
今日は小学生を対象とした事業「年賀状をつくろう」がありました!
自分だけのオリジナル年賀状をつくってみよう♫

まずは、年賀状の由来についてお勉強をします。
歴史は古く平安時代まで遡り、年始回りというものがきっかけだったそうです。
そして江戸時代、年始回りを簡略化させたものが今の年賀状のルーツだと言われているそうです!
現在でもその名残が残っているということは素晴らしいことですね(^^)

由来を知ったところで今度は、名前や住所を書く位置を確認し
実際に年賀状を書いてみましょう!!✏

一文字ずつ丁寧に書いていくお友だち!!
真剣な表情から気持ちが伝わってきますね(*^^*)

表面が書けたら今度は裏面に取り掛かりましょう♪
自分で好きな材料を使ってデザインを決めていきます!
どんな年賀状が出来上がるかな??

マスキングテープを細かく貼り、折り紙で来年の干支である犬を作ったり・・・

細かい作業もお見事!!文字を切り貼りしてみたり・・・

マスキングテープをフレームにしてイラストを描いて
オシャレに仕上げたりと一人ひとり違った素敵な年賀状が出来上がりました♡

みんなの思いが込められた年賀状!!
きっと気持ちが伝わることでしょうね(*˘︶˘*).。.:*♡
身近なものでこんなにも可愛らしい
オリジナルの年賀状がつくれちゃいますよ♪
ぜひ、試してみてくださいね🐶