fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2020年01月 ≪  1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2020年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年02月
ARCHIVE ≫ 2020年02月
      
≪ 前月 |  2020年02月  | 翌月 ≫

骨盤講座~姿勢改善エクササイズで身体を整えよう♪~

今日は、子育てママを対象とした事業
「骨盤講座」がありました♪

20200227_kotuban_01.jpg
はじめに姿勢確認を行いました♪
壁に沿って立ち、良い姿勢を知っておくということで
実際にやってみると、普段の姿勢との違いがはっきりわかるようでした・・・!

20200227_kotuban_10.jpg
ペアを組み、一緒になった方の姿勢の状況について見てみました!
第三者の目で見ることにより、自分では気づけない骨盤の歪みについて
知ることができるそうですよ♪

20200227_kotuban_05.jpg
最後に楽しくエクササイズです!
身体にゴムバンドを巻き、運動をすることにより
骨盤を正しい位置に戻すことができるそうです!
習慣づけて行うと、より良いとのことで
ぜひ、お家でもお試し下さいね!

ご参加ありがとうございました♪
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ひな祭り~劇団ピンポンさんによる人形劇~

今日は幼児さん対象のひな祭りの事業でした♪
新型感染症の感染拡大リスクを考えて、少し予定を変更した内容で楽しんでもらいました。

20200226_hinamaturi_01.jpg
先ずはお雛様の製作です。
紐通しや、パーツの細かなのり付けなどお母さんと一緒に楽しく製作できました✿

20200226_hinamaturi_02.jpg
おうちに飾ってね♪とってもかわいらしくできました(*^^*)


20200226_hinamaturi_03.jpg
製作のあとは、人形劇の始まりです!!
今日の劇は「うたって、うたってカエルくん!!」です(*^^*)
4匹のカエルさんが歌でみんなを楽しませてくれるお話しでした♪


20200226_hinamaturi_04.jpg
終わりの挨拶をしたあとは、登場してくれたカエルくんたちと触れ合うことができました♪
みんなカエルくんたちと握手をしたり、写真を撮ったり、とっても楽しかったね♡

今年も楽しい人形劇を披露して下さった人形劇団「ピンポン」さん、ありがとうございました♪
本日は予定変更にも関わらずご参加ありがとうございました。

幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

おはなしポケットさん~読み聞かせ~

今日はおはなしポケットさんによる読み聞かせがありました♪

20200225_ohapoke_01.jpg
最初は手をお花に見立てて「お花が笑った~」とみんなで楽しく歌いました✿
かわいいお花が満開です✿


20200225_ohapoke_05.jpg
小さなお子さんが多いですが、おはなしポケットさんの語り口調にウットリ♪
みんなお話の世界に入り込んでいました(*^^*)


20200225_ohapoke_02.jpg
春ですね♪チューリップの歌とパネルシアターです。


20200225_ohapoke_03.jpg
お次はおおかみのちょっとドキドキする絵本です(*^^*)
絵本を傾けたり、逆さにしたりしてみんなでおおかみから逃げました!!
面白い絵本です是非本屋さんで手にとってみてください⬇⬇⬇
「おおかみだぁ!!」


次回は5月12日(火)です♪
皆さんのご来館お待ちしております♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ぱんだ組~リズムあそび~

今日は、2歳児~未就学児を対象とした事業
「ぱんだ組」がありました♪

20200224_panda_09.jpg

20200224_panda_08.jpg
はじめに、体操です!
「うさぎ」「カメ」「きしゃ」など
様々な音楽に合わせて
カラダを動かし、楽しむことができました♪

20200224_panda_03.jpg
八百屋さんごっこでは
野菜の名前に合わせたリズムで遊びました!
「どの野菜にしようかな~?」

20200224_panda_02.jpg
「ト~マ~ト♪トマトください~♪」
リズムに合わせて
上手に注文をすることができました!

20200224_panda_04.jpg
最後に、読み聞かせでゆったりとした時間を
過ごしました♪

本日もご参加いただき、ありがとうございました!✲*
次回のぱんだ組は3月23日(月)です♪
ぜひ、遊びにきてくださいね~!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

狭山台チャレンジ ~バドミントン大会~

20200222_daicyare_03.jpg
今日は狭山台チャレンジ~バドミントン大会~です!
天候が悪かった為、室内で行いました。

20200222_daicyare_02.jpg
コートを2面にして皆で体を動かして遊びました。
5点先にとった人の勝ちです!

20200222_daicyare_01.jpg
ラケットやうちわも使って皆、真剣ですね^^
今日は沢山のお友達が参加してくれました。
次回は3月22日を予定しています^^

小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

電車であそぼう!

今日は『電車であそぼう!』の日です。
みんなでプラレールを使って遊びました。


さっそく線路を広げていきます。
今日はどんなコースにしようかな??


パパと一緒にたくさんの線路ができました。
いろんな交差レールを行き来して楽しいね♪


周りにはお家やビルも建ちました。
電車の街が広がっていきます♪


カメラ号で電車の旅に出発しましょう。
今日はどんな景色を見られるかな??


みんなで楽しく遊べました♪
次回は5月17日(日)予定です。
お楽しみに♪

ドリームコンサート中止のお知らせ

現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、
3月1日(日)合唱団ドリームコンサートの開催中止を決定いたしましたので、
お知らせいたします。

来場者・団員の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、
中止することにいたしました。

イベント開催を楽しみにしてくださった皆様には、
急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
お知らせ | Comments(0) | Trackbacks(-)

なかよしリトミック♪~季節のリトミック~

今日は、未就学児を対象とした事業
「なかよしリトミック」がありました!
こちらの事業は年齢別で3部制に分かれており
季節に沿った歌や体操で、今回も盛り上がる様子がみられましたよ♪

20200221_ritmic_01.jpg

20200221_ritmic_02.jpg
1歳前後(つかまり立ちができるお子さん)
の様子です♪

手遊びの「むすんでひらいて」や「糸まきまき」
白紙を使った雪あそびなどを行いました♪
ひらひら~楽しそうですね❤(ӦvӦ。)

20200221_ritmic_04.jpg

20200221_ritmic_07.jpg
1歳半以上(走れるお子さん)
の様子です♪

「ぼよよん行進曲」でカラダを動かし
「虹」の歌による読み聞かせや
アクティブな活動がいっぱい詰まっていました☆

20200221_ritmic_06.jpg

20200221_ritmic_01_202002211500454ce.jpg
最後に、0~1歳頃(ねんねからハイハイまで)では
オイルを使わないベビーマッサージや
「幸せならジャンプしよう♪」と歌いながら
親子でふれあい遊びを楽しむ様子が見られました♪

今回も沢山のご参加ありがとうございます!
次回は3月20日(金・祝)です♪
ぜひ、遊びに来てくださいね!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こじか組(1歳児)~はじき絵でラーメン作り~

今日は1歳児対象のこじか組でした♪
先ずはリズム体操です(*^^*)

20200217_kojika_01.jpg
むしむしじゃんけんポン♪
みんな元気に踊ってじゃんけんができました♪

20200217_kojika_02.jpg
さて、今日ははじき絵の技法を使って紙皿にラーメンを作りました!!
はじめに黄色いクレヨンでラーメンの麺をぐるぐるぐる~!!
その上から茶色い絵の具をスープに見立ててサラサラサラ~!!
すると・・・あら不思議♪麺がうきでてきましたね👀✨

20200217_kojika_04.jpg
できたラーメンに、のり、たまご、ナルトとネギ、コーンをトッピングしました♪
美味しそう~(*^^*)

20200217_kojika_03.jpg
具材は両面テープを剥がして貼りました。
細かい作業でしたが、お母さんと一緒にみんな器用に製作することができていました♪

次回は3月16日(月)
今年度最後のこじか組となりますので皆さんのご参加お待ちしております♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わくわくクラブ⑪

今日はわくわくクラブの活動日です。
小学生クラブで作るお祭り『こどもわくわく児童館』の準備を始めました。


「やりたいお店を考えよう!」
ゼリーやコーヒーのカフェ、手作り品でお買い物ごっこ、
どろだんご遊びなど、クラブ活動で体験したことを披露します。


担当する場所を決めたら、どんなお店にするか話し合いました。
「どんな味のゼリーにしようかな?」「メニューはどうする?」


看板や値札も作りました。
かわいいイラストや、大きくふりがなを使って
小さい子にもわかるように工夫します。


おやつ休憩を挟みつつ、看板が完成!
各班に今日の成果やメニューなどを発表してもらいました♪


次回は必要な道具を集めたり、売り物の準備を進めます❢
みんなでゼリーの試食もするのでお楽しみに♪
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ことり組~絵の具を使った色遊び~

今日は「ことり組(0歳児)」の
活動がありました!

20200210kotori_04.jpg
はじめの「みんなで考えよう」では
「おすすめ育児グッズやおもちゃ」についてです!

20200210kotori_05.jpg
タッパーやシール貼りなど
お子さんによって興味が違い
様々なお話を伺うことができました♪

20200210kotori_02.jpg
今回活動は絵の具を使った
色遊びを行いました!
袋に紙と絵の具をいれて
手でこねこねすると・・

20200210kotori_01_202002101330333a5.jpg
たくさんの色が混ざり、きれいな色になりました♪
とても簡単ですので、お家でも楽しんでみて下さいね✲*..

今回もご参加ありがとうございました!
次回は3月9日です!
お待ちしております♪
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

おもちゃの病院♪

今日は壊れたおもちゃの修理の日
『おもちゃの病院』開催日です。


今回もたくさんの修理ドクターにお越しいただきました。
皆様よろしくお願いします!


中を開けて点検をしながら、
配線を付け直したり、部品を削り出して修理が進んでいきます。


たくさんのおもちゃがまた遊べるようになりました。
これからも大切に使ってね♪

おもちゃ病院の皆様、本日はありがとうございました!
その他 | Comments(2) | Trackbacks(-)

節分を楽しもう!

今日は、幼児さんを対象とした事業
「節分を楽しもう」がありました♪

20200203_setubun_04.jpg
はじめに
「節分ってなんだろう?」と思ったお友達のために
紙芝居で鬼や豆についてのお話を楽しみました♪

20200203_setubun_03.jpg
さっそく、鬼の豆入れを作ってみましょう!
2本の黒色と黄色のモールをねじり、コップにつけた後
短く切った毛糸で飾りを付け、顔を描きます!

20200203_setubun_06.jpg
じゃーーん✲
可愛らしい鬼の豆入れが完成しました!
みんなで楽しく豆を食べていると・・・

20200203_setubun_01.jpg
豆の匂いに誘われた
赤鬼と青鬼がやってきました!

20200203_setubun_02.jpg
「鬼は~~外~~!!」
みんなが豆を投げると
鬼は「もう悪いことはしません~」と言ってかえりました♪

今日は、楽しく節分にふれることができましたね!
ご参加ありがとうございました!
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ハンドメイド④~ミニチュアフード作り~

今日は「ハンドメイド」の事業で
ミニチュアフード作りを行いました♪

20200202_handmade_01.jpg
幼児の部では、スポンジを使った
ケーキ作りに挑戦です!
紙粘土を絞ったり、小さく丸めて
ボンドでつけたりと、大変そうでしたが・・・

20200202_handmade_02.jpg
可愛らしい作品が完成しました☆
本物みたいで美味しそう~✲*

20200202_handmade_03.jpg
次に、小学生の部です!
マカロンや、カップケーキなど本格的な
ミニチュアフード作りをしました♪

20200202_handmade_04.jpg
様々なお菓子の作品ができあがりました!
いっぱい紙粘土を使って楽しかったね✲
また遊びに来てください!
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

こども委員会♪

今日は「こども運営委員会」の活動日です。
こどもわくわく児童館の準備を進めました。


くじ担当のチームです。
景品の種類ごとにくじ引きの仕分けをしました。


お買い物ごっこの売り物を製作。アイロンビーズを使って
プリンや星飾りのかわいいアクセサリーを作りました。


お買い物ごっこの引換券やチラシを作成中♪
レイアウトを確認して印刷します。


ゲーム遊びの道具を確認。
玉の数は足りるかな?


ゲームを実践して進行やルール確認をしました。

次回は2月29日(土)、お楽しみ会です♪
こどもわくわく児童館も近づいてまいりましたが頑張っていきましょう!
小学生事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ