fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2018年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年05月
ARCHIVE ≫ 2018年05月
      
≪ 前月 |  2018年05月  | 翌月 ≫

6月行事予定のご案内♪

狭山台児童館は6月2日に37周年を迎えます♪
これからも皆様に愛される児童館でありますよう
職員一同、精一杯努めさせていただきます!

6月も楽しいイベントをたくさん用意して
お待ちしております☆
6月の行事予定はこちらから♪

お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ③~ミニパフェ作り♪~

今日は「幼児クラブ」の活動がありました。
少し暑くなってきましたので、ミニパフェ作りをしました♫

1240321.jpg
親子体操でウォーミングアップしましょう。
ペンギンさんになってみよう!
大好きなママの足の上にのって、とっても嬉しそうな笑顔です。
いっちにいっちに!
わぁ、ペンギンさんみたいだね!(^ー^)!

1240331.jpg
コーンフレークの上に、バナナをのせましょう♪
「ママ、上手に皮がむけたよ」

1240335.jpg
仕上げにチョコをまぶしましょう。
ママのパフェにもチョコをいっぱいかけてあげるね♡
美味しくな~れ♪美味しくな~れ♪

1240337.jpg
美味しいミニパフェができました。
お家でも作ってみて下さいね。

次回は6月14日(木) バス遠足です!
お待ちしています☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

前期ドレミクラブ③~花紙ふうせんとちゅうりっぷの製作~

今日は前期ドレミクラブ3回目の活動でした♪
H300530_2.jpg
まずは体操から!
エビさん、カニさんに大変身です!
腕を伸ばして、いち、にっ!
H300530_3.jpg
これから製作で花紙とビニールを使ってふうせんを作ります!
どの色がいいかな~?
H300530_4.jpg
選んだ花紙をくしゃっと丸めて
台紙にくっつけます♪
そして、ビニールをかぶせると・・・
H300530_6.jpg
花紙ふうせんの完成です♪
可愛らしくできましたね!
H300530_5.jpg
次のちゅうりっぷ製作では
ハサミに挑戦です!
おうちの方と一緒に、折り紙をちょっきんっ!
H300530_7.jpg
切った折り紙にのりをつけて
台紙にぺったんすると・・・
H300530_8.jpg
素敵なちゅうりっぷの出来上がりです!
H300530.jpg
「はい、どうぞ!」
使った後、上手にお片付けができました♪

今日は手先を使って
ハサミを使う感覚やのりをつける触感を楽しみながら
作ることができました!
おうちでも是非使ってみてください♪

次回の活動は6月6日(水)です!
9:15集合ですので
お間違えのないようにお越しくださいね♪
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~新聞紙あそびをしよう!~

今日は2歳児から未就学児を対象とした事業
「ぱんだ組」がありました。
H300528_10.jpg
まずは体操の時間です!
全身を使って楽しく動きましょう!
H300528_8.jpg
お名前を呼ぶときにみんなに質問をさせていただきました!
「好きな動物は?」と聞くと
「うさぎ!」「ねこちゃん!」「トラ!」など
動物が人気でした☆

H300528_7.jpg
最初のあそびは「じゃんけんゲーム」です!
新聞紙を足元に敷いて島をつくり、先生とじゃんけんをします!
落ちないように気をつけて~!

H300528_6.jpg
H300528_11.jpg
「キャッチボールあそび」では
ラケットとボールを新聞紙で作り
ボールを投げたりキャッチするのを楽しみました♪
H300528_2.jpg
そして、「風船渡しゲーム」では
親子で新聞紙の端と端を持って、風船をお隣へポーンッと運びます!
息を合わせて・・せーのっ、ポーン!!
H300528_3.jpg
H300528.jpg
使った新聞紙をビリビリにやぶいて
パラパラ~!
たくさんの紙ふぶきに子どもたちも大興奮です!

今日もたくさんのお友達に遊びにきていただき
ありがとうございました♪
次回の活動は6月25日(月)です!
絵の具遊びを予定しております♪
是非、遊びに来てくださいね!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

電車であそぼう!


今日は幼児さんや小学生のお友だちを対象とした『電車であそぼう!』を開催しました。
プラレールのおもちゃを自由に使って、みんなで楽しく遊びましょう。


午前は幼児さんの時間です。
みんなで好きなコースを作って走らせます。
しばらくするとお友だちのところに遊びにいったり、駅や看板などを飾って楽しんでいました。


午後には小学生のお友だちが集まってくれました。
今日はみんなで協力して大きなコース作りに挑戦するようです。


そして今回は新しいおもちゃ、電車用カメラを用意してみました。
なんと、運転席から線路を走る様子がリアルタイムで映し出されます☆


景色がよく見えるコースを作ってみたり、協力して作った大きなコースを走らせました。
みんなで電車を追いかけたり、先回りしてカメラに手を降ったりしてとても盛り上がりました!

本日はたくさんのご参加ありがとうございました!
次回の開催予定日は、8月10日(金)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪

なかよしお誕生日会~お絵かきシアター~

「なかよしお誕生日会」がありました!!
5月生まれさんのお友だちは前へどうぞ~♪

H300525.jpg
まずは、一人ずつお名前を聞いてみましょう!
H300525_5.jpg
「あなたのおなまえは~?」
この後は、みんなでハッピーバースデイの歌をプレゼント♪
H300525_6.jpg
次はお絵かきシアターで楽しみました♪
リュックを持って、ピクニックにしゅっぱーつ!!
H300525_7.jpg
読み聞かせでは「ふーふーふー」を読みました!
温かいミルクをみんなで冷ましてあげましょう!
では一緒に、せーのっ!「ふーふーふー!」
お友だちも夢中です!
H3005225_7.jpg
最後にお誕生日カードのプレゼント!
5月生まれさん、おめでとうございます!

今日もたくさんのお友達に遊びに来て頂き、ありがとうございました!
次回は6月22日(金)です☆
是非お祝いに来てくださいね♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

前期ドレミクラブ②~お外で運動あそび~

今日は前期ドレミクラブ(2歳児)のお友達と
館庭で運動あそびをしました☆

P1230793.jpg
まずはサーキット♫
平均台に挑戦です!落っこちないように・・・
バランスを取りながら歩きます。

P1230824.jpg
フラフープをジャ~ンプ!!
両足飛びができるかな??
お友達が終わるまで上手に
順番も待つことができました☆

P1230827.jpg
ゴールをしたら、タンバリンにタッチ!!
「やった~!」出来たよ♪

P1230835.jpg
玉入れ遊びもしましたよ!
「白はこっち~♪」
上手に色分けをしてかごに
入れることができました。
お友達と力を合わせると、早い早い!
あっという間にできました☆

その他にも、体操やマット、鉄棒くぐりもしましたね♪
色々なことに挑戦して好きな遊びを
見つけてくださいね☆

次回は5月30日(水)です!お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組 ~体を動かして遊んでみよう!~

今日は1歳児のお友達を対象とした事業
「こじか組」がありました!

1230751.jpg
今日は体を動かして遊んでみました。
よーいどん!
まず、カードをめくってみましょう。何の動物が出てくるかな?
ママと出てきた動物のまねっこをしてみましょう!

1230750.jpg
わぁ!ペンギンさんだ(^ー^)
ママの足の上に乗って、いっちにいっちに♪

1230752.jpg
カメさんだ!わぁい、ママ、おんぶして♡

1230773.jpg
最後に「ごしごし あわあわ」お風呂の絵本を楽しみました。
汗をかいた後はお風呂に入ると気持ちいいね☆

次回は6月18日(月)です。お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

レッツ・クッキング ~ステンドグラスクッキーを作ろう♪~

今日は小学生のお友だちと『レッツ・クッキング❢』のお時間です。
今回挑戦するのはステンドグラスクッキーです!


まずは生地を伸ばして型を取っていきましょう。
星やハートのかわいい形ができました☆


くり抜いたあとに、少し小さい型を使って窓部分を作ります。
形が崩れないように慎重に💦


かわいい型がいっぱいとれました♪
完成までもう少し。それではオーブンへGO~!


いい匂いがしてきた頃に一度取り出します。
窓部分に小さく砕いた飴を入れて、再度オーブンへ。

そして。。。


完成です!
振ってみると透明な窓からカラカラっと良い音がします♪


全部焼き終えたらみんなで『いただきます!』
一口食べるとパリッと甘くてとっても美味しかったです♪

今日は素敵なクッキーを作ることができましたね❢
ご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ② ~西武園ゆうえんち~


今日はわくわくクラブ『西武園ゆうえんち遠足』の日です!
みんなで思いっきり楽しんできましょう♪


班のお友だちに分かれて色々なアトラクションを周りました。
定番コーヒーカップではやっぱり? たくさん回して大はしゃぎ♪


こちらは散策型のアトラクション『ミライセンシ』に挑戦!
試練をクリアしながらどこかに隠されたスコープを目指します。


しばらく楽しんだ後はみんなでお昼休憩です。
おいしいお弁当ありがとうございました♪


ジャイロタワーで空の旅へ♪
午後は晴れていてとても景色が良かったですね。


アスレチックの木の上から『やっほー!』
風が通り抜けてとっても気持ちいいです。


たくさん歩いたあとはのどかな列車の旅へ。
トンネルをくぐったり、目の前いっぱいの草花に囲まれて癒やされました♪


みんなで記念写真♪
わくわくクラブ全員で楽しく行くことができました♪

本日は朝早くからありがとうございました!
おうちに帰ったらゆっくり休んでくださいね。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪

未就学児対象の「なかよしリトミック」がありました♪

P1230620.jpg
お友達と手を繋いで。。
「小さくなぁれ♪小さくなぁれ♪」

P1230622.jpg
お家の人とのスキンシップ☆
ママのお膝、大好き~♪

P1230660.jpg
2歳児さんからのお友達は片足バランスも
上手です♪どのくらいできるかな~?

P1230663.jpg
季節のお歌に合わせてバナナに
変身~♪ たくさん体を動かしました♪

次回は6月15(金)です♪
お待ちしております!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ②~かざぐるま作り♪~

今日は「幼児クラブ」の活動がありました。
かざぐるま作りとシャボン玉をして遊びました♫

1230566.jpg
アンパンマン体操をしましょう。
前回よりみんな慣れて上手に踊っています(^-^)

1230575.jpg
一生懸命作った科風車☆
風が吹くと… わぁ!クルクル回ったよ!!

1230591.jpg
お天気がとても良かったので、
しゃぼんだまも作って遊びました。
高~く飛んでいくシャボン玉。
フワフワ気持ち良さそうですね♪

今日は暑いの中来て頂き、ありがとうございました。
次回は5月31日(木) ミニパフェ作りです!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組 ~手形でひよこ製作~

今日は0歳児対象の事業「ことり組」がありました!


今日の製作はひよこちゃんの手形スタンプです。
飾りの花紙はおうちのひと一緒ににぎにぎして作りました♪


モシャモシャふわっとしてキレイなあじさいの出来上がり~
かわいい手形もついて素敵なひよこちゃん完成です♪


最後はみんなで絵本を楽しみました♪
今日のお話は『カエルが・・・?』 『ぴょ~ん!』
いろんないきものと一緒に、みんなも一緒に 『ぴょ~ん♪』

今日はご参加ありがとうございました♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども運営委員会③ ~夏まつり準備会~

今日は『こども運営委員会』 第3回目の活動を行いました。
前回のこどもまつりではゲームコーナーを盛り上げてくれましたね。


今度は夏のお祭りに向けて準備をしましょう!
こどもまつりの体験を活かして、コーナーの内容を一から企画します。


『どうやったらうまく動くかな?』 『こうしたら面白いかな?』
意見を出し合って形にしていきます。


内容がまとまってきたので小休憩です。
あま~いアイスがとっても美味しい♪


最後はグループごとに内容を発表しました。
どのゲームも楽しそうで今からお祭りが楽しみです♪

次回はゲームに必要な道具などを作っていきます。
本日はご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

『狭山台児童館 合唱団』 第1回目スタート♪

30年度の『狭山台児童館 合唱団』がスタートしました☆


新しく10名のお友達が仲間入り♪


名前の缶バッジ作りをしたり・・・


お友達と触れ合いながら歌う楽しさを味わいました♪

『1年間どうぞよろしくお願いします♪』
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

組み木クラブ② ~うさぎの輪投げ製作~

今日は小学生のお友だちと『組み木クラブ』 第2回目の活動を行いました。


前回に続いて、うさぎの輪投げを作っていきました。
まずはパーツの型紙を貼っていき、切る準備をします。


それでは早速、線にそって切っていきましょう。
前回たくさん練習したので操作もバッチリ!


全部切り終えたら色を塗っていきます。
先生にコツを聞きながらムラにならないように筆を伸ばします。


ドライヤーでしっかり乾かしてから色を重ねます。
あともう一息!


完成です!
最初は平らだった木の板が、一生懸命に糸鋸盤で切り抜いて
こうして組み上がると、とっても達成感がありますね。

次回からはまた新しい作品に挑戦しますのでお楽しみに!
本日はご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ①~出席カード作り♪~

今日は今年度最初の「幼児クラブ」の活動がありました。
出席カードの作成と年間スケジュールの確認を行いました。

1230422.jpg
まずは、アンパンマン体操でウォーミングアップです。
元気を出していきましょう!

1230441.jpg
ママと一緒に潜水艦の出席カード作りをしましょう。
海にはどんな生き物がいるかな?
わぁ♪かわいいカニさんがかけたね(^ー^)上手♪

1230454.jpg
最後は手遊び♪
うさぎさんにへ~んしん☆

今日は雨の中来て頂き、ありがとうございました。
次回は5月17日(木) かざぐるま作りです!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

出席カードを作ったよ♥~前期ドレミクラブ①~

今日は前期ドレミクラブの今年度最初の活動日です!
雨の中、みんな元気に来てくれました☂

1230378.jpg
まずは、体操をしましょう!
ママと一緒に手を叩いたり~♪踊ったり~♪
楽しいね。ルンルンルン(^ー^)

1230388.jpg
次は製作の時間です。
今日は何を作るのかな?
みんな真剣に先生のお話しに耳を傾けています。

1230405.jpg
それでは、出席カードを作りましょう。
のりでぺったん、ぺったん…。
みんな夢中です(^ー^)
お名前も書いて、素敵なニワトリさんの出席カードが出来ました!

1230409.jpg
最後は絵本の時間です。
今日は「どうぶつのおやこ」です。
何の動物かな?
あ!ワンワンだ!
見つけた~☆

次回は5月23日(水) です!お待ちしています☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

茶道教室 ~お茶の文化にふれよう~

今日は小学生のお友だちを対象に「茶道教室」を開催しました。

今年度も裏千家の先生を講師にお招きし
お茶の点て方や礼儀作法を通して思いやりの心について学びました。

H300506_4.jpg

まずは基本の挨拶から。
背筋をしっかり伸ばして 「よろしくお願いします!」

H300506_3.jpg

次にお茶の点て方を教えてもらいます。
お茶碗に狭山で作られた美味しい抹茶とお湯を入れ
泡立つまで茶筅でシャカシャカと混ぜます。
低学年のお友達も丁寧に教えられ、美味しいお茶が出来ました♪

H300506.jpg

それでは今度は二人一組に分かれてお茶を点ててみましょう。
点てる方と頂く方で分かれました。
干菓子をお供に「お点前(てまえ)頂戴いたします」と、そっと一口。
口の中に広がる干菓子の甘みと抹茶の苦みが良く合い
ほっこり幸せな気分に。
「ご馳走様でした」

H300506_2.jpg

相手のために気持ちを込めて点てたお茶。
そうして頂いたお茶はとっても美味しく感じたのではないでしょうか。

今日はお茶を点て、振る舞うなかで、思いやりの心を体験できたと思います。

抹茶に限らず、冷たい麦茶でも、温かいコーヒーでも、
おうちの方にも同じように振る舞ってみてくださいね♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ