fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2016年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2016年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年11月
ARCHIVE ≫ 2016年11月
      
≪ 前月 |  2016年11月  | 翌月 ≫

おいしいピザをはい!どうぞ♪~後期ドレミクラブ⑦~

今日はドレミクラブのお友だちとフライング・ピザ!を作りました!

P1070447.jpg
「ピザにはどんな具があるかな??」 トマトやピーマン、チーズ!
クレヨンを使って描いていきます。

P1070479.jpg
トッピングが描けたら、上から絵の具をペタペタ♪
「ふしぎだね~!」クレヨンがえのぐをはじいたよ☆

P1070464.jpg
次はピザをのせるお皿を作ったよ♪
お皿の外側をハサミでチョキン!!

P1070512.jpg
外側を順番に折っていったら。。。フライング・ピザの出来上がり♪

P1070497.jpg
出来たピザを動物さんのお家に届けたよ☆
「やったぁ~!!届けられたよ☆」

お家でもぜひ、遊んでくださいね!!
次回は12月7日(水) 最終回です。
お待ちしています!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

おはなしポケットさんによる読み聞かせ~お話沢山嬉しいな♪~

今日は「おはなしポケットさんによる読み聞かせ」の日でした。

281129_ohapoke_10.jpg
始めはおはなしポケットさんによる素敵なご挨拶!!

明るい歌と自己紹介にワクワクしますね♪

281129_ohapoke_20.jpg
エプロンシアター「おかしのくにのくいしんぼう」

前歯も奥歯も忘れずにきれいに磨こうね☆
みんなも上手に磨けるかな?

281129_ohapoke_30.jpg
布芝居「どうぞのいす」

大きな布の絵にお友だちも興味津々(^_^)
うさぎさんの作った椅子から始まる動物たちの物語!!
「どうぞ・・・」に込められた思いやりの気持ちに心温まるお話でしたね♫

281129_ohapoke_40.jpg
絵本「ころころにゃー」

ねこちゃんが沢山出てきて可愛かったね♡

281129_ohapoke_50.jpg
しかけ絵本「まどからのおくりもの」

サンタさんから動物さんへクリスマスのプレゼントが届いたよ!

もうすぐクリスマス・・・みんなのところにもサンタさんが来るといいですね☆

281129_ohapoke_80.jpg
最後は紙コップを使った製作をしました。

何が出来るかな~

281129_ohapoke_70.jpg
ぴょーんとはねるうさぎさんを作るよ☆

281129_ohapoke_90.jpg
お顔を描いて輪ゴムをつけて跳ばしてみよう!!

281129_ohapoke_100.jpg
「ぴょーん!!」

上手に出来ましたね(^^)/


おはなしポケットさん
今日も沢山の楽しいお話をどうもありがとうございました。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こぐま組~動物の飴袋をつくったよ♪~

今日は今年度3歳になるお友だちを対象とした
「こぐま組」の活動を行いました。

281127_kogu_10.jpg
始めは楽しく「サンサン体操」

元気いっぱい体を動かしてみよう♪

281127_kogu_20.jpg
今日の製作は「動物の飴袋」

「どの動物さんにしようかな~」「お洋服は何にしよう?」
みんな好きな動物さんとお洋服の柄を選んでいきます(^_^)

281127_kogu_30.jpg
画用紙で飴袋を折ってみよう!!

上手に折れたらのりを使ってぺったんこ★

281127_kogu_50.jpg
今度はハサミを使って持ちての部分を作るよ。

上手に切れるかな~
お家の人にも手伝ってもらいながらみんな真剣な表情で切っていましたね!

281127_kogu_60.jpg
やった~★上手に切れたね♫

281127_kogu_80.jpg
最後は折り紙を貼ったりお顔を描いたら出来上がり!!

281127_kogu_90.jpg
「みてみて!出来たよ~」

可愛らしい動物の飴袋が出来ましたね♡



本日も沢山のご参加有難うございました。
次回のこぐま組は12月26日(月)です!お待ちしております♫
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

第24回ふれあい音楽祭

今日は、元気プラザで第24回狭山台ふれあい音楽祭が開催されました。
P1070330.jpg

狭山台ふれあい音楽祭は、地域の幼稚園や保育所、小・中学校の子供たちや、
公民館や児童館など地域を活動の場とする音楽サークルが集まり、音楽を通して
交流を図ることを目的に、平成4年以来毎年開催されている伝統の音楽祭です。

15団体によるかわいらしい歌声、美しい演奏を楽しみました。

狭山台児童館合唱からは
P1070333.jpg

「大きな声で歌ったら~すばらしい出会い~」
「ともだちいいね」
「あなたの夢は」を合唱しました♫


P1070342.jpg
そして。。。。
今年は、初めて狭山少年少女合唱団の団員さんと児童館オリジナル曲「夢を大きくのせて」を合唱させていただきました。

地域の皆さんに育てていただいたこの音楽祭も24回目を迎え、これからも音楽を通じて温かい「人の輪」が広がっていくことと思います♫

音楽は、世界共通のことば。
あらゆる違いを超えて心に届く「みんなのことば」です。
合唱団 | Comments(0) | Trackbacks(-)

組み木クラブ



今日は組み木クラブの活動がありました。

今回の内容は、前回から製作が続いているお猿さんの登り人形の完成を目指します!


まずは絵の具で色を塗っていきます。
ムラもなく上手に出来るようになりました。

アクリル絵の具もすっかり使い慣れましたね♪


しっかり乾かしたら、、、

いよいよ組み立てです!


まずは糸を通していきましょう。
糸とおしを使って、順番に繋げていきます。


全部通し終えたら、端を仮止めしてちゃんと動かくか確かめてみます。

両手でしっかり持ったら、左右交互に引っ張ってみましょう!

リズムよ~く、、、

『キュッ、キュッ! キュッ、キュッ!』



おっおっ!



おお~~~~っ!
軽快に頂上まで登っていきました♪

今回は少し複雑で難しかったですが、無事完成させることができましたね♪

次回はいよいよ最後の活動になります。
新年を迎えて、干支の組み木にチャレンジ!
お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

餅つき大会のご案内

もちつき
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日会~11月生まれのお祝いと紙粘土カップケーキ製作♪~

12月の行事予定はこちらから♪

今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。

281125_BD_10.jpg
3人のお友だちがお誕生日を迎えました★

お歌を歌ってお祝いをしましたよ(*^^*)

281125_BD_30.jpg
お祝いの後は紙粘土を使ったカップケーキ作り♡

どんなカップケーキができるかな~??

281125_BD_40.jpg
紙粘土に絵の具を混ぜてコネコネ・・・

だんだん色がついてきた!!


281125_BD_20.jpg
紙コップに紙粘土を詰めて飾り付け!

「これものせてみよう♪」
紙粘土にビーズをのせたりコップの周りに星や車の画用紙をペタペタ貼っていきます!!

281125_BD_91.jpg
可愛らしいカップケーキの出来上がり★

281125_BD_51.jpg
出来上がったカップケーキにこの表情(^^)

とっても嬉しそうですね♫

281125_BD_81.jpg
お片付けだって上手にできちゃうお友だち!!

さすが!また1つ大きくなったお友だち。
頼もしいですね(^_^)

281125_BD_71.jpg

次回は12月23日(金) お正月の製作をします♪
お待ちしております★
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

さやまにも雪が降ったよ

P1070277.jpg
雪やコンコンあられやコンコン降っては降ってはズンズン積もる♪

P1070282.jpg
足元が悪くなっているので、ご来館の際はお気を付けてくださいねっ
日常 | Comments(0) | Trackbacks(-)

12月の行事予定です♪

めっきり寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか

狭山台児童館では来月も様々なイベントをご用意しておりますので
ぜひご参加くださいね!

12月の行事予定はこちらから♪


お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

フリーマーケット&クリスマス音楽コンサート

IMG_0510.jpg

すっかり朝晩の冷え込みが厳しく児童館の周りの木々も紅葉してきました。

12月3日(土)は、フリーマーケットが開催されます!

12月4日(日)は、狭山台児童館合唱団と地元の演奏家とのクリスマス音楽会です!

申し込みが始まりましたので、ぜひみなさんのお越しをお待ちしていますね。

フリーマーケット
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ ~菓子屋横丁へ遠足~

今日はわくわくクラブの活動がありました。
今回は川越の菓子屋横丁へ遠足です♪


クラブ活動では初めての電車移動です。
川越まではきれいな一本道で、車窓から覗く景色もいい感じ♪


駅を出発!
しばらく歩くと川越名所、蔵造りの町並みが見えてきます。


歩こと15分、菓子屋横丁へ到着!
さっそく美味しそうなお菓子屋さんを発見、散策開始です♪


こちらの班では美味しそうな芋けんぴを発見!
お友だちと少しずつお金を出し合って、いろんな種類を食べ歩き♪


「すっごく美味しい!」
みんな気に入ったお菓子やスイーツを買えたようです。

今日は寒いなか朝からの出発でしたが、伝統ある町の名所を楽しむことが出来ました。
おうちに帰ったらゆっくり休んでくださいね。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミックごっこ①②~元気いっぱい体を動かそう♪~


今日は「なかよしリトミックごっこ」がありました。

P1070154.jpg
うさぎさんに変身★
手をパーにして頭にのせたらうさぎさんの長いお耳が出来たよ!

みんなで一緒にピョンピョンピョン★

P1070161 - コピー
手遊びの「むすんでひらいて」では、飛行機やお日様に変身したよ♪

手を使って色々なものが出来ましたね(^^)

P1070177.jpg
3歳からの大きなお友だちのグループでは元気に体操もしました!!

お兄さん、お姉さんは、片足バランスにも挑戦★
上手に出来ましたね♪

P1070205.jpg
たくさん動いたあとは読み聞かせ!!

「やおやさんのおみせ」「くいしんぼ ごりら」です♡

絵本の中に歌があり、最後はみんなで歌を歌いながら手遊びをして遊びました♪


本日も沢山のご参加ありがとうございました。
次回は12月16日(金)です。

次回も楽しみにしていてくださいね(*^^*)
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブOB~動物園へ行こう♪~

今日は幼児クラブOB会で「智光山公園」に行きました。

281117_-youzi_20.jpg
風も穏やかでぽかぽか遠足日和(^^)

さあ、バスに乗ってしゅっぱーつ!!

281117_-youzi_40.jpg
無事、動物園に到着!!

どんな動物がいるかな~♪

281117_-youzi_70.jpg
「あ!いたいた~」

みんなが向かった先は・・・

281117_-youzi_80.jpg
「お馬さん、みーつけた」

281117_-youzi_90.jpg
餌やりにも挑戦しているお友だちがいましたよ☆

ちょっとドキドキしながらも上手にあげられましたね(*^^*)

281117_-youzi_120.jpg
ふれあい広場ではテンジクネズミとひよこを触ったよ!

281117_-youzi_190.jpg
優しく抱っこをしてあげられたね♪

281117_-youzi_180.jpg
ひよこもみんなの温かい手のひらに包まれてスヤスヤ・・・zZ

281117_-youzi_230.jpg
やぎの背中も優しくブラシでサッサッサ★

小さなやぎもいて可愛かったですね♪

281117_-youzi_250.jpg
「テンジクネズミの橋渡し」

みんな1列に並んでテクテク★
揃ってお家へ戻って行く姿に「かわいい~」と大喜び\(^o^)/

281117_-youzi_260.jpg
いっぱい歩いて遊んだ後は「お弁当」の時間です♡

みんなで一緒に「いただきまーす」

281117_-youzi_300.jpg
たくさん動いて回ったので帰りのバスではウトウト・・・

281117_-youzi_310.jpg
児童館に到着!!

「ただいま~」

281117_-youzi_60.jpg
お天気にも恵まれ楽しい時間を過ごすことが出来ました♪


次回は12/8(木)クリスマスの内容での活動となります!!
お待ちしております★
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

毛糸を切ったり、通したり♪~ドレミクラブ⑥~

今日はドレミクラブのお友だちと一緒に
毛糸を使った製作をしました☆

P1060949.jpg
「どの色にしようかな~??」
自分で毛糸を選びます。

P1060944.jpg
お家の人にお手伝いをしてもらって、
毛糸を「チョキン!!」 上手に切れたね☆

P1060940.jpg
指にのりをペタペタつけて、
毛糸をはっていきます。
このくらいかなぁ~??

P1060941.jpg
「ハートの形をつけようかな?」
可愛いお顔ができそうですね☆

P1060951.jpg
ひも通しにも挑戦しました☆
指先を使って毛糸を穴に通していきます。
集中して取り組んでいました♪

P1060961.jpg
毛糸を切ったり、通したり、指を沢山つかって
作ることが出来ましたね♪
可愛いみのむしさん♪ お家に飾ってくださいね☆

次回は11月30日です!!お待ちしています!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

さやまっ子元気プロジェクト「武蔵野の面影体験」

本日は、この秋一番の小春日和のなか

「子どものための児童館とNPOの協働事業」

さやまっ子元気プロジェクト「武蔵野の面影体験」を智光山公園で開催しました。

この事業は、全国約4,700ケ所の児童館から20カ所の児童館が
採択されて開催したもので狭山市では児童館とNPOとの協働事業は初めての試みでした。


はじめに、開催の挨拶をNPO法人様と児童健全育成推進財団様よりいただきました。


飯ごうを使ってのご飯は経験があると思いますが、今回は なんと!
自然の竹を使った「竹飯ごう」にチャレンジです!

ノコギリやノミを使うため危ない作業もありますが、みんなでフォローして
怪我もなくうまく竹飯ごうの土台が出来上がりました!


お昼ご飯の準備をしている間に、「ウォークラリー」を体験しました。
公園にある〇〇や〇〇を探します。


見つけたお友達には、可愛いドングリが入った小包が景品です。


竹の蓋を取ってみると
「うわぁ〜 お米がホクホクです」

カレーや里芋も美味しそうな匂いがしてきました。


ウォークラリーでお腹もペコペコ
「いただきま~す!」苦労して作ったカレーは最高です!


午後からは、竹を使った風鈴づくりにチャレンジです!


紐を通してバランスを整えるのが多変だったけど

世界に一つだけのオリジナルの「竹風りん」が出来ました。


今度も児童館と非営利組織間の協働が生まれることを目指し、
狭山市の地域社会に目を向けることができる子どもたちが増えることを願います。

ご参加いただいたお友達、社会人ボランティア、学生ボランティア、NPOの皆様、
本当にありがとうございました。
私たち児童館職員もたいへん貴重な経験ができました。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

沢山くっついているね!!~里芋掘りにいってきたよ!!~

今日は幼児さんと一緒に里芋掘りに行って来ました♪

P1060658.jpg
畑に到着すると、「里芋はね、こうなっているんだよ。」
と土を掘って見せてくれました♪

P1060660.jpg
「よし、掘ってみようか!!」と土に
スコップを入れてくれました。
茎を持って、「よいしょ、よいしょ!!」

P1060665.jpg
「すご~い!!」とお友だち。
いっぱい里芋がついていましたね☆

P1060673.jpg
手を使って1つ1つ里芋を分けていきます!!
「見て見て~私の里芋♪」

P1060676.jpg
里芋だけではなく、葉っぱも素敵なお土産になりました☆

P1060681.jpg
みんなで楽しく里芋掘りが出来ました♪
沢山のご参加、ありがとうございました☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

きゃ~!!逃げて~!!~後期ドレミクラブ・幼児クラブOB会~

今日は後期ドレミクラブと幼児クラブOB会の合同でお散歩に出かけました☆

P1060604.jpg
お散歩に出かける前に、交通安全の紙芝居を読みました。
信号を渡る時は「みぎ・ひだり・みぎ」を
よく見て渡ろうね!

P1060614.jpg
お散歩にしゅっぱ~つ!!
横断歩道も上手に渡れたよ!!

P1060617.jpg
公園に到着!!始めはみんなでしっぽとりをしました☆
「見てみて~!」きれいなしっぽがついたよ♪

P1060624.jpg
鬼さんに捕まらないように、逃げて、逃げて~~!!

P1060633.jpg
「あっ!!とられちゃった~!!」でも、お友だちとお顔を合わせて
にっこり笑顔☆

P1060638.jpg
次は猫さんゲームをしました。
おうちの人が手を繋いでお家を作ってくれました。
猫さんに捕まらないようにお家に逃げられるかな?

P1060639.jpg
「猫さんこっちにおいで~!!」
みんなの足が早くって、猫さんはヘトヘト。。。
この勝負は、「お友だちの勝ち~!!」

P1060649.jpg
最後に集合写真を撮りました♪
お家の方の提案を参考に
年齢の枠を越えて、楽しく遊ぶことが出来ました!!
ありがとうございました!!

次回のドレミクラブは11月16日(水)です!!お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしクッキング ~手作りピザ体験~

今日は、小さなお子様と保護者による「なかよしクッキング」がありました。

「創作ピザを作って楽しもう」が合言葉です!


まずは、みんなで元気にあいさつ。


まずはピザの土台づくりから始めます。

こねればこねるほど、柔らかい生地がとっても気持ちいい♪


好みのトッピングを組み合わせて、自分だけのオリジナルピザをつくります。

約7~8分ほどでカリカリの香ばしいピザができあがります!


焼きたてのピザをパクっとひとくち、とっても美味しい!

今日はいろんなピザ作りを体験できましたね。

次回のなかよしクッキングは来年の1月20日です。
お楽しみに♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

毛糸をくるくる巻いていくと・・・?

今日は未就学児さんから小学生のお友だちと一緒に
「毛糸でポンポン作り」をしました!

P1060542.jpg
自分で毛糸を選んで・・・ポンポンメーカーにぐるぐるまいていきます。

P1060547.jpg
毛糸を巻いたら、ハサミでチョキチョキ!
ツリーの形ができて来ましたね☆
形を整えたら飾りをボンドでペタっとつけて。。。

P1060552.jpg
可愛いサンタさんやツリー、雪だるまが出来ました☆

P1060560.jpg
小学生のお友だちは毛糸を何色か束ねて
ハサミでチョキチョキ!!
マーブル模様のポンポンが出来て
いましたよ☆

P1060565.jpg
カラフルなポンポンゴムとヘアピンの
出来上がり♪ 
身につけると「かわいい~☆」
と声が上がっていました♪

P1060570.jpg
おしゃれをするのが楽しみになりますね☆

今日は、地元の大学生のご支援を頂き、有難うございました!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブOB会 ~お芋掘り~

今日は幼児クラブOB会のお友だちとお芋掘りの日

農家さんのご厚意で収穫の落ち着いたちょっとした穴場スペースを使わせて頂いたので

いろんな種類のお芋を見ることができたよ♪



まずは里芋、葉っぱが大きいね~

手を離すと勢いよくピョンっ、きっと元気なお芋が埋まってるにちがいない♪



さっそく掘ってみると・・・やっぱり!

元気な里芋、どこまで埋まってるんだ~



『よいせっ よいせっ』

これだけあると運ぶのも一苦労



どんどん掘るぞ~

あっちもこっちも、掘れ掘れほ~れっ



さつまいも発見!

さっそく~



ほ~れっ!

思わずガッツポーズ



最後はこちらも



じゃん!

とれたてのピーナッツ、おいしいだろうな~



気持ちいい青空のなか、みんなで記念写真

今日は天気にも恵まれ、子どもたちもとっても楽しそうで良かったです

農家のみなさん、素敵な体験をどうもありがとうございました♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

焼き芋の日

今日は小さなお友だちと秋の味覚のひとつ焼き芋パーティーを開催しました。


朝から冷たい雨
でも申し込みしていただいたお友達全員集合です!


今回は、ある工夫をしてみました。


それは、じゃーん! 本格的な石焼イモにチャレンジ!
サツマイモの甘さを最大限引き出すために、低温でじっくり焼き上げてみました。
焼き芋屋さんの「石焼き」という焼き方は、サツマイモの性質からしても理にかなっているようですね。


美味しい焼き芋ができるまでは、体育室でイベント開始
みんなで、美味しい焼き芋ひっぱれ〜 


待つこと1時間。黄金色のホクホクの焼き芋が出来上がりました。
とっても甘くてジューシーでした。自然からの恵みに感謝!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ