fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2018年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年03月

狭山台チャレンジ! ~ペットボトルキャップ競争~



今日は小学生や中学生のお友だちを対象に『第1回 狭山台チャレンジ』を開催しました!
毎月さまざまな遊びに挑戦して、放課後の遊びを盛り上げていきましょう。

今月の種目は『ペットボトルキャップ競争』です。
ペットボトルのキャップ20個を片手で何秒以内にひっくり返せるか!?


今日はたくさんのお友だちが参加してくれました。
大会のエントリーをしたら、時間いっぱいまで練習します。


本番では一人ずつゲームに挑みました。
集中して練習の成果を発揮します!


いい記録に思わずガッツポーズ!
全員のゲームを終えたら、最後に順位を表彰して終わりました。

大会の結果は廊下の掲示コーナーでも表彰するので確認してみてね。

4月の種目は、バドミントラリーの回数を競います!
バドミントンは館庭で練習できるので、ぜひ挑戦してみてね♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

4月行事予定のご案内♪

桜の花がきれいに咲いて
春爛漫の良い季節となりました。

春休みになり、たくさんのお友達が
遊びに来てくれています☆

4月は、クラブの申込やこどもまつりが開催されます!
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪

4月の行事予定はこちらから♪

お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

レッツ・クッキング ~白玉だんご三色団子作り♪~

今日は小学生のお友だちとレッツ・クッキング♪
白玉だんご作りに挑戦しました。
H3003246.jpg
まずは白玉だんごを作っていきましょう!
分量の白玉粉に豆腐をちょっとずつ混ぜて、、
(水の代わりに豆腐を入れるとやわらかい白玉が出来上がります)
H3003245.jpg
優しく丁寧にこねていきます。
ぷにぷにととっても柔らかいです。
H3003244.jpg
丸くできたら、色や模様をつけましょう。
H30032411.jpg
H30032412.jpg
白玉が茹で上がりました!
下から緑、白、ピンクの順番に串に刺せば完成です!
とっても美味しそう♪

H3003243.jpg
彩り鮮やかな春らしい白玉を作ることができました☆
おうちでもぜひ作ってみてね♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日会~カラフルネックレス作り~

今日は未就学児さんを対象とした事業
「なかよしお誕生日会」がありました!

「3月生まれさん、前へどうぞ~」
bbbbb12.jpg
今回もたくさんのお誕生月さんが集まってくれました!
bbbbb1.jpg
最初にお歌の時間です!
「あなたのお名前は~?」
と聞くと、元気にお返事をしてくれました!
この後はみんなでハッピーバースデイの歌をプレゼント♪
bbbbb6.jpg
製作では、「カラフルネックレス」を作りました!
毛糸に短いストローや、穴の空いた画用紙の飾りを通します。
bbbbb5.jpg
ちょっと難しそうかな?
でも、諦めずに頑張ります!!
bbbbb3.jpg
完成です~!!
上手く毛糸に通すことができました~!
可愛いネックレスですね♪
bbbbb8.jpg
読み聞かせでは、「たんじょうび おめでとう(こぐまちゃんえほん)」を読ませていただきました。
bbbbb9.jpg
最後に手形・足形スタンプと身長・体重を測りました。

今年度最後の「なかよしお誕生日会」も
たくさんのお友達が遊びに来てくれました!
ご参加ありがとうございます!

次回は4月27日(金)になります。
来年度もよろしくお願い致します!


幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組~思い出のフォトスタンド作り

今日は1歳児のお友達を対象とした事業
「こじか組」がありました!
最後の活動は「フォトスタンド作り」です!
皆で頑張って作ってみましょう!
kozikozi7.jpg
クレヨンで色を塗り、どうぶつさんの顔を描いたり
ハート型の画用紙にメッセージを描きます♪
kozikozi8.jpg
両面テープを剥がしたり、くっつけたりするのも
お手のものです!
kozikozi5.jpg
そして、できました~!
とても可愛らしい作品ですね・・!
是非、おうちで飾ってみて下さい♪
kozikozi6.jpg
kozikozi1.jpg
一年間、「こじか組」にご参加していただき、ありがとうございました!
来年度は、ぜひ「ぱんだ組」に遊びに来てくださいね♪
成長したみなさんの姿を見ることができるのを楽しみにしています・・・!


幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

手話クラブ ~お楽しみ会~

今日は手話クラブの活動日です。
今年度最後の活動は、これまで練習してきた手話の成果を発表しました。


年度を重ねるごとにメンバーも増え、色々な曲に挑戦してきました。
一番最初の曲から、流れるように進行します。


最後は曲は覚えたばかりの『ビリーブ』と『虹』でした。
講師の先生、ありがとうございました。


発表のあとはお楽しみ会とプレゼント交換をして盛り上がりました。
これまでの思い出を振り返りながらお話も弾みました。


そして講師の先生、保護者の皆様
1年間ありがとうございました!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

音楽であそぼう~色んな表現を楽しもう~

今日は未就学児さんを対象とした
「音楽であそぼう」がありました!
piano4.jpg
まずはじめにふれあい遊び♪
足の上に乗ってペンギンさん
の真似っ子です♪

piano6.jpg
出席確認では、名前を呼ぶと
一人ひとりが元気にお返事をする
ことができました!

piano2.jpg
次は、ピアノの音に合わせて体操をします!
カメさんやウサギさんに変身!!

piano7.jpg
みんなでハチさんにもなりました!
「ぶんぶんぶ~ん♪」
音が止まったら、お花に見立てた
フラフープに上手に止まる事が
できました♪

piano5.jpg
真似っこあそびでは、ピアノの音に合わせて
職員と同じ動きをしたり、ママとのふれあい
をいっぱいしました☆

piano1.jpg
読み聞かせ「バスごっこ」では
お出かけ気分を楽しみましたよ♪

今年度の「音楽であそぼう」は終了になります。
たくさんのご参加、ありがとうございました♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

大きなお鍋だね~!!~給食センターへ行こう~

今日は未就学児のお友達と
「堀兼給食センター」へ行きました!

こちら、「堀兼学校給食センター」では
毎日3000食以上の給食を作り、
近隣の小学校や中学校へ届けているそうです!

kyuusyoku4.jpg
早速、中を案内していただきました・・!
「大きなお鍋があるーー!!」
子ども達のテンションも急上昇!

kyuusyoku3.jpg
まずは、テレビモニターでお勉強!
安全で美味しい給食を届けるために、
衛生管理を徹底して作っているそうです!

kyuusyoku11.jpg
そして、給食の試食もさせていただきました・・!
「焼きそばパン」に「春野菜のポトフ」に
「牛乳」と「白身魚のお茶マヨ焼き」
kyuusyoku10.jpg
季節を感じる献立に「おいし~い☆」
とみんな笑顔になりました♪

kyuusyoku7.jpg
牛乳も沢山飲んだよ☆

kyuusyoku12.jpg
最後に栄養士さんに食事について、お話を聞くことも
できました☆
ご参加ありがとうございました!
そして、給食センターの皆さん
施設内見学と美味しい給食をありがとうございました!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~フォトスタンド作り~

今日は0歳児を対象とした事業
「ことり組」がありました。
pipipi9.jpg
今年度最後のことり組は
みんなでフォトスタンドを作ります!
早速作ってみましょう!
pipipi6.jpg
クレヨンで絵を描いたり、画用紙をぺったんするのも
自分で出来ちゃいます♪
pipipi2.jpg
そして完成です!!
可愛く出来上がりました!
pipipi4.jpg
1年間たくさんご協力いただき、ありがとうございました!
4月からは「こじか組」さんでお待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑪ ~お別れ遠足~

今日は小学生を対象とした事業「わくわくクラブ」がありました。

wakwakwak5.jpg
今回でわくわくクラブも最終回!
最後はみんなで遠足です。ワクワクしますね♪

wakwakwak4.jpg
まずは、みんなのおやつを買いに
マルエツさんにおじゃまさせて頂きました!
何を買おうかな~♪おやつの時間が楽しみですね!

wakwakwak2.jpg
そして、やってきたのは「かいがら公園」!
いっぱい歩いて、ようやく着きました・・・!

wakwakwak7.jpg
ブルーシートを敷いておやつタイム♪
「いただきまぁす!」
頑張った後のおやつは特別に美味しいですね!

wakwakwak3.jpg
その後はみんなで「こおりおに」や「ドロケイ」で遊びました!
最初の鬼は先生!子どもたちは逃げ回ります。
先生も負けていられません・・・!

wakwakwak8.jpg
みんなとっても足が速くてビックリ!
途中からは子どもたちで鬼を交換しあって
思いっきり走り回りました!

wakwakwak1.jpg
そして、帰りはゆっくり児童館へ向かいました。
今日は楽しいことがいっぱいでしたね♪
全員で一緒になって遊び、みんなの絆がより深まったと思います。

今年のわくわくクラブは今回で最後になりますが
来年度も是非ご参加くださいね!
お待ちしております。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~思い出のフォトフレーム作り~

今日は2歳児~未就学児を対象とした
「ぱんだ組」がありました!
panpanda9.jpg
今回は思い出のフォトフレーム作りです!
みんなで写真を撮って可愛らしい作品を作りましょう!
panpanda4.jpg
先ずはパーツ選びから!
「どの色にしようかな~?」
動物さんやリボンなど、どれも可愛くて迷っちゃいますね♪
panpanda8.jpg
さっそく作ってみましょう!
テープを剥がしたり、のりをつけたりするのが
みんなとても上手になりました
panpanda1.jpg
可愛らしいうさぎさんができましたね・・!
こちらを紙コップに貼り、リボンをつけて写真を貼ると・・
panpanda11.jpg
フォトフレームの完成です!
上手にできてとっても嬉しそうですね♪
panpanda5.jpg
お片づけだって上手にできちゃいます!
さすがお姉さん!!
panpanda3.jpg
今回で今年度の「ぱんだ組」は終了となります。
1年間ありがとうございました!
入園するお友達も是非また
児童館に遊びに来てくださいね!

お待ちしております♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

第26回ドリームコンサート~心をこめて。ドレミで歌おう!!~

3月4日(日)狭山市民会館で狭山台児童館合唱団『ドリームコンサート』が開催されました♪

今回のテーマは、『心をこめて、ドレミで歌おう!!』
1年間の練習の成果を狭山市長をはじめ、たくさんの
お客さんの前で披露することが出来ました!!

P4480234.jpg

P1210574.jpg
団員さんの司会でコンサートが進んでいきます♪
「次の曲は・・・」堂々と紹介してくれました。

P1210576.jpg
3月生まれの方へ、心をこめて
「お誕生日、おめでとう~♪」

DSC02594.jpg
児童館オリジナル曲「夢を大きくのせて」
大きな虹を手話で表現してくれました☆

P1210586.jpg
賛助の方によるステージShow!!
「カラーコーンが宙に浮きます!!」
ドキドキハラハラのステージも
盛り上がりました♪

P4540004.jpg
団員のみなさんの心をこめた歌声に温かい気持ちになり
、パワーをたくさん頂きました。また、お子様たちの練習を
支えてくださったご家族の皆様、気持ちを汲み取りながら指導
してくださった先生方、コンサートをより素敵なステージ
にして下さった舞台・照明・映像、市民会館の方々に
感謝を申し上げます。
ありがとうございました♪
合唱団 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ひなまつりを楽しもう!~劇団「ピンポン」さんによる人形劇~

今日は未就学児のお友達を対象とした事業
「ひなまつりを楽しもう」がありました!
pin6.jpg
まずは、折り紙で雛あられを入れる箱作りから始めます!
雛あられの色は沢山の意味が込められており
緑色は「春」、赤色は「夏」、黄色は「秋」、白色は「冬」と
四季を表しているとも言われているそうですね!
pin4.jpg
みんなで頑張って箱を折ってみましょう!
沢山折り目をつけて箱の形にしていきます。
ちょっと難しそう・・!
pin3.jpg
完成!上手に作れましたね!
和風の折り紙を使い、おひなさまの雰囲気に近づきました♪
pin2.jpg
そして、劇団「ピンポン」さんによる人形劇のはじまりはじまり♪
美味しい雛あられを食べながら楽しい人形劇を鑑賞しました!
可愛らしい動物たちが「ひなまつり」を楽しむ素敵なお話に
子どもたちはもう夢中です!
pin5.jpg
最後はみんなで「うれしいひなまつり」を歌い
幕を閉じました。
暗闇の中で光る雛壇がとても綺麗ですね・・!
pin7.jpg
今日は沢山のご参加、ありがとうございます!
一日早いですが、今日は楽しいひなまつりになりました♪
皆さんにとって素敵な一年になりますように・・!

そして、劇団「ピンポン」さん
素敵な人形劇を観せてくださり
ありがとうございました!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ