fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2018年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2018年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年09月
ARCHIVE ≫ 2018年09月
      
≪ 前月 |  2018年09月  | 翌月 ≫

10月の行事予定♪

みなさん、こんにちは
10月が近づき、急に肌寒くなりましたね。

来月もいろいろな行事を予定しています。
月末には児童館の秋祭りも開催しますので、ぜひ遊びに来てくださいね

10月の行事予定はこちらから♪

お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

カラーダンボール工作 ~動物のマスコットを作ろう♪~

今日は小学生のお友だちと『カラーダンボール工作』を行いました。
いろいろなダンボールを使って動物マスコットを作っていきます♪

20180929_color-danbo-ru_01.jpg
まずは体や顔作りの基本として、球体の作り方を練習します。
ほそ~いダンボールをくるくる巻いて、大きな輪っかの形を作りますよ。
ボンドで固定して、真ん中を指で押しこむと、球体の半分が出来ました❣

20180929_color-danbo-ru_02.jpg
同じ半球体をもう一つ作って、つなぎ合わせると球体の完成です♪
球の形を微調整して、作りたい動物の体や顔の形に仕上げていきます。

20180929_color-danbo-ru_03.jpg
こちらは片側の球体を上手に伸ばして、イルカの形を作りました♪
切れ端をうまく使って、尾ひれや背びれを再現していますね。
最後にシールでお顔を描いたら完成です!

20180929_color-danbo-ru_04.jpg
とっても可愛らしい動物マスコットが出来ました♪
どの作品も表情やアクセサリーなど丁寧に作り込まれていて素敵ですね。

本日はご参加ありがとうございました❣
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよし運動会~元気いっぱい頑張ったよ❤~

暑かった夏が過ぎ、少しずつ秋の風を感じる日が多くなりました。
体を動かして遊ぶには良い気候になりましたね。
今日は「なかよし運動会」がありました。
さぁ、体を動かしていきましょう!

1280552.jpg
まず、ウォーミングアップしましょう。
音楽に合わせて元気にダンスを踊りました。
体がほぐれて、みんな笑顔になりましたね(^ー^)

1280562.jpg
次はいよいよ競技の始まりです。
トンネルとくぐると、ママが待っています!
頑張れ!頑張れ!もう少し!

1280563.jpg
いちに♪いちに♪
ママと一緒だから安心だね❤

1280571.jpg
紐を引っぱると、何が出てくるかな?
「わぁ、お菓子が出てきたよ~(^ー^)」

1280605.jpg
次はお菓子食い競争です。
「パク!!」
上手にくわえられたね😉

1280630.jpg
最後は、デカパン競争です。
「あ~!おおきいパンツだ!(・o・)!」
お家の人とデカパンを一緒に履いて、走っていきます♪

今日は運動会にご参加頂きありがとうございました。
一生懸命走っている姿がとても輝いていました☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

狭山台チャレンジ 9月~ボードゲームで遊ぼう♪~

昨日、行われた狭山台チャレンジ!
「オセロ」と「マンカラ」対決を行いました☆

P1280527.jpg
チームを組んで、オセロの対決です。
一手に力が入ります。

P1280535.jpg
学年の枠を超えて、勝負になりました。
側では優しく見守ってくれるお兄さん。

P1280537.jpg
学校が違うお友だち同士での対決です。
緊迫している雰囲気を・・・

P1280538.jpg
上級生が和ませてくれました♪
温かい雰囲気の中、楽しむことができました☆


P1280540.jpg
一緒に盛り上げてくれたお友だち、
お家の方、ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしクッキング~スイートポテト作り♪~

今日は幼児さんを対象にした「なかよしクッキング」がありました。
今回は、さつまいもを使って「スイートポテト」を作りをしました♪

1280505.jpg
エプロンと三角巾をつけて、準備万端です。
さぁ、始めましょう❣

1280508.jpg
袋に入れたさつまいもを手で潰していきます。
ギュッギュッ…
美味しくなあれ❤美味しくなあれ❤

1280512.jpg
袋の端を切って、生地を絞り出していきます。
「わぁ!出てきた~♪」
「おいしそうな匂いがする~❤」

1280518.jpg
200℃のオーブンで20分焼いたら出来上がりです。
アツアツの出来たてをどうぞ。
「おいしそう~早く食べた~い❣❣」

1280523.jpg
「おいしい❣」
モグモグ・・・・
モグモグモグモグ・・・・
夢中になって食べてくれました(^ー^)

本日はご参加いただきありがとうございました!!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組 ~風船あそび~

H300924.jpg
今日は2歳児から未就学児のお子さんを対象とした事業
「ぱんだ組」がありました♪
元気に体操からはじめましょう☆

H300924_2.jpg
今日の活動は風船あそびです!
はじめに、親子でキャッチボール!
ポーンッポーンッ!
ふわふわしてて楽しいね♪

H300924_4.jpg
次は布を使ってボールを運んでみましょう!
よいしょっ、よいしょっ!
上手にたらいへ運べました☆

H300924_3.jpg
続いてパラバルーンです!
風船を乗せて持ち上げると・・・!
わぁー!!素敵!!まるで虹色の雨のようです♪

H300924_5.jpg
最後に壁面製作を行いました!
花紙をくしゃっと丸めたり
のりを使って折り紙を輪っかにすると
素敵なブドウの壁面が出来上がりました♪
作品は、幼児室に飾らせていただきますので
ぜひ、見に来てくださいね♪

今日も沢山のお友達に遊びに来ていただきました。
ありがとうございます。
次回の「ぱんだ組」は10月22日(月)です!
お待ちしてます♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日会~きのこ製作をしよう❣~

今日は「なかよしお誕生日会」がありました。
お天気は雨でしたが、たくさんのお友達が来てくれましたよ☆

1280338.jpg
前にぞうぞ♪
歌をうたって、みんなで9月生まれのお友達のお祝いをしました❤

1280343.jpg
今日の製作は「きのこ模様作り」でした。
きのこの頭に好きな色のシールをペッタン♪ペッタン♪

1280363.jpg
お顔を書いて、手足を付けたら出来がりです。
「出来たよ~❣」
お家に飾って下さいね。

1280364.jpg
最後は24日の十五夜にちなんで
お月見をするオバケのお話を読みました♪
きれいなお月さまが見えるといいですね♪

次回は10月26日(金)です。
お待ちしています。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ⑧ ~染め紙とバック製作♪~

今日は「幼児クラブ」の活動がありました。
染め紙作りとバッグ製作をしました(^ー^)

1280267.jpg
まず和紙を折って、染め紙の準備をしていきます。

1280276.jpg
折った和紙に絵の具をつけて、ママと一緒にチョン♪チョン♪
「ピンク好き いっぱいつけたいな~

1280279.jpg
「どうなったかな~❓」
ママとワクワクしながら広げていきます。
「キレイにできたね」 「うん(^ー^)」

1280295.jpg
次はバッグ製作です。
ママにやり方を教わって、穴に紐を通して編んでいきます。

1280293.jpg
バッグに染め紙を貼ったら出来上がりです!
オリジナルの素敵なバッグが出来ましたね♪

次回は10月4日(木)、砂絵製作です!
お待ちしています
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組 ~お月見製作~

今日は1歳児のお子さんを対象に『こじか組』を開催しました。

20180917_kojika_01.jpg
最初は朝のご挨拶♪
元気良くお返事もできましたね♪ よろしくお願いします!

20180917_kojika_02.jpg
今日の製作は、お月見だんごの壁飾りです。
お花紙を丸めてお団子を作りました

20180917_kojika_03.jpg
ウサギさんのお顔を書いたりお月さまに色を塗りました。

20180917_kojika_04.jpg
最後に名札の紙を貼ったら完成です。
素敵なお月見飾りができましたね♪

20180917_kojika_05.jpg
最後は「だるまさん」 のお話を聞きました。
だるまさんと同じように、転がったり、伸びをしたり楽しみました❤

本日はご参加ありがとうございました。
次回は10月15日(月)10時30分より、お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども運営委員会 & 合唱団 敬老会発表! 

今日は 『こども運営委員会』 と 『合唱団』 の活動がありました。

20180916_kodomo_01.jpg
委員会では、10月の秋祭りに向けての話し合いをしました。
『今回は食べ物コーナーのお手伝いがやりたいな~』

20180916_kodomo_02.jpg
話し合いもまとまり、看板や小道具などの準備も始めました。
どんなお祭りになるか今から楽しみですね



合唱団では、地元の自治会様のお招きをいただき
敬老会にて合唱歌を披露しました。


皆さんに楽しんでもらえるように
元気いっぱいの歌声を届けます

最後は、会場の全員で「ふるさと」を合唱し、幕を閉じました。
「いつまでもお元気でいてね、今日は私たちの歌を聴いてくださりありがとうございました!」
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑥ ~ミニチュアフード作り~

今日はわくわくクラブの活動がありました。
カラフルな樹脂粘土を使って、ミニチュアフード作りに挑戦です❣


最初は目玉焼きで練習します。
形をよく思い出して、粘土を伸ばしていきました。


うまくへこみをつけて、黄身と合体!
ここからは楊枝やヘラを使って、細かい模様を描き込んでいきます。


絵の具とティッシュを使って焼き色もしっかり再現!
完成したらトースターの予熱を利用して乾燥を早めます。
その間に次の作品を作りますよ♪


コツを覚えたあとは、好きなものを作ってみましょう。
大好きなおやつの中から選んでみたり、
味や中身を考えたりしていて、とっても楽しそうです♪


最後にニスやボンドでツヤをつけてキーホルダーをつけたら完成!
シロップのツヤツヤ感がよく出ていて美味しそうです♪


他にも食パンやステーキ、いろいろなお菓子が盛りだくさん!
素敵なミニチュアフードを作ることができました♪

今日は簡単なやり方で、美味しそうに見えるコツを体験できました☆
また粘土工作をするときには、ぜひ思い出してみてくださいね!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪

今日は幼児さんを対象とした事業
「なかよしリトミック」がありました☆
講師の先生と一緒に、音楽に合わせて楽しみましょう!

H3009142.jpg
先生の手に、丸いたまごがあります・・・!
中には一体なにがいるのかなー?
う~ん、たまごかなぁ?

H3009143.jpg
わぁ!ひよこさんだーっ!♪
かわいい~☆彡
みんなで「まあるいたまご」を歌いました♪

H3009144.jpg
次はバスに乗ってお出かけしましょう!
右へ左へ、おっとっと!
でこぼこ道は、ガタガタ!
最後は無事に着きました♪

H3009146.jpg
次に、鈴を鳴らしてみましょう!
リズミカルにシャン♪シャン♪
きれいな音ですね~♪

H3009145.jpg
最後に、折り紙でできたトンボをストローで飛ばして遊びましょう!
ふ~!と息を吹きかけると・・・
ピューーーンッ!とトンボが一回転して飛んでいきます♪
わぁ!楽しいねっ!☆彡


今日も沢山のお友達が来てくれました。
ご参加いただき、ありがとうございました♪
次回は10月19日(金)です!

10:30~11:00(0歳~1歳11ヶ月のお子さん)
11:15~11:45(2歳~未就学児のお子さん)
が対象です!
ぜひ、遊びにに来てくださいね♪



幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

おはなしポケット②

9月に入り、秋の風を感じる日も多くなりました。
今日は、そんな季節にピッタリの
おはなしポケットさんによる絵本の読み聞かせがありました📖

1270900.jpg
まずは自己紹介のお歌からです♪
今日はどんなお話を聞かせてくれるのでしょうか?
楽しみですね❤はじまりはじまり😉

1270912.jpg
絵本「ぱんつのはきかた」は、ホントにパンツが登場してみんなビックリ❣❣。
「あ~パンツだ~❣❣」
驚きと笑い声でとっても盛り上がりました。

1270923.jpg
次は布芝居「なにかな」です。
「これは何かな?」
「きゅうり~」
「アスパラ~」
「ピーマン」
緑の野菜の名前が次々にあがってきました👍
正解は「ゴーヤ」です。ちょっと苦い夏野菜ですね。
さて、これをめくると何になるかな?😉

1270924.jpg
「わ~きょうりゅうさんだ~」
「ゴーヤがきょうりゅうさんになった~」
布芝居は布の一部をめくると絵柄が他のものに変るという作りで、
みんな興味津々になって見ていました。

今日は、パンツが出てきたり、楽しい布芝居があったり、とても盛り上がりました。
参加して頂いたお友達、楽しいお話をして下さったおはなしポケットさん、ありがとうございました。

次回は11月27日(火)です。お待ちしています。

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~手作りおもちゃで遊ぼう~

今日は0歳児を対象とした事業「ことり組」がありました♪
まず初めに、みんなでふれあい遊びをしましょう!
300910.jpg
こちょこちょをしたり、つんつんしたり・・・
ママとふれあい気持ち良さそう♪
3009104.jpg
製作では、牛パックでできた電車に紐を通したおもちゃを作りました!
電車に指スタンプで模様をつけましょう♪
ぺったん、ぺったん♪
3009103.jpg
持ち手の輪っかに紐を結ぶと完成です!
「待て待て~!」
追いかけっこをしたり、シューッと滑らせて遊びます♪

3009102.jpg
最後は楽しい読み聞かせです!
今回は、沢山のくだものが出てくるお話を読みました!
夢中になって見てくれていました☆

今日も沢山のお友達に遊びに来ていただきました!
次回の「ことり組」は10月8日(月・祝)です。
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

敬老の日メッセージカード♪

今日は小学生のお友だちと『敬老の日のメッセージカード作り』を行いました。


まずは飾りに使うマーブリング模様を作りました。
水の上にマーブリング液を浮かべて紙に写したものです。
しっかり乾かしたら、好きな形に切っていきますよ~。


カードの飾りになるように切っていきます。
リンゴの型にそって切ってみたり、
小さくパーツを切って組み合わせ、一つの絵にしているお友だちもいました。




素敵なメッセージカードが出来ました♪
みんなのメッセージが届きますように☆
本日はご参加ありがとうございました❣
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよし水遊び⑤~お水でおままごとしたよ😉~

今日は今年度最後の「なかよし水遊び」がありました。

1270724.jpg
「水遊び大好き❤今日もいっぱい遊ぶよ~♪」
カメラを向けると元気にポーズをしてくれました。

1270730.jpg
「お水ジャブジャブ♪楽しいな(^ー^)」
ニコニコスマイルがかわいいですね

1270728.jpg
みんなでおままごと🍚
「何を作るの?」と聞いてみると、
「バナナ作るの🍌」と元気に答えてくれました♪
「バナナケーキかな?!🍌」

1270723.jpg
秋の風を感じながらみんな笑顔で水遊びを楽しんでくれました。
ご参加頂きありがとうございました。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよし水遊び④~たくさんお友達が来てくれたよ♪~

今日は「なかよし水遊び」の日でした。
とても良い天気で、朝からたくさんのお友達が遊びに来てくれました。

1270708.jpg
最初はママと遊んでいたお友達も
段々慣れてお友達と水をかけっこしたり、お水汲んであげたり、
とても楽しそうに遊んでいました。

1270710.jpg
「お料理作ったの~♪どうぞ~」
「ありがとう!スープかな?美味しそうだね😉」

1270712.jpg
「水道があるよ!」
ジョウロにお水を入れて遊びましょう!

1270715.jpg
「これは何かな❓シャワーかな~?」
じっと見つめて、まずは様子観察してから
触っていました☆

今日は台風一過で、
水遊びにピッタリの日でした。
みんな、全身水浴びして気持ちよさそうでしたね❤
次回は9月7日(金)9:30~11:00です。
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

組木クラブ⑤ ~最終回~

今日は組み木クラブの活動がありました。


今回は動物の長靴パズルの色塗りをします。
たくさんの動物たち、何色で塗ろうかな~?


筆を上手に使って足や背中を描きこみます。
他にもシマシマ模様やまだら模様などいろいろな塗り方をしていましたよ。


ドライヤーでよく乾かします。
塗り残しやムラがないか確認して仕上げに入ります。


みなさん作品が完成しました♪
同じ型でも一人ひとり個性があって、どれも素敵な作品になりましたね。


これで30年度の組み木クラブはおしまいです。
糸鋸盤やアクリル絵の具の使い方もしっかりマスターして
自分の力で一から作品を作り上げることができましたね。

保護者の皆様も送迎等ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ