fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2018年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年01月
ARCHIVE ≫ 2019年01月
      
≪ 前月 |  2019年01月  | 翌月 ≫

2月の行事予定♪

寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
今月もいろいろな行事を予定しております
みんなで楽しく遊んで風邪なんて吹き飛ばしてしまいましょう

2月の行事予定はこちらから♪

お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~節分製作~

今日は2歳児~未就学児を対象とした事業
「ぱんだ組」がありました♪

20190125_birtday_01_20190128134555ed5.jpg
初めに体操をしましょう!
「ピーヒャラ♪ピーヒャラ♪」
上手にできましたね✨

20190125_birtday_08.jpg
今回の活動は、節分製作です♪
「豆入れの箱」では、紙コップに絵を描いたり
頭は毛糸でくるくると巻きます🌟

20190125_birtday_06_20190128134602f65.jpg
「できた~!」
可愛らしい「豆入れの箱」ができましたね♪
次は「オニの帽子」を作りましょう!

20190125_birtday_02_2019012813455693c.jpg
発泡スチロールのお椀に
両面テープを貼り、クシャクシャにした花紙をつけて
オニの角には好きな
絵を描きます♪

20190125_birtday_03_201901281345581d5.jpg
「オニの帽子」の完成です❣
可愛らしく作れましたね!

20190125_birtday_01_20190128140324203.jpg
「オニは~外~!」
みんなで豆まきあそびもしました♪

20190125_birtday_07_20190128134604522.jpg
最後の読み聞かせでは
「くいしんぼう おばけ」を読みました♪

今回も沢山のご参加ありがとうございました♪
次回は2月25日(月)です
お待ちしております❣
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

狭山台チャレンジ~昔あそびに挑戦!~

今日の事業「狭山台チャレンジ」では、未就学児のお友達、小学生のお友達同士で
昔あそびに挑戦をしました!

20190125_birtday_07.jpg
まずは、コマ回しです!
巻く作業が難しそうですね・・・!
でも慣れてくると・・・

20190125_birtday_01_20190126164224c00.jpg
上手に回すことができます✨
ぜひ、コツをつかんで遊んでみて下さいね♪

20190125_birtday_06_20190126164232956.jpg
次に画用紙と和紙で作ったメンコで遊びましょう!
狭山台ルールでは、ひっくり返すか、台から落としたら
ポイントがもらえます!

20190125_birtday_04_20190126164228bbe.jpg
「えいっ!」
上手くひっくり返ると、「やったぁ♪」
大はしゃぎ☆

20190125_birtday_02_201901261642251b8.jpg
外の風が強かったので、
お部屋の中で羽根つきをしました。
ぽーんっ、ぽーっん
「ラリーがいっぱい続いたね✨」

20190125_birtday_05_20190126164230aa0.jpg
最後に「彩の国21世紀郷土かるた」の様子です。
札を取り合い、みんな真剣でしたね・・!
「僕が読んであげる!!」と読み手をしてくれたお友達も!
色んなあそびを知ることができました✨
今回遊んだおもちゃは普段も貸し出しをしているので
ぜひまた、遊んで下さいね!

次回の狭山台チャレンジは
2月23日(土)です。
また、お待ちしております♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日 ~1月生まれのお友だち♪~

今日はなかよしお誕生日会がありました♪


今日の主役のお友だちです
冠がとっても似合いますね(^^)


節分が近いので、今日は牛乳パックでオニの豆入れを作ります。
どんなお顔にしようかな♪


オニのツノも指先を使って上手に貼ります。


かっこいいオニの豆入れができました❣


最後に手形足型をとりますよ♪
上手にとれるかな??


とってもきれいにとれました❣
みんな大きくなったね❣

次回は2月22日(金)です!
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしクッキング ~五平餅づくり~

今日は幼児さんを対象とした事業
『なかよしクッキング』でした♪今日作るのは~五平餅~

たくさんのお友達が集まってくれました\(^o^)/

20190121_kozika_01.jpg

さぁ!みんなで作りましょう♪

20190121_kozika_03_201901221201441bc.jpg

お米と少しの小麦粉をペッタン!ペッタン!
お米をつぶしていきます♪

20190121_kozika_04_20190122120145cd5.jpg

お母さんと一緒にペッタン!ペッタン!
みんな頑張りましたね♡

20190121_kozika_05_2019012212014753b.jpg


頑張って作った五平餅の味は格別です♪
美味しいのポーズでパシャリ♬
またのご参加お待ちしております(」*´∇`)」
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組~ 手作り凧を飛ばしてみよう♪ ~

今日はこじか組のお友達と「凧作り」
をしました♪

20190121_kozika_02.jpg
凧につける絵は、一工夫して
「おかめ」と「ひょっとこ」の福笑いにしました♪
「おめめはどこかなぁ~?」

20190121_kozika_03.jpg
優しい表情のおかめさんができました♪
お友達も、思わずニッコリ☆

20190121_kozika_04.jpg
お外で凧を飛ばしましょう♪
気持ちよく晴れた空に風が吹いてきて、
今日は絶好の凧揚げ日和です!

20190121_kozika_05.jpg
たくさん走って、体もポカポカ。
冬の季節を感じながら、楽しく遊ぶ事ができました!
ご参加、ありがとうございました☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども運営委員会 ~春祭りの準備❣~

今日はこども運営委員会の活動がありました。
前回に続き、春まつりのブースを作っていきます。


ダンボール迷路作成の様子です。
「まずは実物を作って並べていこう!」
ということで、短い迷路を作ります。


入り口を作ったら完成!
実際にくぐってみると、小さなお友達もくぐれる良い大きさ♪
当日の設置場所に持っていき、あと何個必要になるかを調べました。


お菓子くじ班では、景品の種類や当たりくじの内容を相談中。
「予算内で景品は何個用意出来るかな?」
「たくさんの人が楽しめて、当たった時の嬉しい景品がいいな!」
来てくれるお客さんの気持ちも考えて、
みんなで意見を出し合います。


カフェ屋さんではお菓子やジュースの購入計画を考えます。
「当日に何本のジュースを用意すればいいかな?」
空のボトルと紙コップを使って実際に量を確かめます。

活発な意見交換で、具体的なイメージが出来上がってきました。
次回は材料を集めたり、物品購入をしていきたいと思います。
みんなで頑張っていきましょう!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑩ ~春まつりの準備をしよう~

今日はわくわくクラブの活動がありました。
児童館の春まつり出店に向けて、みんなで話し合いや準備をしました。


「どんなお店屋さんをしようか?」
話し合いを進めていくと・・・
『手作り作品のお店屋さんにする~!!』と決定~!!


作るものを決めたら早速試作に取りかかります。
こちらは紙ねんどを使ってアンパンマンやお花づくりなど
幼児さんが喜んでくれるような作品になるよう頑張ります。


こちらは勾玉工作のときのかけらを使ってミニ勾玉のアクセサリーを作ります。
まずは形を整えて、コツを思い出しながら磨いていきました。


アイロンビーズや毛糸ポンポンも作りましたよ。
色や模様を考えながらビーズを配置していきます。


最後はアイロンをさっと掛けると出来上がり♪

他のグループも紙ねんどをまとめて乾燥させたり
キーホルダーをつけたりして作品が出来上がっていきました。

3月の準備会では作品づくりの続きと、お店の看板などを作っていきます。
みんなで楽しいお祭にしましょうね♪

それでは次回もお楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪

今日は未就学児を対象とした事業
「なかよしリトミック」がありました。

20190113_npo-mukasi_01_20190118164005b38.jpg
フラフープのお片付けからはじまります♪
「上手にできるかな~?」

20190113_npo-mukasi_02_20190118164007281.jpg
ふれあい遊びでは
こちょこちょをしたり・・・

20190113_npo-mukasi_03_20190118164008180.jpg
ママの頭をなでなで、と
親子で楽しみました♪

20190113_npo-mukasi_07_20190118164014129.jpg
次にボールまわしをしましょう!
「いち、に、どうぞ♪」のリズムで
ボールを、おとなりへ!

20190113_npo-mukasi_06_2019011816401398e.jpg

最後に、パラバルーンの上にボールを乗せて
「いっせーのー、せ!」
タイミングよくバルーンを持ち上げ、ボールを打ち上げます✨
「きれーい!」

今回もたくさんのご参加ありがとうございました♪
次回は、2月15日(金)です!
お待ちしております♬
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~こねてこねて!雪だるま制作~

今日は0歳児を対象とした事業
「ことり組」がありました♪
今日は雪だるま制作です☆;+;。・゚

20181202_xmas-syo_04_20190114133827b2e.jpg
はじめに『ふれあいあそび』をしましょう♪
「おはよう朝だ、ももまんじゅう~♫」
素敵なニッコリ笑顔ですね・゚・。;+;☆;

20181202_xmas-syo_06_20190114133830227.jpg
みんなで考えよう~!
今回は『チャームポイント』についてでした♫
「ながいまつ毛」や「かわいい笑顔」など
たくさんのお話を聞くことができました!

20181202_xmas-syo_05_20190114133829d93.jpg
次は雪だるま作りです♫
紙粘土を2つに分けて、丸くこねましょう!
ふにふにして気持ちよさそう♪


20181202_xmas-syo_01_201901141338237df.jpg
フェルトやペットボトルキャップを使って
手袋、帽子も作りましょう!

20181202_xmas-syo_09.jpg
紙粘土にストローを挿し込み
顔とからだをくっつけると・・

20181202_xmas-syo_02_20190114133824bce.jpg
完成です☆;+;。・゚・
くりっとしたおめめが可愛らしいですね♪
ぜひ、お家に飾って下さい♪

本日も、ご参加ありがとうございました!
次回は2月11日(月・祝)です。
お待ちしております。
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

NPO協働事業 ~昔あそびと駄菓子屋横丁~

今年もNPO法人『ジョイライフさやま』と共催で
『昔あそびと駄菓子屋横丁』を開催いたしました!

めんこ、けん玉、ベーゴマ、折り紙などの昔から伝わる遊びや、
駄菓子、焼きだんご屋さんなどみんなでワイワイ楽しみました♪


好きな千代紙を選んでオリジナルの
めんこを作ります♪


作っためんこでいざ!!
勝負!!


折り紙コーナーでは箱作りをしました♪
蓋つきの可愛らしい小物入れ。何を入れようかなぁ~?


読み聞かせ「かさじぞう」「つるの恩がえし」
温かな声とお話に引き込まれます。


こちらは駄菓子屋さんです。
「10円のお菓子が3つと、20円のお菓子が2つ・・・」
自分で計算をしてお会計へ。
計算をしながらのお買い物も大切ですね☆


おじいちゃんの焼きだんご屋さんです。
その場でタレをたっぷり! 焼き立てを作ってくれますよ♪
お醤油のいい香り~♪


かるた大会では、「21世紀彩の国郷土かるた」で対戦しました。
対戦しながら埼玉県の事も知る良い機会になりました♪


試合を終えたら結果発表!
高得点を取れたお友だちには金メダルをプレゼント♪
優勝おめでとう! 他のお友だちもとっても頑張りました♪

ボランティアの方々や地域の皆様、そして遊びに来てくれた皆様
本日はありがとうございました♪
お祭り事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ポンポンモビール作り

今日は5歳児~小学生を対象とした事業
「ポンポンモビール作り」がありました✨

20181228_barthday_10.jpg
はじめに、ポンポンを作りましょう♪
好きな色を選んでね!
「どれにしようかなぁ・・・」

20181228_barthday_05_201901121623537c7.jpg
色が決まったら、こちらを使って
ポンポンを作ります🌟

20181228_barthday_04_20190112162351b07.jpg
二枚重ねにしたポンポンメーカーに
毛糸を巻きましょう♪

20181228_barthday_11.jpg
巻いた毛糸を別の紐で結び
ハサミで細かく切っていきます!

20181228_barthday_12.jpg
次は、針を使って
作ったポンポンに糸を通しますよ。
「上手く通るかなぁ??」

20181228_barthday_13.jpg
毛糸にセロハンテープを巻くと
針に毛糸が通しやすくなりますね♪

20181228_barthday_08.jpg
モビールの糸は、長くしたり短くしたりと
お好みで調整しましょう♪

20181228_barthday_01_20190112162347b94.jpg
完成です🌟
ハートのフェルトをボンドでつけて
より可愛く仕上がりました♪

20181228_barthday_06.jpg
みんなとっても上手に作ることができましたね♪
ぜひ、お家に飾ってみて下さい✨
ご参加、ありがとうございました!

年始のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年も皆様に愛される児童館を目指して
職員一同、精一杯努めさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。


1/13(日)9:00~12:00、今年最初の大きなイベント
『昔あそびと駄菓子屋横丁』が開催されます。

NPOジョイライフさやまの皆さんと一緒に
けん玉やベーゴマ等の昔懐かしい遊びを楽しみましょう!

ご参加お待ちしております!

 
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ