fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2016年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年12月
ARCHIVE ≫ 2016年12月
      
≪ 前月 |  2016年12月  | 翌月 ≫

年末年始の休業期間


P1080500.jpg
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

こぐま組~酉年の手形カードを作ろう♪~

今日は今年度3歳になるお友だちを対象とした
「こぐま組」の活動を行いました。

281226_koguma_40.jpg
来年は酉年!!ということで・・・

「酉年の手形カードづくり」をしました!!

281226_koguma_10.jpg
ハガキサイズの画用紙に手形スタンプをします★

手形の形を取りに見立てて顔や足を描いていきますよ♪

281226_koguma_30.jpg
どんなカードが出来るかな~??

281226_koguma_20.jpg
お絵描きが出来たら今度は色々な形の画用紙をのりでペタペタ!!

カラフルな素敵なハガキが出来てきました★

281226_koguma_50.jpg
わ~!!素敵!!

可愛らしいカードが出来ましたね(*^^*)

281226_koguma_60.jpg
今日の読み聞かせは「だれのぼーる」

ボールがころころ だれのボールかな?
沢山の動物さんとボールが出てきてみんなも大喜び!!
「とり~」「くま~」と動物さんの名前を呼んでくれました★

281226_koguma_70.jpg
本日もご参加いただきありがとうございました(^^)

次回は年明けの1月30日(月)です。
節分の時期に合わせて「鬼の角の製作」をしたいと思っています♪

寒い日が続きますが体調管理に気をつけてお過ごしください!!
また、元気に参加してくれるのを楽しみに待っています♡
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

カップケーキ作り

今日はクリスマス!!
美味しいカップケーキを作ってお祝いしよう♪



先ずは卵を一人ずつ慎重に割っていくよ♪
みんなとっても上手に割れました!!
その後は材料を次々に混ぜ入れ「おいしくな~れ」と一生懸命混ぜて生地の完成!!


カップに流し入れたらチョコチップのトッピングをしました★


焼いている間に、サンタとトナカイのピック製作!!
部屋の中にふんわり甘い香りがしてきて・・・焼きあがりました!!
焼きあがったカップケーキにピックをさして、美味しいクリスマスカップケーキの出来上がり♪


ラッピングも可愛くしたら、窓からサンタさんとトナカイさんがのぞいているよ(^-^)/
みんなの嬉しそうな笑顔が見れたからそろそろサンタさんもお家に帰るのかな♪



次回のレッツクッキングは2月12日(日)
バレンタインに向けて、チョコレートのお菓子を作ります♪
皆さんのご参加お待ちしております。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

スチレン皿スタンプを作って年賀状を作ろう♪~小学生~

今日は小学生事業の「年賀状づくり」がありました♪

281224_nenngazyou_20.jpg
始めは年賀状についてみんなで意味や由来、書き方について話をします!

281224_nenngazyou_10.jpg
大事な人やお世話になった人にお礼や新年のご挨拶として年賀状を送ろう★

さあ、どんな年賀状が出来るかな??

281224_nenngazyou_90.jpg
早速、年賀状に住所と宛名を書いてみよう♪

281224_nenngazyou_80.jpg
一文字一文字、丁寧に書いていきます♫

みんな真剣ですね!

281224_nenngazyou_50.jpg
今度はスチレン皿を使ってハンコを作りますよ!!

油性のペンで絵を書いて竹串でなぞって穴を空けていきます。

周りを切り離して取っ手をつけて出来上がり(*^^*)

281224_nenngazyou_60.jpg
文字は鏡文字にします!
難しいけれど一生懸命、工夫して作っていましたね(^^)

好きな色のインクを選んでスタンプを押してみよう♡

281224_nenngazyou_70.jpg
わ~すごい!上手にできたね★

281224_nenngazyoudukuri_10.jpg
絵や文字を入れて好きな飾りを貼り付けて出来上がり(^_^)

281224_nenngazyoudukuri_20.jpg
気持ちのこもった素敵な年賀状が出来ましたね☆

281224_nenngazyou_40.jpg
新年の素敵な贈り物が出来ました!!

ご参加いただき、ありがとうございました☆
良いお年をお過ごしください。
また、年明けも宜しくお願い致します!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

もちつき ぺったんこ

P1080341.jpg

今日は、地元のNPO法人様との協働で餅つき大会を行いました

前日は、大雨で心配しておりましたが、小春日和のなか開催することができました!

P1080346.jpg

殆どのお子様がお餅つきが初めて!
”よいしょー! よいしょー!”
大きな掛け声に、さやまっ子の元気な声が館庭に響き渡ります。

P1080312.jpg
ついたお餅は、熱いうちに食べられる大きさに整えます。
「ノロウイルスの流行から今年は特に中止すると地域が多いようですが、伝統行事と衛生面を両立することができました」

P1080361.jpg

「つきたてのお餅美味しい~!」

「餅つきは家庭ではできない体験。参加できて良かった」との声をたくさんいただきました。
お祭り事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

マフラーを作ろう!

今日は小学生のお友だちとマフラー作りを行いました
今回は手作りの牛乳パック編み機を使って挑戦します♪


お気に入りの毛糸が決まったら早速アミアミ開始です♪
最初が肝心、慎重に糸を通していきます。


ちょっとずつ巻くのがたいへ~ん
工夫を凝らして効率アップ♪


少しずつ編み上がっていくのが楽しくて、とっても集中していきます。

今日は北風が冷え込んで、図らずともマフラー日和
できたての手作りマフラーで暖かく過ごしてくださいね♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

餅つき大会 締め切りました



たくさんのお申し込みありがとうございました。
美味しいお餅を用意してお待ちしていますね♪


また餅つき大会当日は会場使用のため
13時まで駐車場は使用できません。

ご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

はっぱパラリン パンポロリン!

今日は、幼児さんと小学生を対象にクリスマス会をみんなで楽しみました。

【午前中は、幼児さんです】
P1080211.jpg
はじめに「願いがかなう魔法の木」の風船シアターをしました♪

P1080205.jpg
おまじないの言葉は「はっぱ・パラリン・パンポロリン」
すると・・・動物さんが自分のなりたい姿に変身~!!

P1080212.jpg
次に竹を使った楽器作りをしました☆
ひもにビーズを通すのは難しかったけれど・・・

P1080219.jpg
お家の人と力を合わせて素敵な楽器が出来ました♪
作った楽器で「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏もしましたよ♪

P1080231.jpg
楽しそうな合奏の雰囲気に誘われて・・・
なんと!!サンタさんが来てくれました☆
サンタさん、プレゼントをどうもありがとうございました!!


【午後からは、小学生さんです】
P1080235.jpg
チョコを溶かしてウエハースにつけて・・・
お菓子のお家を作ります。
P1080242.jpg
「チョコで絵を描こう~!!」
他にもお菓子やフルーツをトッピング☆
P1080243.jpg
サンタさんとトナカイさんの旗を立てて、
可愛いお菓子のお家が出来ました☆

P1080247.jpg
お家を冷やしている間に、椅子取りゲーム
をして楽しみました☆一番は誰かな??
P1080249.jpg
最後にキャンドルステンドグラス!きよしこの夜♪をみんなで歌い
ロウソクを「ふ~っ」と消すと、周りは温かい雰囲気に包まれました。
お手伝いに来てくれた「こども運営委員会のお友達」や「地元の大学生」のお兄さん、どうもありがとうございました!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ ~クリスマスケーキを作ろう~

今日はわくわくクラブの活動日です。
クリスマスも間近ということで、ケーキ作りに挑戦しました♪


まずは生地作りから。
卵や牛乳を入れてしっかり泡立てます。


ふんわり柔らかそうな生地ができました。
型に流し込みます。


オーブンへGO~

しばらくするととってもいい匂いが!


上手に焼けました!
甘くてい~い匂いが広がります。


すっごいふわふわ!
型から取り出してみよう。


慎重にスライスしていきます。
何を挟もうかな~!?


まずはクリーム!
きれいに伸ばして、ケーキ屋さんみたいで楽しいね♪


フルーツと仕上げのチョコソース。
甘くて美味しそう


会心の出来に決めポーズ
素敵なパティシエたちです^^


どのケーキもとっても美味しそうだね!

今日はみんなで楽しくケーキつくりを体験できました。
次回の活動は新年1月、みなさんの元気な姿をお待ちしていますね♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

餅つき大会 締切間近!

20161213.jpg

餅つき大会の締切が迫ってまいりました。
参加希望の方はお早めにお申し込みくださいね。


また餅つき大会当日は会場使用のため

13時まで駐車場は使用できません。

ご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミックごっこ~季節の歌遊びと楽器を使って遊ぼう♪~

今日はなかよしリトミックごっこがありました!!

281216_rito_60.jpg
活動の始めは音楽に合わせて体操をします★

体操の最後は元気にジャ~ンプ!!
思い切り体を動かしてみんなもにこにこ♫

281216_rito_30.jpg
「いとまきのうた」で遊んだよ☆

腕をぐるぐる回して出来たのは・・・
小人さん、ぞうさん、お友だちの靴(^_^)
みんな上手に出来ましたね♪

281216_rito_10.jpg
汽車の真似っ子!

大きく足を動かして歩くよ
どんどん早くなる音に合わせてみんなも歩きます!!
最後はポッポーと汽笛を鳴らして駅に到着♡

281216_rito_100.jpg
ふれあいあそびでは「アルプス一万尺」で遊んだり・・・

281216_rito_110.jpg
「バスにのって」に合わせてバスの運転手さんに変身したり・・・

281216_rito_50.jpg
「くっつきもち」でおうちの人とほっぺやお腹をくっつけて遊んだりしました(*^^*)

281216_rito_70.jpg
鈴を使ってお遊戯ごっこもしましたよ♪

鈴のきれいな音にお友だちも夢中で鳴らして楽しんでいましたね!
「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて鈴を鳴らしながら体を動かして遊んだよ♡

もうすぐクリスマス★
今頃サンタさんもクリスマスの準備をしているかもしれませんね♪


本日もご参加頂きありがとうございました!
体調管理に気をつけてよい年をお過ごし下さい。

年明けは1月13日の第2金曜日を予定しています!
次回もお待ちしております♫
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

餅つき大会やるよ~

20161213.jpg

日本古来の伝統行事!
子供にとっては「どうしてお餅をつくのだろう?」という不思議でいっぱいなのでしょうね。

楽しんでもらうことが一番ですが、その意味を知り、伝統や歴史に興味を持ってもらえる子どもたちを児童館は育てたいと願っております。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

中央中学校 職場体験

281208_tyuuoutyuu_81.jpg
12月6日から8日まで中央中学校の2年生が職場体験に来ました!

P1070725.jpg
朝礼では社会人としての大切なことを学んでいただきました。


281208_tyuuou_10.jpg
1日目は来館者の受け入れやおもちゃの貸出をしたり・・・

P1070729.jpg
製作などの準備をしたり・・・

P1070730.jpg
職員と事業に必要な物の買い出しに行って頂いたりと
細かな業務を経験してもらいました。

P1070740.jpg
2日目は保育にも挑戦!

ドレミクラブに参加し体操を一緒に行ったり・・・

P1070743.jpg
小さなお友だちに材料を配ったりと幼児さんとのふれあいの時間を体験!

281208_tyuuoutyuu_20.jpg
3日目は幼児クラブに参加

「ドラえもんの手遊び」をして盛り上げてくれました!
お友だちにも喜んでもらえましたね☆

281208_tyuuou_40.jpg
絵本の読み聞かせでは
読み方を工夫しながら読んでくれた中学生!

落ち着いた様子でとても素敵でした☆

281208_tyuuou_50.jpg
そして、なんと!!
サンタさんとトナカイにも変身してくれました♪

お友だちも大喜び☆
立派に務めてくれましたね!!

281208_tyuuou_70.jpg
3日間ありがとうございました(^_^)

たくさんのことに挑戦してくれた事、とても頼もしく思いました!!
また、ぜひ、児童館に遊びに来てくださいね♪
職場実習 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブOB会~クリスマス会をしたよ♪~

今日は幼児クラブのOB会でクリスマス会をしました!

281208_OB_10.jpg
みんなで体操、楽しいね☆

職場体験中のお兄さんたちも一緒に活動をしましたよ!!

281208_OB_20.jpg
クリスマスのテーブルマットを作ったよ♫

サンタさんのお洋服に模様も描いて作りました(^^)

281208_OB_30.jpg
出来たマットをラミネートに通します!

待っているお友だちの姿をみてください!!
1列に並んで待っていてくれましたよ☆
考えて行動出来るお友だち・・・素敵ですね(*^^*)

281208_OB_50.jpg
製作の後は「ケーキ作り」

ロールケーキに生クリームやカラーチョコをトッピング♡
美味しそうなケーキにみんな食べるのが待ち遠しい様子!

281208_OB_70.jpg
食べる前にお歌とお友だちのお誕生日のお祝いもしましたよ☆

4歳になるお友だち!
お誕生日おめでとう(^_^)

281208_OB_110.jpg
それではみんなで「いただきま~す♡」

281208_OB_80.jpg
美味しいケーキをおうちの人にも「はい!どうぞ♡」

281208_OB_100.jpg
楽しく美味しくいただきました☆

281208_OB_120.jpg
食事の後は中学生のお兄さんが手遊びをしてくれましたよ♫

「トントントントン・・・」

281208_OB_160.jpg
手遊びの後は「おいしいな」の読み聞かせ!

沢山の動物さんと美味しい食べ物が出てきたよ♡

281208_OB_140.jpg
そして、なんと!!!

サンタクロースとトナカイが遊びに来てくれましたよ♫
みんなに素敵なプレゼントを持ってきてくれました!
ありがとう♡

本日もご参加いただきありがとうございました!
今後もまたぜひ、児童館に遊びに来てくださいね☆
待っています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ(後期)⑧~お別れパーティーと修了証授与~

今日は今年度最後のドレミクラブ後期の活動がありました。

職場体験中のお兄さんも一緒に活動をしましたよ♫

281207_doremi_10.jpg
始めはみんなで体操やくっつきもちで体を動かします!

大きな輪を作って楽しく行いましたよ☆

281207_doremi_20.jpg
体操の後はパーティーの準備です。

「チョコバナナ」を作りましたよ♡
バナナを上手に切ってチョコレートやコーンフレークをトッピング(^^)

281207_doremi_40.jpg
いい匂いにみんな「おいしそう~」とわくわく!!

281207_doremi_30.jpg
さあ、いよいよパーティーの始まりです♪

楽しくお話をしながら「いただきまーす」
みんなで食べると美味しいね!!

281207_doremi_50.jpg
パーティーの後は「修了式」

お名前を呼ばれると「はい!」とお返事をしてくれたお友だち・・・
お家の人と手を繋いで証書を受け取りに行く姿は立派でしたね♪

281207_doremi☆_10
短い期間ではありましたが、私達職員も楽しく過ごすことが出来ました。

また、お待ちしておりますのでいつでも遊びに来てくださいね(*^^*)

ありがとうございました♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~毛糸を使ってクリスマスリースをつくったよ♪~


今日は今年度4歳になるお友だちを対象とした
「ぱんだ組」の活動を行いました。

281205_pannda1_10.jpg
元気に体を動かし体操をしましたよ!!

思い切り体を動かすと気持ちがいいですね♪

281205_pannda1_20.jpg
体操の後は読み聞かせ「サンタクロースってほんとうにいるの?」

サンタさんのお話にみんな興味津々☆

281205_pannda1_40.jpg
集中してお話を聞いていましたね(^_^)

281205_pannda1_50.jpg
リースの型紙に穴がいっぱい!

好きなところに毛糸を通していくよ♪

281205_pannda1_90.jpg
さあ!みんなでやってみよう★

小さな穴に器用に指先を使って毛糸を通しているお友だち!!
真剣な姿が素敵ですね(*^^*)

281205_pannda1_140.jpg
毛糸が通せたら折り紙などで飾りをつけていくよ♪

のりを使ってぺたぺた・・・

281205_pannda1_100.jpg
わーい!!上手に出来た☆

281205_pannda1_110.jpg
かわいいリースが出来ましたね♪

281205_pannda1_120.jpg
毛糸の巻き方や飾りの付け方によって
それぞれが素敵なリースに仕上がっていました(^^)

281205_pannda1_130.jpg
最後はみんなでご挨拶!

背筋も伸びて立ち方もとてもかっこいいですね♫

281205_pannda1_60.jpg
本日もご参加いただき有難うございました。

次回は1月9日「ダンボールを使った羽子板を作ってあそぼう」です!
お待ちしております♡
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

クリスマス音楽コンサート

P1070600.jpg
12月は、様々なクリスマスのイベントを児童館では準備しております。

今月最初のイベントは、狭山台児童館合唱団の素敵な歌声からです♪

Christmasソングらしく”赤鼻のトナカイ”や”ジングルベル”を聴きに来て頂いた皆さんと歌いました。

P1070603.jpg
そして、地元の”パステル音楽院”の先生方が楽器をもって応援にかけつけてくださいました。

木管楽器のクラリネットや弦楽器のバイオリンの仕組みなど紹介してもらえました。

P1070616.jpg
楽器を見たことあるけどこんなに近いところで聴くのは初めて!

ピアノの演奏も加わり素敵な音色にお越しいただいた皆さんから拍手喝采!

P1070672.jpg
お別れの音楽は、おめでとうクリスマス   We Wish You a Merry Chiristmasを会場の皆さんと楽しみました♪

P1070678.jpg
聴いてくれた皆さんに、ちょっぴり早いクリスマスプレゼントが配られました。

アットホームな雰囲気の中で音楽の楽しさをみなさんにお届けできるよう、引き続き開催していきたいと思います。  

今月は、楽しいクリスマスのイベントがまだまだ続きますので、ぜひご家族でお越しくださいね!
     
合唱団 | Comments(0) | Trackbacks(-)

フリーマーケット

P1070564.jpg
今日は、晴天のぽかぽか陽気のなか、フリーマーケットを開催しました
可愛くてついつい買ってしまう子供服。
買うのは楽しくても、すぐに子どもが大きくなって着られなくなってしまうことも。
特に乳幼児期は短いものだと1年、長く着られても2年くらいでサイズアウトなんてこともありますね。

来館者が持ってきた品物で体育室はあっという間に溢れかえりました。
P1070566.jpg

お金をだして買ったのに、ただ捨てるのはもったいない!
そんな時は、フリーマーケットへ出店してみるのもいいですね。

P1070567.jpg
フリマで品物が売れる度に場の空気が盛り上がりました。

P1070569.jpg
幼児さんのお洋服をまとめ買いするお客さんが現れたり、おもちゃをまとめ買いするお客さんがいらっしゃいました。

見て回るだけでも楽しいフリマ日和でした
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

中学生 職場体験(入間野中学校)

12月1日~2日の二日間、地元の狭山市立入間野中学校2年生が児童館の職場体験にやってきました。

281202_syokuba_10.jpg
受付では来館者の方に挨拶をしたり、カードを出すなどの作業を行います。

281202_syokuba_40.jpg
小さなお友だちがおもちゃを借りに来ましたよ♪

「はい!どうぞ」
おもちゃの貸出も丁寧に行うことが出来ました(^^)

281202_syokuba_50.jpg
事業で使うポンポン作りにも挑戦!!

281202_syokuba_60.jpg
説明をしっかりと聞いていたので、すぐに習得☆

沢山のポンポンができましたよ♪

281202_syokuba_70.jpg
小さなお友だちや保護者の方の前で「読み聞かせ」にも挑戦しました。

それぞれ役割を決めて読み進めていきます!!

281202_syokuba_80.jpg
「楽しかった」「実際にやてみると難しかった」など一人ひとり経験の中で感じた事があったようでした。

281202_syokuba_12.jpg
締めくくりは「修了証書 授与式」

さすがは中学生!!
受け取る姿も立派ですね☆

281202_syokuba_11.jpg
この他にも「電話対応」や「幼児さんとのふれあい」なども経験して頂きました。

二日間、お疲れさまでした。
短い期間ではありましたが、ありがとうございました。

ぜひ、またお祭りのときなどボランティアとしても児童館に遊びに来てくださいね(^_^)
職場実習 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ