fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2019年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年01月
ARCHIVE ≫ 2020年01月

狭山台チャレンジ ~昔遊び~

20200125_daichare_01.jpg
今日は狭山台チャレンジ~昔遊び~です。まずは凧あげからです❢

20200125_daichare_02.jpg
空高く上手に飛ばせていますね~

20200125_daichare_03.jpg
続いて羽子板です❢みんなバドミントンみたいっと言いながら楽しそうに打ち合っていました。

20200125_daichare_06.jpg
福笑いでは目隠しをしてチャレンジです~意外と難しかったですね。

20200125_daichare_08.jpg
最後に郷土かるたをして盛り上がりました❢
本日は沢山の参加ありがとうございました。皆さんの楽しそうな笑顔がみれました❢
次回はバドミントン大会を予定しています。
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしお誕生日会 ~1月生まれのお友達♪~

今日は1月生まれのお友だちの誕生日会がありました❢
たくさんのお友だちが参加してくれましたよ♪

20200124_tanjyoukai_01.jpg
今月お誕生日だったお友だちは5人です♪
みんなで歌を歌ってお祝いしました!

20200124_tanjyoukai_02.jpg
次は製作ですよ!
もうすぐ節分なので、鬼のお面製作をします。
まずは色紙をちぎってのりでバンドに貼り付けます!
細かい作業も指先を使って丁寧に仕上げていました❢

20200124_tanjyoukai_03.jpg
材料も順番に取りに来ることができました♪
真剣に自分の好きな色を選ぶ表情が可愛かったです♡

20200124_tanjyoukai_04.jpg
出来ました!!!
可愛い鬼のお面が出来上がりましたね♪

次回のお誕生日会は2月28日(金)です。
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組~うたあそびを楽しもう~

今日は1歳児対象のこじか組がありました♪
お天気も良くなり、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

20200120_kojika_01.jpg
先ずはふれあい遊びや体操をしました(*^^*)
みんなお母さんと一緒にノリノリで楽しむことができました☆

20200120_kojika_02.jpg
つづいて「やさいのうた」のパネルシアターです☆
トマトは~トントン♪キャベツはキャッキャッキャッ♪
ピーマンはピッピッピッ♪は~くさいはくさいくさいくさ~い(*^^*)
手遊びも交えた楽しい歌ですので皆さんも是非やってみてくださいね!!

20200120_kojika_03.jpg
猫さんゲームやむっくりくまさんなど、ルールのあるゲームを楽しんだあとは
じゃんけんで列車がつながる「貨物列車」遊びです。


20200120_kojika_04.jpg
最後はなが~い列車ができました(*^^*)
器用にじゃんけんもできるようになってきたこじか組のみんな♡
これから更に遊びの幅が広がって楽しくなりますね♪


次回は2月17日(月)
技法(はじき絵)を使った製作をします♪
みなさんのご参加お待ちしております(*^^*)
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

救命入門コース ~心肺蘇生法やエピペン講習~

今日は中学生~大人を対象に救命入門コースを開催しました。
救急隊の皆様よろしくお願いいたします!


救命措置の重要性についてのお話や心肺蘇生の練習をしました。
忘れがちな周囲の安全確認から始まり、順番に進めていきます。


AEDの使用法についても実際に体験しました。
注意などを教えて頂きながら、操作を行います。


最後は食物アレルギー等の緊急対処で用いる
「エピペン」について教えて頂きました。

アレルギーの本人や保護者が主に使用するので、
普段の生活ではなかなか関わる機会がありませんでしたが
とても勉強になりました。

救急隊の皆様、お忙しい中ありがとうございました!
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑩ ~菓子屋横丁へ遠足!~

今日はわくわくクラブの活動日です。
バスに乗って、菓子屋横丁にやってまいりました!


観光バスの昇降場に到着!
今日はめいいっぱい楽しむぞ~~!!


さっそく1つ目の駄菓子屋さんへ。
大人にはとても懐かしい雰囲気、こどもたちもお菓子選びに夢中です♪


こちらのお店もお菓子がたくさん!
どれにしようかな~??


有名な時の鐘も見に行きました。
間近で見る鐘にこどもたちは大喜びでした。


細い路地を通っていると参拝スポットを発見!
あれやってみたい!と体験してきました。


お菓子やお土産もたくさん買いました♪
どれから食べようかな??


温かい休憩スペースで一休み♪
さっそくお菓子を取り出して楽しみました。


いい匂いの屋台を発見!
味たまご屋さんやけんちん汁など温かくて美味しい♪


醤油の香ばしい焼団子に思わずニッコリ♪
他にも気になるお店がいっぱいで目移りしちゃいます。

今日はいろいろなお店やお寺を見て回って
伝統ある蔵造りの町並みを楽しむことができました♪

次回は3月末にある『こどもわくわく児童館(お祭り)』の準備を始めます❢
どんなお店を作っていくかみんなで考えましょう♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪~季節のリトミック~

今日は、未就学児を対象とした
「なかよしリトミック」がありました!

3クラスに分かれて
年齢に合った活動を行っています♪

20200113_ritmic_01.jpg
1歳前後のクラスでは
タンパリンを使って遊び「シャンシャンシャン♪」と
心地の良い音色が響きました!

20200113_ritmic_01_2020011715412703e.jpg
1歳半から未就学児のクラスでは
ダンスに挑戦です!
元気よく「パプリカ」を踊ることができました♪

20200113_ritmic_05.jpg
最後に、ベビーリトミック(ハイハイからねんねまで)です!
うたあそびやふれあい遊びを中心に
親子のコミュニケーションを楽しみました!

20200113_ritmic_04.jpg
歌に合わせてマッサージをします!
「あたま、かた、ひざ、ポン♪」
とっても気持ちが良さそうですね..:*♡

今回もたくさんのご参加ありがとうございました♪
次回は2月21日(金)です!
お待ちしております!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~雪だるまの手形製作~

今日は0歳児を対象とした事業
「ことり組」がありました♪

20200113_birdclub_01.jpg
はじめに、、ふれあい遊びをしました♪
「こねて、こねて~」
ニッコリ楽しそうですねっ!

20200113_birdclub_02.jpg
今回の活動は
紙粘土を使った「雪だるまの手形製作」です!
顔のパーツをシールで貼り付け
紙粘土に手形を押した後、糸で頭と身体を繋げます♪

20200113_birdclub_06.jpg
可愛らしい雪だるまが完成しました♪
ぜひ、お家に飾ってくださいね✦

20200113_birdclub_01_20200113150352b74.jpg
今日は、「狭山市総合子育て支援センターちゃっぽ」さんに来ていただき
最後にアンパンマンの手遊びを行い、楽しそうな様子が見られました♪

今回もたくさんのご参加ありがとうございます!
次回は2月10日です!お待ちしております♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

NPO共催事業 ~昔あそびと駄菓子屋横丁2020~

NPO法人ジョイライフさやま共催
『昔遊びと駄菓子屋横丁』を開催しました。


今回もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
今日のイベントでは様々なお店や昔遊びを体験できますよ♪


ベーゴマが初めてのお友だち、わかりやすく教えてくれました。


折り紙を使って手作りメンコに挑戦!


作ったメンコはすぐ横の対戦台で遊べます。


カルタ大会はとっても白熱❢ みんな真剣です。


折り紙コーナーでは動くツルやいろいろな箱を作って遊びました。


駄菓子屋さんに並ぶこどもたち。どれにしようかな??


自分で作れるシロップジュースも好評でした♪


「おいしい❢」 焼きそばや綿あめなど、美味しい屋台が盛りだくさん!


こどもたちが安心して遊べるように道路の交通整備や見回りなど
いつもありがとうございます♪

今日は皆様のご協力で、昔ながらの伝承遊びを体験して
楽しんでもらうことができました。

NPO法人ジョイライフさやま・地域のサークルや大学生ボランティアの皆様
そして遊びに来てくれた皆さん、本日はありがとうございました♪
お祭り事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

日本行事を学ぼう ~春の七草がゆ作り~

今日は小学生事業「日本行事を学ぼう~春の七草がゆ作り~」がありました♪

20200106_nanakusa_01.jpg
はじめに、七草について学びました!
一つひとつの野菜はどんな形をしてるかな?

20200106_nanakusa_02.jpg
色を塗って、完成です!
上手に描くことができました♪


20200106_nanakusa_03.jpg
次に、七草がゆを作ります!
野菜を細かく刻みましょう✿

20200106_nanakusa_04.jpg
おかゆの中に野菜を入れます!
「美味しくなーれ!」


20200106_nanakusa_05.jpg
完成した七草がゆは、ほんのり塩と野菜の甘味が
合わさった優しい味になりました*.。✦*
とても美味しそうですね!

本日のご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども委員会♪

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

新年最初の事業は、小学生のこども委員会です。
3月の”こどもワクワク児童館”に向けて準備を進めました。


前回発注した商品が届きましたよ。
ブースごとに仕分けしましょう。


お店屋さんの景品としてプラ板を作っています。
幼児さんが喜んでくれるようにと、丁寧に描きました。


お店の引換券づくりはパソコンに挑戦!
操作方法を確認しながら素敵なデザインに仕上げていきます。


看板づくりもがんばります。
どんな絵を描こうかな~??


きりの良いところで一休み♪
当日のタピオカジュースを試飲して楽しみました。

次回の活動は2月1日(土)です。
楽しいお祭りを目指して頑張っていきましょう!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ