fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2019年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年05月
ARCHIVE ≫ 2019年05月
      
≪ 前月 |  2019年05月  | 翌月 ≫

ドレミクラブ③~バス遠足(智光山公園へ行こう)~

今日は「ドレミクラブ」の活動で
バス遠足へ行きました♪

20190529_doremi_01.jpg
バスに乗って、しゅっぱーつ!

20190529_doremi_03.jpg
こちらは、フクロウさんのコーナです!
「あ、こっちをみてるよ!」

20190529_doremi_04.jpg
なんだか、とても眠そうですね!
そんな姿も可愛らしいです..:*♡

20190529_doremi_08.jpg
ここには、どんな動物さんがいるかな・・・?

20190529_doremi_09.jpg
マーコールという動物さんがいました!
5月には赤ちゃんも生まれたようですよ♪

20190529_doremi_12.jpg
最後に
ひよこや、テンジュクネズミとの
触れ合いを楽しみました♪

20190529_doremi_11.jpg
そっと、撫でてあげると
心地よくて寝ちゃいそう..:*♡

20190529_doremi_13.jpg
ふれあいの後は
テンジュクネズミのお帰り橋を見ました!
今日は、いつもより沢山お帰りになったそうです♪

20190529_doremi_02.jpg
今日は曇りでしたが、とても涼しく
遠足を楽しむことが出来ましたね♪

次回のドレミクラブは
6月5日(水)です♪
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~新聞紙あそび♪~

今日は2歳児以上対象のぱんだ組がありました。
今日もたくさんのお友だちが参加してくれました♪

20190527_panda_01.jpg

まずは先生とジャンケンです!
負けてしまったお友達は新聞紙を折って小さくしますよ!

20190527_panda_02.jpg

こんなに小さくなっちゃった!
落ちないように頑張って!!!

20190527_panda_03.jpg

次はおうちの人と一緒に新聞紙を使ってボール運びをします♡
いっぱい乗せられるかな???

20190527_panda_04.jpg

「よいしょ!よいしょ!」と一緒に運んでカゴに入れます。
たくさん運べたね♪

20190527_panda_05.jpg

次は新聞紙をビリビリとやぶきます!
破いたときの音や感触が楽しいね♬

20190527_panda_06.jpg

最後はみんなで集めて「せーの!」で新聞の雨を降らせました!
降ってくる新聞紙にみんな大興奮!!!
とっても楽しい時間になりましたね♬

次回は6月24日(月) 絵の具を使った七夕製作です。
お待ちしていますね♪






幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

狭山台チャレンジ ~数字カードゲーム~

今日は狭山台チャレンジの日です。


今回は数字カードを使った協力ゲームで遊びました♪


チームで順番に数字を踏んでいき、タイムを競います。よ~い、どん!


後ろの数字になるほど、探すのが大変!がんばれ~♪


何度も挑戦して最高記録を達成!
皆さんよくがんばりました♪

次回はみんなでどろだんご作りに挑戦!
お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

電車であそぼう!

今日は『電車であそぼう!』の日です。
みんなでプラレールをお部屋いっぱい使って遊びました。


線路がいっぱい繋がって大きな駅になりました。
通り抜ける電車がかっこいいですね!


お気に入りの電車たちが上手にジョイントを通り過ぎていきます。
素敵なコースが出来ました♪


「今日も電車の旅行できる??」ということで
今回もカメラ号が登場!線路の旅に出発します♪


みんなで運転席の映像を追いかけて楽しみました。
いろいろなコースを走らせて、速い電車で後ろから押すとジェットコースターみたい!


クリックするとカメラ号の様子が動画で再生されるよ♪


今日はいろいろなお友だちと協力したり譲り合って
楽しくプラレールで遊ぶことができました♪

また次回お待ちしています♪

なかよしお誕生日会 ~5月生まれのお友達♪~

今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
みんなドキドキしながら前に出てきてくれました♪

20190524_tanjyoubi_01.jpg

一人ずつお名前を聞いたあとはみんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらいました♬
恥ずかしそうにしながらもとっても嬉しそうでしたね♡

20190524_tanjyoubi_02.jpg

今月は牛乳パックのコマ作りをします!
普段の生活でよく見る牛乳パック。実はとってもよく回るコマを作ることが出来るんですよ♬
みんなでクレヨンで好きな模様を描きます。
「いっぱい色使うの~!」「次は赤にする!」等、おうちの人と一緒に楽しんで作っていました。

20190524_tanjyoubi_03.jpg

うまく回るかな?
ワクワクしながら回してみます!
とってもよく回りましたよ!みんな楽しくて何度も挑戦していました♡

20190524_tanjyoubi_04.jpg

最後は手形と足形をとったり、身長体重をはかります。
大きくなったかな?
これからの成長も楽しみですね!

6月のお誕生日会は6月28日(金)童謡シアターをします。
お待ちしていますね!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ②~バス遠足の地図作り~

今日は「ドレミクラブ」の活動がありました!

20190119_doremiku_01_20190522121400b3d.jpg
元気に「サンサン体操」をしましょう!
いち、に!さーん!!
上手にできましたね☆

20190119_doremiku_03_2019052212140336e.jpg
出席確認では
「はーい!」
とお返事が出来ましたよ♪

20190119_doremiku_04_20190522121405b11.jpg
今回の活動は
バス遠足で使う地図を制作しました!

20190119_doremiku_05_20190522121406419.jpg
「入口はどこかな?」「どんな動物さんがいるかな?」
ママといっしょにシールを貼ったり
お絵かきをしてオリジナルの地図が出来上がりました☆

20190119_doremiku_08_2019052212141106d.jpg
使った後は、お片付け♪
一つひとつ丁寧にできました☆

次回の活動は5月29日(水)
「バス遠足」を予定しています!
いいお天気になると良いですね♪

お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組~運動あそび~

今日は1歳児のお友だちを対象にした「こじか組」でした♪
15組のたくさんのお友だちが集まってくれました☆ミ


20190518_waku_01_2019052011450157e.jpg

今日はたくさん体を動かす運動あそびです!!
先ずはバランス~♪上手にバランスをとって平均台を渡ることができました!!


20190518_waku_03_20190520114457fef.jpg

トンネルくぐりや、跳び箱ジャンプもクリアして、最後は魔法のじゅうたん♪
お母さんに引っ張ってもらってみんな楽しそう♡
タオルのじゅうたんは大人気でした♪お家でもやってみてくださいね♪

20190518_waku_04_20190520114458cb1.jpg

頑張ったお友だちみんなでお花とチョウチョを持って「花咲かニャンコ♪」で終わりの行進をしました✿


20190518_waku_05_201905201145001e6.jpg

最後は読み聞かせ「おしくらまんじゅう」
次回は6月17日(月)です皆様のご参加またお待ちしております(*^^*)

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ② ~光るどろだんごを作ろう!~

今日はわくわくクラブの活動日です。
専用のキットを使って光るどろだんご作りに挑戦しました。


土が入ったチャック袋に水を入れます。
少しパサパサしますがしっかりこねます。


ある程度まとまったら手で丸めていきます。
小さな欠片がポロポロしていて大変!押し込むようにまとめます。


集中してこね続けるとようやく!
ひとかたまりのおだんごになりました♪


次は別の種類の粉を使います。
サラサラ粉や色粉をまぶして、撫でるのを繰り返します。


ここで一旦乾燥タイム。
待っている間に台座のカップを作りました。


数十分の乾燥を経て、最終仕上げに入ります。
ねんど板の上で優しく転がしましょう。


完成です!


みなさん素敵などろだんごが出来ましたね♪

次回はトッピング盛りだくさん!?楽しいピザ作りです!
お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪

今日は未就学児を対象とした事業
「なかよしリトミック」がありました♪

20190119_kotoritoritoroi_10.jpg
20190119_kotoritoritoroi_01_20190517154933eb2.jpg
20190119_kotoritoritoroi_04.jpg
リトミックでは、年齢別に3クラスで別れており
その子に合った活動を行っています。

20190119_kotoritoritoroi_08.jpg
20190119_kotoritoritoroi_07.jpg
うた遊びやふれあい遊びなど
ママとお子さんが一緒に楽しく活動する様子が見られました♪


今回も沢山のご参加ありがとうございます♪
次回は『 6月21日(金) 』です
 ①10:00~10:30  (つかまり立ちができる1歳前後のお子さん)
 ②10:35~11:05  (走れる1歳半頃~未就学児のお子さん)
 ③11:10~11:40  (ベビーリトミック ねんねからハイハイまでの0歳~1歳頃のお子さん)

お子さんの成長に合わせて是非ご参加下さい♪
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~ひよこの手形製作~

20190119_kotoritoritoroi_01_20190513153356566.jpg
今日は0歳児を対象とした事業
「ことり組」がありました!

20190119_papapanda_02_20190513150114008.jpg
「考えてみよう」のコーナーでは
「夜泣き」について
「夜中は3回ぐらい、起きています」
「夜はぐっすり眠っています」等、色んなお話を聞けました♪

20190119_papapanda_04_2019051315011713a.jpg
さて、今回の製作は
手形を使った、ひよこ製作です!
花紙をくしゃっとしたり、手形をぺったんすると・・・

20190119_papapanda_01_20190513150112554.jpg
可愛らしい飾りができました!♪
ぜひ、おうちに飾ってくださいね!!

本日もご参加ありがとうございました!
次回は6月10日(月)です!
また、お待ちしております☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

レッツクッキング ~クレープ作り♪~

今日は小学生のお友だちを対象にレッツクッキングを行いました。


初めにクレープの生地作りです❣
少しずつ牛乳を加えながら混ぜます。


ホットプレートで生地を薄く焼きます。


クリームやバナナで可愛く盛り付け❤


可愛い鯉のぼりクレープが出来ました❣


初めてチャレンジする事もありましたが楽しく出来ましたね!
本日はご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

2019年度 合唱団スタート❣❣

今年度の合唱団の活動が始まりました。

20190511_gasyou_01.jpg
新しい団員のお友だちも増えて、まずは自己紹介から♪

20190511_gasyou_02.jpg
みんなで楽しくレクリエーション♪

次回から歌の練習が始まります!
これから1年間よろしくお願いします♪
合唱団 | Comments(0) | Trackbacks(-)

組み木クラブ①

2019年度の組み木クラブが始まります。
素敵な作品を作っていきましょう♪


今回の作品は干支の動物をあしらった木の時計です。
今日の目標は文字盤のカットと動物飾りの下準備❣ みなさん頑張りましょう♪


まずは時計の文字盤を作ります。
2枚の板を両面テープで固定したら糸のこぎり台へ❣


板をセットしてスイッチをつけます。
刃に向かってゆっくり板を押し当てます。


続いて文字盤を飾る動物パーツの下準備です。
次回にすぐ切り始められるように、1枚ずつ台紙を貼っていきます。


最後に時計本体用の穴を開けて完成です❣
次回は動物パーツをたくさん作りますのでお楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

前期ドレミクラブ①~自己紹介と出席カード作り~

今日は、2歳児のお友だちを対象とした
「ドレミクラブ」がありました♪

20190119_papapanda_05_20190508121050b28.jpg
はじめに、元気に体を動かしましょう!
「1、2、サーン!」

20190119_papapanda_02_20190508121045478.jpg
席につき、出席確認です!
ひとりひとりのお名前を聞いてみると・・
「はーい!」
と元気にお返事をしてくれました☆

20190119_papapanda_03_201905081210479ab.jpg
今回の活動は、出席カード作りです!
クレヨンを使ったり、のりを使ったりと
おうちの方と一緒に挑戦!

20190119_papapanda_04_2019050812104833d.jpg
おかあさん指で
のりをぬりぬり・・・

20190119_papapanda_06_20190508121051ffb.jpg
完成です!
可愛らしくできましたね☆

次回は5月22日(水)です!
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

茶道教室

今日は小学生のお友だちを対象に「茶道教室」を開催しました。

今年度も裏千家の先生を講師にお招きし
お茶の点て方や礼儀作法を通して思いやりの心について学びました。


最初は基本の形、礼について学びます。


一人ずつお茶のたてかたを教えていただきました。


「お菓子をちょうだいします」とお礼を言って口に運びます。


感謝の気持ちを込めていただきました。
自分のために頑張って入れてくれたお茶はなんだかとっても美味しく感じます♪

このあとも順番を入れ替えてお互いにお点前を披露しました。
お互いにもてなし、感謝の気持ちで行うお茶会はとても心地が良いですね♪

講師の先生、素敵な体験をさせて頂きありがとうございました!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども委員会

今日は「こども運営委員会」の活動日です。


こどもまつりの振り返りをしたり新しいイベントの準備をしました。


砂場のおもちゃをお掃除してくれました。
小さなお友だちが喜んでくれるといいなぁ♪


良いお天気♪ 頑張ったあとはみんなで水遊びをしました。
的を狙ってとんでいけ~❣


とっても大きな水風船を使ってどきどきキャッチボール❣
最後は思いっきり高く投げてお~しまい♪

本日はご参加ありがとうございました♪
次回もよろしくお願いします♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

5月の行事予定♪

今月もいろいろな行事を予定しています。
ぜひ遊びにきてくださいね

5月の行事予定はこちらから♪

お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

日本行事を楽しもう! ~こどもの日、柏餅クッキング~

今日は小学生のお友だちと『日本行事を楽しもう!』を開催しました。
こどもの日に合わせて柏餅作りに挑戦しました!


今回はレンジで温めたお餅を使って生地をつくりますよ。
しっかりこねて丸めましょう。


あんこをたっぷり乗せて優しく包みますよ。
形を平たく整えて、、


柏餅になりました。
最後に柏の葉でくるんと包んで出来上がり♪


残った生地で大福も作ってみました♪
もちもちでとっても美味しかったですね

みんなで柏餅クッキングを楽しむことができましたね。
本日はありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ