッサッサ
お掃除だって上手に出来るよ!!

280626_koguma_130.jpg
集めた新聞紙を袋に入れて「てるてる坊主」が出来ました!!

てるてる坊主送りもしたよ!
お友だちに「はい!どうぞ♪」
上手に渡せたね(^∇^)

280626_koguma1_10.jpg

今日の読み聞かせは「パオちゃんの ボール どこかな?」

パオちゃんのボールを探していたらボールに似ているものがたくさん出てきたよ!
最後は見つかってよかったね★

次回は7月25日(月)です。また、遊びに来てくださいね♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ バス遠足

今日はドレミクラブのお友だちとバスに乗ってお出かけしました。

動物園への遠足の予定でしたが、あいにくのお天気ということで
入間市の児童センター「アイクス」様へ遊びにいきました。


玄関を越えてすぐに大きいお部屋、周りをぐるりと気になるおもちゃでいっぱいです。
早速おもちゃコーナーの先生にお願いして、たくさんのおもちゃで遊ばせていただきました。


専用の乳幼児エリアではトランポリンやふわふわマットなど
色々な設置遊具が目白押しで、体をめいいっぱい動かして遊びました。


「今日は楽しい時間をありがとう!」

施設職員の皆様、本日は快くお迎えしていただきありがとうございました。
ぜひ狭山台児童館にも遊びに来てくださいね♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

校外学習

今日は、地元の小学生2年生のお友達が、校外学習として
児童館の職場見学に来てくださいました。

普段遊びに来館している小学生のお友達

この日だけは、ちょっぴり緊張ぎみ(#^.^#)

P1020421.jpg
平日の午前中には来れない児童館。

沢山の幼児さんが遊んでいてびっくり!

P1020422.jpg
学校の図書室にはない本もたくさんありました。

「1日に何人くらい遊びにくるんですか?」
「どんなおもちゃがあるんですか?」

たくさん、先生に質問してくれました。

P1020430.jpg

生活科・社会科・理科・体育などの授業の一環として
行われる校外学習は、学校での学習とは違った形で
見学や体験によって理解を深めてくれました。

また児童館のことにも関心を寄せてくれて
ありがとうございました。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

第2回 組み木クラブ

今日は小学生対象の「組み木クラブ」第2回目の活動がありました。

前回の活動では木の板を型にそって切り抜き、綺麗にヤスリがけを行いました。

今回はその続きから、色を塗ってパーツを組み合わせていきます。



まずは本体、2匹の親子のわんちゃんに色を塗っていきます。



ドライヤーで乾かしながら、ムラなく塗り重ねます。



わんちゃんを塗り終わり、足の車輪部分に進みます。



内側の隅々までムラなく、しっかり乾かします。

すべて塗り終えたら、車輪と軸をしっかり固定。
ボンドが乾けば…



完成です!
かわいらしいわんちゃんの親子が出来上がりました。
車輪は回るようになっているので、コロコロ転がして遊ぶこともできます。

次回からはまた新しい作品、登り人形に挑戦します。
それでは、お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

第2回 わくわくクラブ

今日は小学生対象の「わくわくクラブ」第2回目の活動がありました。

今回のメインイベントは…

わくわく農園の収穫第1段です!

前回の活動ではまだひょろひょろだった苗たちですが…


(1ヶ月前の様子)

一月間たくさんの太陽の光とお水でお腹を満たした彼らはなんと


じゃじゃん!

ここまで大きく成長してくれました。

お休みの日に早起きをして、児童館までお水をあげに来てくれたり
雑草抜きを手伝ってくれたりと、みんなの協力のおかげです。



大きく育ったきゅうり、みんなでしっかり抑えて丁寧にもぎ取りました。



子どもたちの腕の太さと同じくらい、ずっしり育ったきゅうりが5本!
その他食べごろサイズのおナスなどをいくつか収穫しました。

「大きくなりすぎると、味が薄くなるかも?」
そんな心配の声があがるなか、果たしてそのお味は

ボリッと一口、うまい!



みずみずしい食感に、思わずニッコリ♪

どうやらそんな心配も杞憂だったようです。
芯の芯までぎっしり詰まったきゅうり味に、みんな大満足のご様子。

農園の野菜たちはまだまだ元気そうです。
次の収穫も豊作の予感がひしひしと、とっても待ち遠しいですね!

それではまた次回、お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

四館合同宿泊キャンプ申込み開始

市内の4つの児童館で計画する合同宿泊キャンプの申込みが
各児童館で始まりました。今年も楽しい企画を準備しています。

日程:8月3・4日(水・木)
場所:名栗げんきプラザ(飯能市)
内容:キャンプファイヤー、野外炊事など
対象:小学4~6年生
定員:40名(多数は抽選)
費用:5千円(宿泊費など)
申込:6月18日(土)~7月2日(土)に各館へ
説明会:7月18日(祝)14時~16時(水野児童館)
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

おはなしポケットさんによる読み聞かせ


今日は「おはなしポケットさんによる読み聞かせ」の日でした。

280614_ohanashi_10.jpg
素敵な歌と踊りのご挨拶!!

どんなお話がはじまるのかな?

280614_ohanashi_40.jpg
最初のお話は「パンツのはきかた」

ぶたさんがパンツをはくのに挑戦します!
みんなも上手にはけるかな?

280614_ohanashi_50.jpg
次は「パン屋さんのエプロンシアター」です。

おいしそうなパンがいっぱい★
たくさんの動物さんがパン屋さんへお買い物に来ていましたね(^^)

280614_ohanashi_60.jpg
続いては紙芝居「みんなでポン」

みんなで手をポン!と叩くといろいろな物が出てきて楽しかったね♪

280614_ohanashi_70.jpg
最後はのお話は「どんどこ ももんちゃん」

川を渡って山を登って どんどこ どんどこ 急いでいるももんちゃん!
そんなに急いでどこに行くのかな?

280614_ohanashi_1.jpg
お話の後は「ぶたさんの製作」です。

パンツをはいた可愛らしいぶたさんの出来上がり☆

280614_ohanashi_80.jpg
おはなしポケットさん たくさんの楽しいお話をありがとうございました。

次回は9月27日(火)の予定です。お楽しみに♪

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組

今日は今年度1歳になるお友だちを対象とした
「ことり組」の活動を行いました。

280612_kotori_10.jpg
ふれあい遊び「ももまんじゅう」

つんつんしたりもみもみしたり体をほぐして遊んだよ!!

280612_kotori_20.jpg
今度は「こねてこねて」

粉を混ぜてこねて伸ばして焼いて美味しいパンの出来上がり★

280612_kotori_40.jpg
遊んだ後は「七夕の短冊づくり」

スタンプを使って手形(足形)をとりました。手形がお魚の模様に変身!!
かわいい短冊ができました。みんなのお願い、叶うといいね★

280612_kotori_50.jpg
新しいお友だちも来てくれたよ♪これからよろしくね!!

280612_kotori_60.jpg
今日のお話は「あなたは だあれ?」
いろんな動物さんが出てきたね!!
みんな集中してよく見てくれました★

次回は7月11日(月)風船あそびをする予定です。お待ちしています♪

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

全国の児童館ブログの紹介

一般財団法人 児童健全育成推進財団に全国のブログが紹介されています


5日に「関東甲信地方も梅雨入り」しましたが、雨でも児童館は楽しいイベントが

たくさんあるので、みんな遊びにきてね!

全国の児童館のブログは、こちらからです
gatag-00005141.jpg
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

移動児童館

♪6月以降の行事予定はこちらからpdfファイルで見られます


歯と口の健康週間にあわせて、今年も「むし歯予防デー」が

保健センターで開催され、普段児童館に触れる機会が少ないお友達のために

移動児童館を開設しました。児童館ならではの「遊びの楽しさ」を、

もっと多くの子どもたちに体験してもらいたい。

「お友だちがほしい」「おおぜいの子どもと遊びたい」「おしゃべりがしたい」

「安全で安心して遊べる場所をさがしている」など友だちづくり・情報交換の場・

子育ての相談など、各ブースコーナで楽しんでいただきました。

P1010906.jpg
オリジナルな缶バッジを製作しました。

P1010909.jpg
お魚釣りコーナーでは、いっぱい釣れたね。

P1010911.jpg
塗り絵コーナーも大賑わいです!

P1010926.jpg
「三びきのやぎのがらがらどん」のパネルシアターも静かに聞いてくれたね。

移動児童館に遊びに来てくれたお友達ありがとうございました。
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

35歳になりました

昭和56年6月2日に現在の狭山台児童館が誕生しました。

今日は、35歳の誕生日を「幼児クラブ」のお友達とお祝いをしたよ。

P1010867.jpg
体操の後には、製作として白鳥の形の紙に手形を押してママからの
メッセージ入りカードを作りました。

P1010872.jpg
35周年記念制作の手形の前で、
「みんなのたんじょうび」の絵本
静かに聞いてくれてありがとうね

P1010885.jpg
ピアノの伴奏にあわせて、
”Happy Birthday"を歌っていたら台車に乗っ
たケーキが登場してみんな大喜び(#^.^#)

P1010886.jpg
大きなケーキの前で、
「お誕生日おめでとう!」とお祝いしました。

子育て支援の拠点として児童館はこれからも

様々な課題に取り組んで参りたいと思います。

昨年度は、狭山市の元気をつくるため、

オリジナル曲「夢を大きくのせて」を制作発表し、

音楽が持っている力を発信しました♪♪

そして、今年も狭山の元気をつくるため、

秋には狭山市の銘茶を題材にした

オリジナル”○○○”を制作発表する予定です(*^_^*)

皆さん楽しみにしていてくださいね。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ#3

今年度3歳になるお友だちを対象とした「ドレミクラブ(前期)」
第3回目の活動を行いました。

P1010835.jpg
折り紙を手でちぎって。。。

P1010838.jpg
指を上手に使ってのりを付けることができました♪
色鮮やかなアジサイの出来上がり♪

P1010842.jpg
最後にクレヨンでお絵かきをしましたよ♪
カエルさん、かたつむりさん、上手にかけたね☆

P1010850.jpg
制作の後は紙芝居「かたつむりのツムツム」を読みました。
かたつむりさんがあじさいのお家を冒険するお話しです。
無事にお家に帰れて良かったね!!

次回は6月8日(水)ゲーム遊びをする予定です!お待ちしています☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ