fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2018年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年10月
ARCHIVE ≫ 2018年10月
      
≪ 前月 |  2018年10月  | 翌月 ≫

ドレミクラブ④~ゲームあそび~

今日は「ドレミクラブ」の活動でした!

H301031_4.jpg
まずはみんなで体操!
「エビッ!」「カニッ!」

H301031_3.jpg
じゃんけん列車もしました♪
「じゃんけんぽーん!」
勝ったお友達の後ろへ並んでね!

H301031_2.jpg
次はイスとりゲームです!
音楽に合わせてイスの周りを歩き
音楽が止まると、イスをとります!
「いつ止まるかな~?ドキドキ」

H301031.jpg
最後にボールゲームです!
カードに描いてあるボールと同じ色のボールを
持ってきてね♪
「どの色かな~?」

今日も沢山のゲームあそびで盛り上がりました!
是非、お家でも遊んでみて下さいね♪

次回は11月7日(水)です!
いよいよバス遠足!いいお天気だといいですね♪
お待ちしております!

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

『ピラティス体験』 『ふれあいBABY』行事のご案内

みなさん、こんにちは!
今日は行事のご案内です。
まだ定員に空きがありますので、ぜひご参加ください❣

『ピラティス体験☆』(母親クラブ主催)

日 時: 11月2日(金)10:00 ~ 11:00
対 象: どなたでも
定 員: 10名(先着順)/保育あり(先着5名)
費 用: 500円
持ち物: ヨガマットまたはバスタオル・水筒
申込み: 児童館へ(先着順)


『ふれあいBABY☆』
  ~オイルを使わないベビーマッサージとベビーリトミック~

日 時: 11月9日(金)10:00 ~ 11:00
対 象: 首すわりから つかまり立ちまでの赤ちゃん
定 員: 15組
費 用: 100円(飲み物、お菓子代)
持ち物: バスタオル1枚
申込み: 児童館へ、またはお電話にて(先着順)
    (児童館TEL 04-2958-7407 )
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

11月の行事予定♪

秋晴れの日が続き、外に出かけるのも
気持ちの良い季節になりましたね

ハロウィンの次のお楽しみは。。。クリスマス☆
クリスマスを楽しむ事業の申込みが始まります♪
ぜひ児童館にも足を運んでくださいね
11月の行事予定はこちらから♪

お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

児童館 秋祭りの様子♪

今日は児童館の秋祭りが開催されました☆
朝から雲ひとつない晴天で、いいお祭り日和でした☆


工作コーナーでは、ハロウィンバッグを作りました。
折り紙でカボチャやオバケを使い、可愛く装飾しました。


お菓子・おもちゃコーナーでは、たくさん詰まったお菓子箱からお皿ですくい
たくさんのお菓子に喜んでいました。


館庭では、さやまビリヤード愛好会の方々が
手作りの『木製ボードゲーム』
で盛り上げてくれました。


外の売店コーナーでは、わたあめやフランクフルトのほか
さやまボランティア連絡会の皆様による焼きそばが
大人気でした♪


缶マグネットコーナーでは、その場で写真撮影をして
選んだハロウィン模様のフレームを合成して作りました。


体育室は、「秋祭りステージ」に変身し、
楽しい体操をみんなで踊ったり。。。


ラブリーバンチさんによるダンス
の発表もありました♪


こちらはおはなしポケットさんによる大きな布芝居です。
臨場感のある語り方にみんな集中して聞いていました。


こども運営委員会によるマルバツクイズ大会も
盛り上がりましたよ♪
ゲームの企画から司会進行までみんなで力を
合わせてやり遂げました!!

遊びに来てくれた方々、そしてボランティアの皆さんに支えていただき
「秋まつり」を無事に開催することができました! ありがとうございました♪
お祭り事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日会~どんぐりのブレスレット製作♪~

今日は「なかよしお誕生日会」がありました。
10月生まれのお友達のお祝いをしました。

1290550.jpg
今月はお誕生日月のお友達が4人来てくれました。
Happy Birth Dayの歌をみんなで歌ってお祝いしましょう♪

1290558.jpg
今日の製作は「どんぐりのブレスレット」作りです。
まずは、指先を使って折り紙を折ってみましょう。
ママに教えて貰いながら、ギュッギュッと折っていきます(^ー^)
どんぐりが折れたら、クレヨンでお顔を描いてみましょう♪

1290574.jpg
素敵なブレスレットが出来ました。
頑張りましたね(^ー^)

1290563.jpg
お誕生日のお友達は冠とブレスレットをつけて嬉しそうです。
おしゃれ気分を楽しんでいるのかな~?❤

次回は11月30日(金)です。
お待ちしています。

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ⑫~修了式・おにぎりパーティー~

今日は今年度最後の「幼児クラブ」がありました。

1290511.jpg
修了証書授与式を行いました。
ママとレッドカーペットを歩いて、証書を貰います。
ちょっぴり照れながら両手でしっかり受け取っている姿が、
とても可愛かったです❤

1290521.jpg
おにぎりパーティーをしました♪
ボールからご飯をラップに移します。
「どのくらいの大きさにしようかな~?」

1290537.jpg
握ったおにぎりに、ふりかけをかけましょう。

1290539.jpg
丸いおにぎり、三角のおにぎり・・・
ママと一緒に美味しいおにぎりが作れましたね。
「いただきます(^ー^)」
「おいしい~!」
手についたふりかけまで、美味しそうに食べてくれました❤

幼児クラブにご参加頂きありがとうございました。
アンパンマン体操の振り付けを覚えてくれたり、
まわりのお友達とお話しできるようになったり、
少しずつ成長していく姿を見るのが、いつも楽しみでした✨

また児童館に遊びに来て下さいね。
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ③~新聞紙で遊んだよ♪~

今日は2歳児対象の「ドレミクラブ」の活動がありました!

H301024_6.jpg
今日は新聞紙を使って
製作やごっこ遊びをしました♪
ハサミでチョキチョキ♪
手でビリビリ~!!

H301024_5.jpg
ビニールテープも上手に剥がせちゃいます♪
棒にくるくる巻いて
デコレーションをしました!

H301024_8.jpg
2枚の新聞紙が素敵な
ほうきになりましたよ♪

H301024_4.jpg
もうすぐハロウィンということで、
変身グッツも作ります☆
マントにつける飾りに
絵を描いてみましょう♪
どんなお顔にしようなぁ?

H301024_9.jpg
ステッキの先っぽにカボチャやオバケをつけましょう!
ぺったん♪ぺったん♪

H301024_2.jpg
じゃーん!完成です♪
魔法使いに変身しました。

H301024.jpg
最後に読み聞かせです!
「どっちちどっち、どっちっち~♪」
「こっちに入ってると思う人~?」
「は~~い!」
とても元気よく答えてくれました✨

次回の活動は、10月31日(水)です。
お待ちしております。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~吹き絵で壁面製作~

今日は2歳~未就学児を対象とした事業
「ぱんだ組」がありました♪

H301022_3.jpg
元気に「アンパンマン体操」をしましょう!
いち、に!いち、に!

H301022.jpg
インタビュータイムでは
みんなに「好きなあそびはなにか?」を聞きました
「すべり台」「ブロック」など、たくさん答えてくれました♪

H301022_6.jpg
次に壁面制作を行います♪
絵の具やクレヨンを使ってみましょう!

H301022_7.jpg
まずはクレヨンでお絵かきをします。
好きな顔や模様を描いてね♪

H301022_6.jpg
そして、絵の具で全体を塗ってみます♪
「何色がいいかな~?」

H301022_5.jpg
吹き絵にも挑戦しました♪
絵の具を垂らした後
上からストローを使って息を吹きかけると・・・

H301022_4.jpg
完成です♪
吹き絵の模様がとっても綺麗ですね!

今回は楽しく吹き絵の体験ができました♪
次回の活動は11月26日(月)です
ぜひ、遊びに来てくださいね!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑦ ~勾玉づくり~

今日はわくわくクラブの活動がありました。
石とヤスリを使って、勾玉作りに挑戦です


『勾玉ってなんだろう?』 『何のために使われていたのかな?』
勾玉のお話をみんなで聞きました。


材料の石は、色々な種類があります。
『すごいキレイ!』 『これで作りたい!』と好評でしたが
とっても硬い石なので、削るだけで1ヶ月以上掛かってしまうそうです。


というわけで、今回はとっても柔らかい石 『滑石(かっせき)』を使いました。
それでは実際に勾玉を作っていきましょう。


まずは勾玉の形に切るために下書きをします。
削るうちに小さくなるので、少し大きめに書き込んでいきます。


大まかに糸のこぎりで切りました。
このあとは、地道にヤスリで削っていきます。


フチや溝の部分を削るのはちょっと大変💦
コツを聞きながら形を整えていきます。


丸みができて、いよいよ勾玉らしいフォルムになってきました。
形を整えながら、表面の小さなキズを消すように意識して進めます。


最後まで磨き終えました。
綺麗に拭いて紐を通したら完成です

ステキな勾玉が出来ましたね。
柔らかい布で磨き続けると、もっとツヤが出るので試してみてね♪

次回の活動は、白玉パフェ作りに挑戦します!
お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪

今日は未就学児を対象とした事業
「なかよしリトミック」がありました。

H301019_6.jpg
まずは、みんなで輪になりましょう!
音楽に合わせて、ボールをお隣へ渡します♪
「はい、どうぞ♪」

H301019_4.jpg
次は、ママに抱っこされて
「ぷら~ん、ぶら~ん」
とっても楽しそう♪

H301019_5.jpg
フラフープを使った遊びです♪
リズムに合わせてジャンプ!

H301019_3.jpg
次は手に持ってみましょう!
フープがハンドルになったよ~♪
お山に出発~♪

H301019.jpg
講師の先生が作ってくれた折り紙を開くと・・
わぁ!!紅葉になったよ~♪
あつめて、あつめて~・・・

H301019_2.jpg
ぱらぱらぱら~♪
「わぁ、きれーい!」
季節を感じるリトミックでした♫

今日もご参加していただき、ありがとうございます!
次回は11月16日(金)です。
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

里芋掘り♪

食べ物が美味しい季節になりましたね!
今日は未就学児のお友達と「里芋掘り」に行きました♪

H301018_5.jpg
早速、掘ってみましょう!
わぁ、大きな葉っぱがたくさん!
里芋には「親芋」や「孫芋」と呼ばれるものがあり
大きさや、ぬめりが違うそうです♪

H301018_4.jpg
周りの土を掘ると、お芋が見えてきます♪
よーし、ママと一緒に抜いてみましょう!

H301018.jpg
よいしょ!!
やったー!大きい里芋が掘れました!

H301018_3.jpg
「見て見て~!」
里芋の感触を確かめるお友達☆

H301018_2.jpg
みんなで立派な里芋を掘ることができました!
今日は、ご参加いただきありがとうございます♪

そして、優しく教えて下さった狭山4Hクラブの皆様
どうもありがとうございました!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ⑪~宝探しをしよう!~

今日は「幼児クラブ」がありました。
今回は宝探しです😉
みんなで協力して宝を探しましょう❣

7191.jpg
まずはウォーミングアップです(^ー^)
ボールプールに隠したお宝をさがしてみましょう。
「あった~!!」
楽しそうにボールをコロコロさせながら、
一生懸命探していました❤

7212.jpg
次はいよいよ本番です!
宝が入っている箱を開けるためにはカギが必要です。
カギは10枚のカードと交換なので、みんなで探しに行きますよ♪
どこに隠れているかな~?

7220.jpg
カードを見つけたら、宝のカギと交換です☆
「わぁ~カギだ~❣」
さて、宝箱は開くのでしょうか?!
7225.jpg
「せ~の!」
みんなで一緒にカギをさしてみましょう。
宝箱は開くかな~❓

7227.jpg
「あいた~❣❣」
「あっ!!何か入っている~😄」
みんなで頑張って宝物を見つけることができました。

次回は10月25日(木) 最終回のおにぎりパーティーです☆
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組~リズム体操~

今日は1歳児のお子さんを対象に『こじか組』を開催しました。

1280999.jpg
最初は出席確認です。
お名前を呼ばれたらお返事できるかな?
「はーい!」
元気に手をあげてくれました(^ー^)

1290002.jpg
触れ合い遊びをしましょう。
「えへへへ
ママと向かい合うとちょっと照れながら嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

1290010.jpg
「これ何かな?」
「どんぐり~!」
「まつぼっくり~。知ってるよ~!」
「正解!(^ー^)! さぁこれから、音楽に合わせて
『まつぼっくり』と『どんぐりコロコロ』を踊るよ~」

1290015.jpg
今日は童謡に合わせてみんなで元気に踊りました。
ジャンプをしたり、お尻をフリフリしたり、輪になったり・・・
元気に踊っている姿がとても可愛かったです

1290022.jpg
最後は『きんぎょがにげた』 のお話を聞きました。
「きんぎょはどこ~?」
絵本の前に行って探しているお友達もいましたね

本日はご参加ありがとうございました。
次回は11月19日(月)10時30分より、お待ちしています♪


幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども運営委員会 ~秋祭り準備~

今日はこども運営委員会の活動日です。


みんなで秋祭りの準備をしました。


○☓クイズの看板を作っています。
ハロウィンらしく、かわいいオバケで飾っていきました。


こちらではクイズの内容を考え中😄
遊びに来てくれたみんなが楽しめるように意見を出し合います。


作業の合間には親睦を深めるため、恒例のゲーム大会です。

次回はいよいよ『秋祭り』です❣
みんなで元気いっぱいに盛り上げていきましょう❣
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

秋まつりのお知らせ

日増しに秋の気配が色濃くなってきましたね。
児童館では、10月28日(日)9時~13時、
児童館の『秋まつり』を開催します!

模擬店やゲーム、工作コーナー、ステージ発表などもありますよ!

どなたでも遊べますので、ぜひお越しくださいね♪


お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

おもちゃの病院♪

今日は『おもちゃの病院』の開催日です。
おもちゃの修理専門家の皆様にお越しいただきました。


今回も修理依頼のおもちゃがたくさん!
さっそくカルテを確認して修理が始まります。



分解して金具を掃除したり、配線を確かめていきます。
よくある故障で、電池入れの部分が液漏れやサビで汚れると
電源がつかなくなってしまうそうです。


『すごーい!修理してる!』
自分のおもちゃが直っていく様子を間近で見せていただきました。


今回もたくさんのおもちゃがおうちに帰っていきました。
ドクターの皆様、ありがとうございました♪
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ⑩~運動会をしよう!~

今日は「幼児クラブ」がありました。
今回は元気に運動会をしました😉

a1280911.jpg
まずは障害物競走です。
ママと一緒に挑戦してみましょう(^ー^)

a1280920.jpg
長いトンネルをくぐると~
お家の人が待っています♪
「ママだ~❤」
頑張りましたね❤

a1280924.jpg
次はお菓子食い競争です。
お口でパクッ!
「頑張って~!引っ張って~!」
みんな応援しているよ(^ー^)

a1280932.jpg
バットにお顔を入れてラムネをくわえます。
「あ~!白い粉が入ってる!」
びっくりしながらも、粉の中から、
上手にラムネを探す事ができました♪

a1280939.jpg
「わ~大きいパンツ❣」
ママと一緒に履いて、コーンを回ります。
タイミングを合わせて、頑張れ~!

本日は雨の中お越し頂きありがとうございました。
次回は10月18日(木) 宝探しです。
お待ちしています。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ②~外で元気よく遊ぼう!~

ポカポカお天気の朝
「ドレミクラブ」の活動がありました!
今日は外遊びで思いっきり体を動かします!

H301010.jpg
サーキット遊びでは、平均台を渡ったり
コーンをぐるぐるしたり、フラフープを使ってジャンプをしました!

H3010105.jpg
「落ちないように・・・おっとっと!」
みんなとっても上手に出来ました♪

H3010104.jpg
「ゴーール!」
タンバリンにハイタッチ♪

H3010103.jpg
H3010106.jpg
次は玉入れです!
紅グループと白グループに分かれて対抗です!
「みんな頑張れー!」

H3010102.jpg
鉄棒でぶら下がりに挑戦!
「いち、に、さん、し、ご!」
手の力を使って上手につかまることができました♪

今日はいいお天気の中、外遊びができてよかったです♪
次回は、10月24日(水)新聞紙あそびを予定しています。
お待ちしております。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組 ~秋のかぼちゃ製作♪~

今日は0歳児を対象とした事業「ことり組」がありました♪

20181008_kotori_01.jpg
『バスにのって♪』でみんなの笑顔がいっぱいになりました!

20181008_kotori_02.jpg
みんなで考えよう~!
今回は『離乳食』についてでした。
皆さんのお話をたくさん聞くことが出来ました♪

20181008_kotori_03.jpg
秋の製作のお時間です。
かわいいカボチャのバックを作りますよ♪

20181008_kotori_04.jpg
お顔を貼って、クレヨン描きをしたら出来上がりです❤

本日はご参加ありがとうございました!
次回の「ことり組」は11月12日(月)です。
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

幼児クラブ⑨~砂絵を作ろう!~

今日は「幼児クラブ」がありました。
今回は砂絵の製作です😉

1280722.jpg
どうやって作るのかな?
みんな真剣に説明を聞いてくれました(^ー^)
「カボチャを作りましょう。目は何色がいいかな?」
「水色❣」
「お口の色は何色にしようか?」
「黄色♪」
カラフルなカボチャができそうです❤

1280736.jpg
さぁ早速やってみましょう♪
まずはクレヨンで好きな絵を描きますよ~♪

1280730.jpg
次は指でボンドを塗っていきます。
「ここ塗っていいの?」
「そこは塗って大丈夫❤おめめの中は塗らないでね💦」
ママにアドバイスされながら、みんな頑張っていますo(^▽^)o。

1280731.jpg
ボンドを塗ったところに、好きな色の砂をかけていきます。
「わぁ~❣黄色になった~😉」
砂をかけると絵が浮かび上がってきて、とても楽しいですね(^ー^)

1280749.jpg
「できた~!」
すてきな砂絵が出来ましたね♪
楽しそうに一生懸命製作している姿がとても印象的でした。

次回は10月11日(木)です。
お待ちしています。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

後期ドレミクラブ①~出席カードを作りました♫~

今日は2歳児を対象とした事業
「ドレミクラブ」がありました!
後期になって最初の活動です!

H301003_6.jpg
はじめに、みんなで体操をしましょう!
エビとカニになりきって「いち!に!」

H301003_2.jpg
出席カードを作ります!!
のりを上手に使ってぺったん♪ぺったん♪


H301003_3_20181003145943386.jpg
ニワトリさんの完成です♪
中はたくさんのひよこさんが・・・!!
可愛い~!みんな上手に作ることが出来ました!

H301003_4.jpg
作った出席カードをカードポッケへ!♪
お片付けもしっかりできましたよ!

H301003_.jpg
最後は読み聞かせです!
「おしくらまんじゅう、押されてギューッ!」
思わずみんなも「ギューッ!」

今回は、体操と製作で盛り上がりました♪

次回の活動は、10月10日です♪
お待ちしてます!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ