fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2019年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年08月

狭山台チャレンジ ~ジェスチャーゲーム~

今日は狭山台チャレンジがありました。
たくさんのお友だちが参加してくれました♪

20190827_daichare_01.jpg

まずは「犯人は誰?」ゲームです。
刑事さん役のお友だちが犯人役のお友だちの近くに来ると拍手でみんなが教えてくれます。
どの刑事さん役もしっかりと犯人を見つける事ができましたよ❢

20190827_daichare_02.jpg

続いては「ジェスチャー伝言ゲーム」です。
お題を先生から聞いて、ジェスチャーで次のお友だちに伝えます。

20190827_daichare_03.jpg

体をいっぱい動かして相手に伝えます。
「う~ん!むずかしい~!」
でも最後はちゃんと伝わりました♪

20190827_daichare_04.jpg

最後は「ジェスチャーお絵かきゲーム」です。
お題の絵を見てジェスチャーでペアのお友だちに伝えて絵に描いてもらいます。
よ~く覚えてね!

20190827_daichare_05.jpg

どうやったら伝わるかな~!
みんな真剣です!

20190827_daichare_06.jpg

絵を描くお友だちも一生懸命がんばりましたよ!

20190827_daichare_07.jpg

相手の伝えたい事を一生懸命受け止めようとする姿勢や、どうしたら相手に伝わるか考える姿がとても素晴らしかったですね❢
これからもその気持ちを大切にしてくださいね!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

電車であそぼう!

今日は『電車であそぼう!』の日です。
みんなでプラレールを使って遊びました。


朝早くからたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
みんなで大きなコースを作っていますね♪


カプラやブロックの飾りを置いて楽しげです♪
お友だちと一緒にちょっとずつ広げていきました。


ゆっくりと頂上まで登っていきます。とっても高いです❢
楽しい空の旅へしゅっぱ~つ!


山を降りたら大きな町が広がっていました。
いろいろなコースが繋がって自慢のステーションができましたよ♪


コースが完成したら、カメラ号で電車の旅へ♪
みんなの作った素敵なコースを運転席から楽しみました。

今日は楽しくプラレールで遊ぶことができました。
また次回お待ちしています♪

夏休み工作③ ~万華鏡を作ろう!~

今日は小学生のお友だちと万華鏡を作りました!


まずは外側の筒を作っていきましょう。
ハサミを使ってのぞく部分を切ります。


続いて中の鏡を作ります。
3枚のミラー板をバランスよく貼って3角形に折り込みましょう。


上手に組み立てられました♪
筒の中に入れて、透明ケースでフタをします。


周りを装飾して、ケースに好きなビーズを入れてみましょう。
実際にのぞきこんでキレイに見える組み合わせを探します。


そしてみなさん万華鏡が完成しました!
くるくる回すと光とビーズが反射してとっても素敵な光景です♪

本日はご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日会 ~8月生まれのお友達♪~

今日は8月生まれのお友だちのお誕生日会でした♪

20190823_tanjyoubi_02.jpg

1歳のお誕生日おめでとうございます(*^^*)
みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました♪

20190823_tanjyoubi_03.jpg

お祝いをしたあとは、みんなでお絵かきシアターを楽しみました♡
「とんでいったくつした」お洗濯物のくつ下が風に飛ばされて大冒険するお話しです。
くつ下がどこへ飛んでいくかみんなワクワクしながら聞いてくれました♪

20190823_tanjyoubi_04.jpg

お次は紙芝居「かいじゅうがぼがぼ」みんな上手に聞いてくれました♪

20190823_tanjyoubi_05.jpg

最後は手形・足型スタンプを押したり、身長・体重測定をしてみんなの成長を感じました☆
次回は9月27日(金)10:30~11:00です。
皆様のお越しをお待ちしております(^o^)
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

【狭山台公民館共催事業】こども環境講座~廃食油せっけん作り~

今日は「狭山台公民館」共催事業
「こども環境講座~廃食油せっけん作り~」がありました♪

201907019_Rhythmic_04_20190819144142aff.jpg
今回、「NPOさやま環境市民ネットワーク」の皆さんに
環境についてのお話や、石けん作りを教えていただきました♪

201907019_Rhythmic_11.jpg
油を使ったせっけん作りとはどんなものでしょうか・・・?
こども達もワクワクな様子ですね!!

201907019_Rhythmic_09_2019081914252293a.jpg
カセイソーダの中に、廃食油を注ぎます。
この時、溶液の温度が上昇するので
素肌につかないように撹拌をします!
しばらく続けると・・・

201907019_Rhythmic_03_20190819142517638.jpg
色が変わって、粘り気がでてきました!
溶液が固まってきましたが、もう少し頑張って撹拌をします!

201907019_Rhythmic_07_20190819142520aa6.jpg
その後、クリーム状になった溶液を
500mlの牛乳パックに入れて保存をします♪

201907019_Rhythmic_05_20190819142519946.jpg
光が入らないようにしっかりガムテープで閉じましょう!
暗室に3週間ほど置いておくと、せっけんが固まって
完成になります!
出来上がりが楽しみですね!

せっけん作りを通して、環境や資源の大切さを学ぶことができました。
NPOさやま環境市民ネットワークの皆さん、狭山台公民館の皆さん
ありがとうございました!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑤ ~割り箸ビー玉コースター♪~

今日はわくわくクラブの活動日です。
割り箸を使ってビー玉コースターを作りました!


割り箸のレールを使って組み合わせてコースを作ります。
どんな形にしようかな??


下までコースが出来たら柱の割り箸で挟み込んで固定します。
高さをしっかりあわせてまっすぐに組み立てます。


ビー玉がうまく通るようにガードレールをつけていきます。
他にも看板やカラフルにして飾り付けを終えると、、


完成です!
素敵なビー玉コースターができましたね。

本日はありがとうございました♪
次回はいろいろなシロップを使ったおやつクッキングをします。
お楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪~季節のリトミック~

今日は季節のリトミックを楽しむ
「なかよしリトミック」がありました♪


1歳前後のクラスは、ボールを使ってあそびました♪


1歳半以上のクラスはバスに乗って海に行って、
ポンポンを花火にみたてて遊びました。


0歳のベビーリトミックは、ベビーマッサージのあと、
抱っこでリズムに合わせて、ゆらゆら~ たかいたかい~♪
みんなで「パプリカ」を踊りました!

今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は9月20日(金)です
 ①10:00~10:30  (つかまり立ちができる1歳前後のお子さん)
 ②10:35~11:05  (走れる1歳半頃~未就学児のお子さん)
 ③11:10~11:40  (ベビーリトミック ねんねからハイハイまでの0歳~1歳頃のお子さん)

お子さんの成長に合わせて是非ご参加下さい♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

夏休み工作② ~割り箸ビー玉コースターを作ろう!~

今日は小学生のお友だちとビー玉コースター作りをしました。


基本のレールの作り方を覚えます。
ボンドの練習も兼ねてまずは1本作ってみましょう。


できたレールを繋げていきコースを作っていきます。
ビー玉の通り道を意識しておくと最後の調整が楽になりますよ。


傾きがあったり、坂が急だとビー玉が落ちてしまいます。
どっちに飛び出すかよく見て、ガードレールを付け足しましょう。
ボンドが乾く間にスタートやゴールの看板も作ります。


みなさん素敵なビー玉コースターが出来ました♪

コースアウトしてしまうビー玉に苦労しましたが、
何度も考えて、ゴールまでたどり着くコースを完成させることができました!

本日はご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども運営委員会♪ ~児童館の環境設定~

今日はこども運営委員会の活動がありました。
今日の活動は「児童館の環境設定」です!

20190804_uneiiinkai_01blog - コピー

環境設定ってどんなことか知っているかな?
「安全にすること!」「きれいにすること!」
いろんな意見を出してくれました♫みんなのやる気が感じられます!

20190804_uneiiinkai_03blog - コピー

まずはグループに分かれて教材の整理や児童館で使う製作準備をします。
こちらは製作で使うパーツを切っています♪
画用紙の無駄な部分が出ないように上手に型をとって切ることができました!

20190804_uneiiinkai_05blog.jpg

幼児室の壁面も作ってもらいました!
画用紙の旗に折り紙やペンで飾りを付けます。
海の絵を描いたり、折り紙を細かく切ったり…
色とりどりの素敵な旗ができました!

20190804_uneiiinkai_04blog.jpg

児童館で必要な「来館者カード」も作ります!
ハンコをまっすぐ押すことも難しいね!
たくさんのカードを一生懸命きれいに切ってくれました♪

20190804_uneiiinkai_02blog - コピー

細かい教材の整理もしました!
みんな真剣な表情です!!
細かいので分けることも大変でしたがきれいに分けてくれ、スッキリしましたよ♫

20190804_uneiiinkai_07blog.jpg

後半は草むしりもしました!
暑さに負けずに頑張ってくれましたね!
館庭も気持ちよくなりました。

20190804_uneiiinkai_06blog.jpg

幼児室の壁面の旗もたくさん作って仕上げてくれましたよ!
遊びに来た幼児さんもきっと喜んでくれますね♫

20190804_uneiiinkai_08blog.jpg

最後にみんなでゲームを楽しんだり、かき氷を食べました!
今日一日、児童館のために頑張ってくれた運営委員会さん。
ありがとうございました♪

次回の活動は9月1日(日)です。
お待ちしていますね♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ