fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2020年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年05月
ARCHIVE ≫ 2020年05月
      
≪ 前月 |  2020年05月  | 翌月 ≫

♪うちチャレ♪ 『コーヒーぜりーを作ろう♪』

おうちでチャレンジのコーナーです。
今日はコーヒーゼリーを作りましょう♪

材料は お湯    230ml
    ゼラチン  30g
    コーヒー粉 ティースプーン3杯
    砂糖    ティースプーン4杯


①お湯にコーヒー粉、砂糖、ゼラチンを入れてよく混ぜます。

2020-05-29__blog_03.jpg
(ゼラチン 30g)

2020-05-29__blog_04.jpg
(コーヒー粉 3杯)

2020-05-29__blog_05.jpg
(砂糖 4杯)

2020-05-29__blog_07.jpg
②冷蔵庫で2,3時間冷やしてできあがりです♡

2020-05-29__blog_06.jpg
お好みで生クリームで飾ってくださいね♪
本日の紹介はすずき先生からでした♪

♪うちチャレ♪ 『ぽっくりを作って遊ぼう』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです❣

ぽっくりを作って遊んでみましょう♪

2020-05-25_pokkuri__01.jpg

用意するものは、牛乳パック、ダンボールの切れ端、すずらんテープ、ガムテープ、はさみです。

2020-05-25_pokkuri__03.jpg

底から7センチの所まで切り込みを入れます。

2020-05-25_pokkuri__04.jpg

ダンボールを丸めて詰めます。

2020-05-25_pokkuri__05.jpg

2辺を反対側の端に合わせて折り込みます。
残りの2辺を内側に折り込みガムテープで固定します。

2020-05-25_pokkuri__02.jpg

穴を開けて紐を通してきつく結んだら、完成です❣

ぽっくりに乗って上手に歩けるかな?
みなさんも遊んでみてね❣❣
また次回、お楽しみに❣


♪うちチャレ♪ 『ひかるおうちを作ろう!』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです。
今日はひかるおうちを作ってみましょう!

材料は牛乳パック、カラーセロハン、はさみなどの切るもの、セロハンテープです。

2020-05-24__blog_05.jpg
最初に、牛乳パックを切って開き、底の部分を切り離します。

2020-05-24__blog_06_202005241552207e7.jpg
次に、牛乳パックの表面のフィルムをはがします。

2020-05-24__blog_01.jpg
はがしたら、はさみで好きなところに窓を開けましょう♪
穴あけパンチなどを使ってもいいですね!

2020-05-24__blog_02.jpg
最後に、穴を開けたところにセロハンテープで好きな色のカラーセロハンを貼り、
組み立てれば…

2020-05-24__blog_04.jpg
おうちの完成です♪
携帯のライトを使ってもキレイに光りますよ!

今日の紹介は、あずま先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

♪うちチャレ♪ 『とうふどーなつを作ってみよう♪』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです。

2020-05-17__blog_01.jpg
今回はお豆腐とホットケーキミックスを使ったドーナツを紹介します❣

材料はこちら
・豆腐 (100g)
・卵  (1個の半分)
・砂糖(大さじ1杯)
・ホットケーキミックス(100g)

作り方は
・豆腐、卵、砂糖を混ぜます。ダマになっても大丈夫です!
 ホットケーキミックスを加えて混ぜます。
 よく混ぜていくとダマも消えていい感じになります!
 スプーンで一口サイズに丸めて~
・油できつね色になるまで揚げる
です❣

火や油を使うのでおうちの方と一緒に
気をつけて作ってくださいね。


手順を動画にしてみましたのでご参考ください❣

今日の紹介は、あずま先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

身近な自然を楽しもう♪

みなさん、こんにちは!
ずいぶんと暑くなって、散歩びよりな日が増えてきましたね。
先生も地域の見回りをかねて、狭山台の近隣を散歩してきました。

2020-05-18__blog_01.jpg
通り道、ふと足元を見ると
小さな花がたくさん咲いているのを発見❣

2020-05-18__blog_02.jpg
小さなテントウムシ、可愛らしいです♪
ちょっとしたところでも、たくさんの自然を見つけられました。

sizen_wo_mitukeyou_card.png
先生が見つけた自然をスタンプカードにしてみました❣
ここにないのもたくさんあると思うので
見かけたら教えてくださいね♪

適度に体を動かして健康的な毎日を送りましょう!
混雑を避け、マスクの着用を忘れずに♪
今回は、もりはら先生からでした♪
今日の児童館 | Comments(0) | Trackbacks(-)

♪うちチャレ♪ 『バドミントンで的入れ❣』

みなさん、こんにちは!
前回の『一人で遊べるバドミントン♪』はいかがでしたか?

2020-05-17__blog_01_2020051716212036f.jpg
箱や缶などを使って的入れにするのも楽しいですよ。
テレビなどでも紹介されていたので遊んでみました♪

2020-05-17__blog_02.jpg
最初は大きい入れ物で練習してみてみましょう。
慣れてきたら小さな入れ物にしたり、遠くから狙ったり工夫してもいいですね。

写真の空き缶サイズでも倒れずスポッと入るので成功すると気持ちいいです♪


そんなわけで先生たちも挑戦してみました♪
的の近くには簡単に飛ぶので、次こそは!と楽しくやれました。
動画はベストシーン集です(^^)

今日の紹介は、すずき先生とおくむら先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

今日からカエル観察♪⑤

みなさん、こんにちは!
今日もカエルちゃんの様子をお届けします♪

2020-05-16__otama_02.jpg
先生のおうちでも飼っていたカエルちゃん
大きく育ってきたので。。

2020-05-16__otama_03.jpg
みんなのいる、すてきなせかいへ!
大冒険のはじまりです。

2020-05-16__blog_01.jpg
残った水草は児童館にお引越しさせていただきました♪


児童館のカエルちゃんは元気に飛び跳ねています。
新しい水草気に入ってくれたようです♪
これからも楽しみにしていてくださいね!
飼育日記 | Comments(0) | Trackbacks(-)

オタマジャクシ観察♪④

みなさん、こんにちは!
オタマジャクシも大きくなり、ついにカエルちゃんの姿になりました♪

2020-05-13__blog_01.jpg
成長記念にお引越しをしましたよ。
たくさん飛び跳ねられるように砂利も増量❣

2020-05-13__blog_02.jpg
かわいいインテリアも置いてみました。
空気のブクブクもセットして完成です♪

2020-05-13__blog_03.jpg
壁のぼりが大好きな仲良し三兄弟♪
新品のケースは登りやすいかな??

がんばって大きくなるんだよー\(^o^)
飼育日記 | Comments(0) | Trackbacks(-)

♪うちチャレ♪ 『おやつゼリー④フルーツ缶』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪

前回は『おやつゼリー③プリン編』を紹介しました。
今回は第4段、フルーツ缶ゼリーを作りましょう!


材料はこちら❣
・ゼラチン 1g
・好きなフルーツ缶
・チンできる容器

作り方を見ていきましょう。


①フルーツ缶の汁と、ゼラチン1gを容器に入れ、5分ほど置きます。
 缶のフタを少しだけ開けると、汁を入れやすいです。
 

②軽くかき混ぜたらレンジで20~30秒温めます。
 容器を横からさわって、じんわり温かいくらいがベストです。

 時間は作る量によるので、ときどきレンジを開けて、
 温かさを確認してみてください。


③もう一度かき混ぜてから、残りのフルーツを入れます。
 フタやラップをして冷蔵庫で2~3時間冷やしましょう。

 汁があつすぎる場合は、少し冷ましてからにしましょう。


④容器を軽く揺らしてみて、ちゃんと固まっていたら完成です♪


良い感じに出来ました♪

うまく固まらないときは、フルーツを別の容器にうつしてから
②のレンジの手順からもう一度やってみてね。(少しだけ長めにチン)

今日の紹介はおくむら先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

オタマジャクシ観察♪③

みなさん、こんにちは!
オタマジャクシの観察コーナーです。

2020-05-09__otama_01.jpg
すくすく成長しているおたまちゃん♪
カエルの姿に近づいてきましたね❣
まだしっぽがついていますが、しっぽから栄養を吸収しているそうです。
しっぽがなくなると餌を獲って食べ始めるそうですよ!


おたまちゃんが元気に泳いでいる様子を動画に撮りました♡
これからの成長も楽しみですね!
飼育日記 | Comments(0) | Trackbacks(-)

♪おうちでチャレンジ♪ 『そうめんアレンジ♪』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪

2020-05-09__blog_01.jpg

いつものそうめんをアレンジしてみましょう❣
そうめんを、いつもの通りに湯がきます。

2020-05-09__blog_04.jpg

卵黄と鰹節、ネギをのせて~❣

2020-05-09__blog_02_20200509144804f61.jpg

納豆、山芋、ネギをのせて~❣

2020-05-09__blog_03.jpg

ツナとトマトをのせて~❣
あとはお好みでめんつゆやごま油をかけて召し上がれ~
みなさんもいろいろ試してみてね❣

今日の紹介はあずま先生からでした。
また次回お楽しみに♪

オタマジャクシ観察♪②

みなさんこんにちは!
オタマジャクシが変わってきたよ。

2020-05-07__otama_01.jpg
「あっ!足が」「君もきっともうすぐだよ!」
なんてお話しているのかな~

2020-05-07__otama_03.jpg
水の中のこけなどを食べながら、エラ呼吸ですいすい泳いでいたよ。

2020-05-07__otama_02.jpg
だんだんと砂利の上でも過ごすようになってきました。
そろそろ肺呼吸になるのかな!

さあ!もうすぐです!
今日はふじまき先生からでした(^^)
飼育日記 | Comments(0) | Trackbacks(-)

♪うちチャレ♪ 「楽器を作ってみよう!」②

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪

2020-05-06__blog_01.jpg
用意するものはこちら!紙皿2枚、ストロー、テープ、はさみ です。
続いて作り方を紹介していきます。

2020-05-06__blog_02.jpg
最初に、紙皿の上にストローを小さく切っていきます。

2020-05-06__blog_03.jpg
次に、もう1枚の紙皿をあわせてテープでとめます。

2020-05-06__blog_04.jpg
最後に、マスキングテープでジグザグに巻いていくと…

2020-05-06__blog_05.jpg
かわいいタンバリンの完成です!
シャカシャカと音がなりますよ♪

真ん中の白いところににお絵かきすれば、
自分だけのタンバリンになりますね!

今日の紹介はあずま先生ともりはら先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

♪うちチャレ♪ 『サイダーシャワーでフルーツポンチ♪』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪


サイダーラムネでフルーツポンチ
今日はシュワシュワポンチを紹介します♪
ペットボトルのサイダー、フルーツ缶、ラムネを使いますよ。


サイダーラムネでフルーツポンチ
まずはペットボトルの外側を洗って、お皿の真ん中に置きます。

サイダーラムネでフルーツポンチ
周りにフルーツを盛り付けて

サイダーラムネでフルーツポンチ
ラムネを3~4粒、まとめてサイダーの中に入れると


シュワシュワシュワ♪


先生も家族でキャンプなどに行くといつもサイダーポンチ楽しんでます♪
今日はこどもの日☆ぜひ楽しんでみてくださいね♪


今日の紹介はおおしま先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

オタマジャクシ観察♪①

みなさんこんにちは!
お休み中いかがおすごしですか?
ペット飼育や家庭菜園など始められた方も増えてきたと聞きます。

2020-05-05__otama_01.jpg
先生は先日オタマジャクシを見つけまして、
とっても可愛らしいので飼育してみることにしました♡

2020-05-05__otama_02.jpg
ときどき様子を紹介するので
楽しんでいただけたらと思います♪

2020-05-05__otama_03.jpg
ほんの数日前に、急に足が延びてきてびっくり❣
これから楽しみです♪
今日はよしだ先生からでした(^^)
飼育日記 | Comments(0) | Trackbacks(-)

♪おうちでチャレンジ♪ 「楽器を作ってみよう!」

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪

楽器を作って遊んでみましょう!
今回は太鼓です♪

2020-05-03-gakki-1.jpg

用意するものは、ゴミ箱と養生テープです。

P1500691_20200503134613617.jpg

テープをピント張った状態でばってんに張っていきます!
いっぱい貼っていくとこんな感じになりますよ♪

P1500693_20200503134614f81.jpg

見た目もかわいい太鼓の出来上がり❣

2020-05-03-gakki-1_20200503142056031.jpg

ペットボトルのキャップと割り箸をくっつけたバチも添えて♪
お家にあるものであっという間に作れるので、是非試してみてくださいね❣
今日の紹介はあずま先生からでした。
それでは、また次回お楽しみに❣

今日の児童館♪

みなさん、こんにちは!
最近は暖かくていい天気が続いていますね。

dairy_sayamadai_2020-05-02__1.jpg
児童館の花たちも暖かな日差しに
元気に咲き誇ってくれています。

dairy_sayamadai_2020-05-02__2.jpg
今日はクリーピングタイムにアゲハチョウが遊びに来てくれました!

あまり外出はできませんが
一緒に身近な自然を楽しめたらなと思います。

みなさんもおうちの周りやお庭など
素敵なものを見つけたらぜひ教えてくださいね♪
今日はもりはら先生からでした♪
今日の児童館 | Comments(0) | Trackbacks(-)

♪おうちでチャレンジ♪ 『おやつゼリーを作ってみよう!③プリン』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪

前回は『おやつゼリーを作ってみよう!②』を紹介しました。
今回は第3段、ゼラチンを使った簡単プリンを作ります。

おやつゼリー③ 材料
材料はこちらです。
 ・ゼラチン粉 (2g)
 ・牛乳    (150ml)
 ・砂糖    (15g)
 ・茶こし や ザル
 ・チンできる容器
 ・スケール

ではさっそく作り方を見ていきましょう❣

おやつゼリー③
①容器に牛乳150g、砂糖15g、ゼラチン2gをいれます。

おやつゼリー③
②茶こし等に卵を入れて、こしながら混ぜます。

おやつゼリー③
③レンジで1分~1分30秒ほど温めます。
 (容器を横からふれて、じんわり温かいくらいです)


おやつゼリー③
④軽く混ぜたら、冷蔵庫へ。

おやつゼリー③ プリン完成♪
2時間ほど冷やしたら完成です♪


良い感じに仕上がりました♪

今回の簡単プリンはいかがでしたでしょうか。
ゼラチンはいろいろなおやつに応用できて面白いですね。

今日の紹介はおくむら先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪

♪おうちでチャレンジ♪ 『一人で遊べるバドミントン♪』

みなさん、こんにちは!
おうちでチャレンジのコーナーです♪

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
今回は、最近話題の一人で遊べるバドミントンを作ってみました。
テレビやインターネットでもよく紹介されていますね❣

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
道具は バドミントンラケット 、 シャトル 、 毛糸 です。

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
まずは毛糸をラケット3個分の長さに切ります。

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
毛糸の先をラケットの先端に巻きつけて

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
結びます。

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
毛糸の反対側は、シャトルの隙間を通して

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
結びます。

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
完成しました♪

2020-05-01_hitori-badominton__01.jpg
さっそく遊んでみましょう❣

まずは普通にシャトルを打ちましょう。
すぐにラケットで毛糸を引っ張るようにして、シャトルを引き寄せます。
戻ってきたシャトルをうまく打ち返しましょう。


様子を動画にしてみました♪

最初はいい位置に引っ張るのが大変でしたが、慣れてくるとかなり熱中しました❣
そこまで場所も取らないのでぜひ遊んでみてください。

今日の紹介は、すずき先生からでした。
それではまた次回お楽しみに♪
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ