fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2019年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年07月
ARCHIVE ≫ 2019年07月
      
≪ 前月 |  2019年07月  | 翌月 ≫

こども電気教室 ~レモン電池を作ったよ♪~

今日はこども電気教室でした!
関東電気保安協会の方に教えて頂きました。

20190729_denki-kyousitu_01.jpg
「おしえてエレちゃん」のビデオを観たあと・・・

20190729_denki-kyousitu_02.jpg
スライスしたレモンと銅板を重ね、レモン電池をつくりました☆

20190729_denki-kyousitu_03.jpg
電池が出来てLEDライトが付くと、歓声があがりました。
次はみんなの電池をあわせてオルゴールの音を大きくしてみました!

20190729_denki-kyousitu_04.jpg
電池を作って、大切なお家の電気についても学びました。
節電しながら電気を大切に使っていけるといいですね!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ハンドメイド♪ ~押し花コースター&押し花レジン~

今日は押し花を使った工作を楽しむ『ハンドメイド』がありました。


午前の時間は幼児さん対象の手作りコースターです。
飾りにしたい花を選んで、、


ボンドで丁寧に貼っていきます。


最後に透明フィルムでラミネートしたら、、


素敵なコースターが出来ました♪


そして午後の時間は小学生が押し花のレジン作りに挑戦しました。
花びらにレジン液を塗っていきます。


残りの液を使ってキューブレジンも作りました。
キラキラパウダーを混ぜて専用ライトに当てたら、、


完成です!
素敵な押し花レジンを作ることが出来ましたね♪

本日はご参加ありがとうございました♪

組木クラブ③

今日は組み木クラブ3回目の活動がありました。


今回はこの動物パーツを作っていきます。
これで糸ノコ作業はラスト!がんばりましょう。


細かい箇所もバッチリ!
動きも慣れてきて糸ノコ盤のコツをしっかり覚えました。


台紙を剥がし、最後は丁寧にヤスリがけをしました。


今まで作った動物たち♪
並べて飾るのも可愛らしくて良いですね。


これで全てのパーツの準備ができました!
次回からは色塗りや組み立てに入ります。お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

日本の行事を楽しもう② ~和紙を使った暑中見舞い~

今日は小学生のお友だちと『和紙を使って暑中見舞い』を作りました。


マーブリングしてあるはがきに和紙をちぎって貼り付けていきます!


かき氷や、花火などの形を作っていきます❤


宛先も頑張って書きましたよ♪


真剣な表情で最後まで頑張りました!


このような素敵な暑中見舞いのはがきができました!
きっと喜んで頂けますね❤
本日はご参加ありがとうございました。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

7月のお誕生日会

今日は7月生まれのお友だちのお誕生日会でした♪
夏休みということで、ご兄弟でのご参加も多くにぎやかにお祝いすることができました(*^^*)

20190725_enbikan-mizu_01_20190726114304ec6.jpg

お名前を聞いて、お誕生日の歌を歌ったら♪
みんなで記念写真をとりました♡

20190725_enbikan-mizu_02_20190726114306ce8.jpg

今日は「夏の壁面製作」です☆
折り紙でお船をおりました。
小学生の運営委員会のお友だちもお手伝いしてくれました♪

20190725_enbikan-mizu_03_201907261143074cf.jpg

とっても素敵な作品ができましたね(*^^*)

20190725_enbikan-mizu_04_20190726114303532.jpg

7月生まれのお友だちは最後にオリジナルのお誕生日カードを作りました♪
お母さんと、楽しそうにカード作り♡おめでとうございます♪

次回は8月23日(金)8月のお誕生日会です♪
皆様のご参加お待ちしております(*^^*)
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

夏休み工作① ~塩ビ管で水鉄砲を作ろう!~

今日は小学生のお友だちと塩ビ管で水鉄砲作りをしました!


今回は水鉄砲の形を自分で考えて作りますよ。
『持つところはどうしようかな?』、まずは設計図を書きました。


ジョイントパーツや廃材を組み合わせて考えた形になりました!
トンカチでしっかりはめ込んだので強度もバッチリ


今度はカラーテープを使ってカッコよく装飾しますよ~。
好きな色を組み合わせたり、縁はキラキラテープで豪華さアップ♪


ということで皆さん素敵な水鉄砲が完成しました♪
さっそく試し打ちをしてみると飛びも抜群!
たくさん水をかけあって遊びました。

今日は形も自分で考えて水鉄砲を作ることが出来ましたね!
ご参加ありがとうございました。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

小学生バス遠足

今日は小学生バス遠足でした♪

20190722_yomikikase_01blog_20190724132845abe.jpg

おとなりの飯能市にある「あけぼの子どもの森公園」までにぎやかに行ってきました♪
朝は雨でしたが、公園に近づくに連れて晴れ間が出てきて遠足日和になりました!!

20190722_yomikikase_02blog_20190724132846d96.jpg

みんなで~きのこの家~まで仲良く歩きます。
ついたら一緒にあそぼ~♪何があるか楽しみだね~♪
楽しい会話が聞こえてきました。

20190722_yomikikase_03blog_20190724132847d90.jpg

到着~♪先ずはみんなで記念写真(*^^*)いいお顔でハイポーズ♪

20190722_yomikikase_04blog_20190724132849dec.jpg

きのこの家の中は広くていろいろな仕掛けがたくさん♪
みんなで探検!とっても楽しい!!

20190722_yomikikase_05blog.jpg

一緒に行ってくれた幼児さんも虫を見つけたり、
お兄ちゃんを追いかけてたくさん遊べました。

20190722_yomikikase_06blog.jpg

ほんの30分程でこんな素敵な公園があるんですね♪
是非皆さんも行ってみて下さい(*^^*)
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

オリジナル絵本読み聞かせ~読書感想文を書くには~

今日は小学生対象のオリジナル絵本の読み聞かせがありました。
夏休みに入った小学生がたくさん参加してくれました。

20190722_yomikikase_01blog.jpg

まずは狭山台児童館のオリジナル絵本「夢をかなえるお茶屋さん」を見ました。
みんな真剣に聞いてくれましたね。

20190722_yomikikase_03blog.jpg

「どんな登場人物がいたかな?」
「どこの場面が一番好きかな?」
みんなに聞いていきます。恥ずかしがりながらもみんな意見を出してくれました!

20190722_yomikikase_02blog.jpg

みんなの意見をホワイトボードにまとめていきます。
同じ物語でも一人ひとりいろんな意見があっておもしろいですね!

20190722_yomikikase_04blog.jpg

最後に読書感想文についてのプリントをもらいました!
夏休みの読書感想文の宿題、頑張ってくださいね!






小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~風船あそび~

今日は2歳児以上対象のぱんだ組がありました。
たくさんのお友だちが来てくれましたよ❤
体操が終わったら早速風船あそびを始めましょう!!!

20190722_panda_01blog - コピー

まずはお家の人とキャッチボールです!
色んな方向にとんで楽しいね!!!

20190722_panda_02blog.jpg

次は風船アイスリレーです!
風船アイスを落とさないようにそうっと運びます。
落とさないように気をつけて~~~!!!

20190722_panda_03blog.jpg

今度はお友達や兄弟と一緒にお腹で風船を挟んで運びます。
「よいしょ!よいしょ!」
息がピッタリですね❤

20190722_panda_04blog.jpg

最後はパラバルーンで音楽に合わせて風船を飛ばします!
風船が一気に舞い上がる様子にみんな大興奮!!!
大喜びでした♥

20190722_panda_05blog.jpg

今日のお話は海のおまつりの紙芝居です。
みなさんも楽しい夏を過ごしてくださいね!

8月のぱんだ組はお休みです。
次回は9月23日(月)です。お待ちしていますね♪








幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

レッツ・クッキング~冷やし中華と杏仁豆腐作り~

今日は小学生を対象とした事業「レッツクッキング」で
「冷やし中華」と「杏仁豆腐」を作りました♪

201907019_Rhythmic_09_20190721144927a15.jpg
はじめに、杏仁豆腐作りに挑戦!
水に溶かしたゼラチン、杏仁霜、牛乳、砂糖などを
鍋に入れて温め、混ぜたら、氷水で冷やした後、生クリームを混ぜて完成です☆

冷やして固まらせるのに時間がかかるので
その間に、冷やし中華を作ります!

201907019_Rhythmic_02_201907211449154c7.jpg

201907019_Rhythmic_01_20190721144914752.jpg
子どもたちに、たくさんの具材を切っていただきました!
みなさん、とても上手に包丁を使っていますね♪

201907019_Rhythmic_08_20190721144925747.jpg
麺の上に切った具材を盛り付けて
タレをかければ完成です!

201907019_Rhythmic_03_20190721144917093.jpg
「美味しい☆」
とても満足そうな子どもたちの笑顔がみられました♪

201907019_Rhythmic_04_20190721144918f6b.jpg
杏仁豆腐も固まってきたようです!

201907019_Rhythmic_0145_201907211449201af.jpg
試食してみると・・・
「初めて食べた!」 「甘い!」
など、たくさんの感想を頂き
完食をしてくれたお友達もいました♪

本日は、たくさんのご参加ありがとうございます!
低学年から高学年と関係なく
包丁を器用に使っていたり、楽しそうに作っている姿を見て
とても、嬉しく思いました☆

また、是非参加してくださいね♪
お待ちしております。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ④ ~スイカ割り&水遊び♪~

今日はわくわくクラブの活動日です。
スイカ割りや水遊びをして遊びました!


それではさっそくスイカ割りを始めましょう♪
目隠しをしてその場でクルッと一回り、
『まっすぐ!左!』みんなの声援で進んでいきます!


おしい~~💦
振るときにちょっぴりずれてしました。


今度は当てやすいスイカハンマーで挑戦!
真正面からナイスショット!


スイカ割りのあとは水遊びタイムです♪
今回も飛びのいい塩ビ管水鉄砲を用意しましたよ~
始まると同時に集中砲火をあびるボランティアの先生💦がんばれ~!


あちこちの水入りバケツを回ってみんなで撃ち合い中♪
『よし当たった!』 『うわ背中が冷たい!』どこからも水が飛んできます。


そして楽しく遊んだあとは、スイカを食べて一休み♪
いっぱいあって嬉しいな


『甘くて美味しい!』
みんなでお話しながら旬の甘味を楽しみました♪

本日はありがとうございました♪
次回は『割り箸を使ったビー玉コースター作り』をします。
お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪~季節のリトミック~

今日は季節のリトミックを楽しむ
「なかよしリトミック」がありました♪

201907019_Rhythmic_07.jpg
1歳前後のクラスでは
ボールあそびをしました♪
ママと一緒に楽しそうな様子です!

201907019_Rhythmic_04.jpg
1歳半以上のクラスでは、フラフープの中に
ストローを使って「三角」や「四角」など
様々な形を作って遊びました♪

201907019_Rhythmic_09.jpg
ベビーリトミックのクラスでは
大きな布に、鈴入の箱を乗せてひらひら揺らし
素敵な音色が響きました・・・(*˘︶˘*).。.:*♡
とても心地よさそうですね!

今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は8月16日(金)です
①10:00~10:30  (つかまり立ちができる1歳前後のお子さん)
②10:35~11:05  (走れる1歳半頃~未就学児のお子さん)
③11:10~11:40  (ベビーリトミック ねんねからハイハイまでの0歳~1歳頃のお子さん)

お子さんの成長に合わせて是非ご参加下さい♪
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

健康講座~産後の骨盤矯正~

今日は、産後の女性を対象とした
「健康講座」がありました!

201907018_kenkou_01.jpg
はじめに、日頃に悩んでいる「腰痛」、「頭痛」、「胃痛」などについて
骨盤とどんな関係性があるのか、丁寧にお話をしてくださいました....!

201907018_kenkou2_01.jpg
次に、実体験を通して、学びましょう!
先生の力に反して、反対側に腕を伸ばします!
姿勢が変わるだけで、力の入り方が変わることを教えていただきました!

201907018_kenkou_04.jpg
最後に、ゴムバンドを着けて身体を動かします!

身体が解されて動きが軽やかになり
心とともにリフレッシュできました☆

本日はたくさんのご参加ありがとうございました♪
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組(1歳児)~夏まつりごっこ~

今日は「こじか組」の活動で
「夏まつりごっこ」がありました♪

201907015_kojika_01.jpg
はじめに、ふれあい遊びや体操を楽しみました!

201907015_kojika_03.jpg
次に2階へ移動して
夏まつりごっこの始まりです☆
カラフルなヨーヨーも上手にとれました!


201907015_kojika_07.jpg
たこやきシューティングという
ゲームコーナも、大人気で盛り上がりました♪

201907015_kojika_12.jpg
金魚すくいコーナーでは
綺麗なお魚さんが取れました☆*

201907015_kojika_05.jpg
各コーナでスタンプラリーを行い
シールを貼っていただきました♪
楽しい夏まつりごっこになりました☆、ありがとうございます!

8月のこじか組はお休みです。
次回の9月16日(月・祝)に
ぜひ遊びにきてくださいね♪
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

おもちゃの病院♪

今日は『おもちゃの病院』の開催日です。
おもちゃ修理専門家の皆様にお越しいただきました。

おもちゃ修理の様子
おもちゃの修理の様子です。
折れている部分はないか、配線が切れてないか丁寧に確認していきます。

タッチパネル修理中1
こどもたちに大人気のタッチパネルも点検して頂きました。

タッチパネル修理中2
壊れてしまったボタンを修理中。
部品をつなぎ合わせ、最後に電球を交換して完了です。

パネルおじいさん
おかげさまで、みんなの”パネルおじいさん”が元気になりました!
これからも大事に使ってね♪

おもちゃの病院の皆様、本日はありがとうございました♪
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ修了式~宝探しでさよならパーティ~

今日は「ドレミクラブ」最終日の活動がありました!

201907010_doremi8_07.jpg
ふれあい遊びや体操では
初日よりも、もっと上手に踊れちゃいます☆

201907010_doremi8_06.jpg
5月から始まったドレミクラブの活動も最後になりました・・。
今回は「修了式」を行います・・・!
名前を呼ばれたお友達は
花道を通り、名前を呼ばれると・・・

201907010_doremi8_03.jpg
「はい!」
元気な声が響き、上手に修了証を受け取る子どもたち・・・
そんなお子様の姿を見て、胸がいっぱいになるママたち・・・
温かく感動に包まれた修了式になりました☆

201907010_doremi8_01.jpg
最後にさよならパーティで
仲良くお菓子を食べましょう♪
ところが・・・あれれ?
みんなのお菓子が入っている宝箱・・
どうしてか、開かないなぁ?

この宝箱はなんと、カギがないと
開けられないそうです!

201907010_doremi8_14.jpg
みんなで手分けして探し
カギをみつけることができました♪

201907010_doremi8_09.jpg
中にはしっかりと
みんなのお菓子がはいっていましたよ☆
よかったぁ~!

201907010_doremi8_08.jpg
全8回の前期ドレミクラブお疲れ様でした。
お子様達の成長を、近くで見守ることができてとても良かったです♪

ぜひ、また児童館に遊びに来てくださいね☆


幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~おもちゃ作り~

今日は0歳児を対象とした
「ことり組」の活動がありました。

20190703_doremi2_03.jpg
今回はデビューのお友達が
たくさん遊びに来てくださいました♪
記念に撮影を一枚☆

20190703_doremi2_04.jpg
それでは、おもちゃ作りを始めましょう♪
小さいペットボトルの容器に
鈴を入れて、画用紙を貼ります

20190703_doremi2_05.jpg
画用紙に、お子さんの手形スタンプをペタペタ♪
持ち手用に、カラーダンボールをいれると・・・

20190703_doremi2_07.jpg
完成です!
振ってみると
リンリンと心地よい音が響き
お子さんも嬉しそうな様子でした♪

次回の活動は
9月9日(月)です!
是非、遊びに来てくださいね☆
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

児童館 夏まつり♪


今日は狭山台児童館の『夏まつり』がありました!
小雨の中でしたがたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。


今回の目玉、こわ~い!おばけ屋敷です。
幼児さんのお部屋はちょっぴり怖さ控えめに☆
トンネルやカーテンの中を進む楽しいコースになっています。


小学生コースは怖さ全開!
あちこちにおどかす仕掛けを用意しました♪


ボランティアの中学生や大学生が盛り上げてくれました♪
一人で入れない子についてあげたり、お墓の影に潜んでいたり、、。


食べ物コーナーもありますよ♪
ジュースやクッキー、ポテトにかき氷と盛りだくさん!


ここからはご協力頂いた皆様方です。
NPO法人ジョイライフの鉄板コーナーです。
焼きそばやハッシュドポテトを美味しく作って頂きました。


狭山台母親クラブの素敵なくじ屋さんです。
景品のおもちゃを嬉しそうに見せてくれる子どもたちがたくさんいました♪


ビリヤード愛好会は様々なボードゲーム広場を開催。
手作りのシューターを使って
ビリヤード風のサッカーやキャップ落としなどを教えてくれました♪

遊びに来てくれた方々、そしてボランティアの皆さん
本日はありがとうございました♪
皆様のご協力で無事お祭りを終えることができました!

次のお祭りは10月の『秋まつり』です!お待ちしています♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども運営委員会♪ ~夏まつり前日準備~

今日は「こども運営委員会」の活動日です。
夏まつり前日、最後の調整やリハーサルを行いました。


おまつり当日の担当者同士で打ち合わせをします♪


みんなでおばけ屋敷を回って、不足がないか確認します。
『ここにもお墓があるといいかも?』 『あぶないからテープしよう!』


足りないものを作ったり、直しを加えていきます。


最後は各ブース担当の先生達と細かい打ち合わせをします♪
リハーサルもバッチリ!

いよいよ明日はお祭り本番です!
お客さんに楽しんでもらえるように頑張りましょう!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

教えて!保健師さん

今日は『教えて!保健師さん』を開催しました。


狭山市保健センターの管理栄養士さんと保健師さんにお越しいただき、
乳幼児の食事についてや、感染症、夏の生活について話を聞きました。


また、個別に不安なことや悩みの相談もできました♪

今日はいろいろなお話を聞くことができました。
ご参加いただきありがとうございました♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ドレミクラブ♪~音楽遊び~

今日は「ドレミクラブ」の活動がありました!

20190703_doremi_01.jpg
はじめの歌あそび「あくしゅでこんにちは」では
沢山のお友達と挨拶ができるようになりました♪

20190703_doremi_06.jpg
今回、スズランテープ、リボンなどを使って
スカートと、ステッキを作りました!

20190703_doremi2_01.jpg
「アイスクリームの歌」に合せて踊りましょう♪

20190703_doremi_04.jpg
「パプリカ」の曲に合わせて行進したり、ジャンプをして楽しみました!
是非、おうちでも使ってくださいね!

次回は7月10日(水)です!いよいよ最後の活動になります。
お待ちしております♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ