fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2022年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2022年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年08月
ARCHIVE ≫ 2022年08月
      
≪ 前月 |  2022年08月  | 翌月 ≫

高校生と"狭紅茶"の製造体験♪

昨日に続き、狭山工業高校との共催イベントを行いました!
摘んだばかりの狭山茶を使って、 『”狭紅茶”の製造体験』に挑戦しました。

今日もお茶屋の横田園さんのご協力と、
学童クラブのお友だちも参加して楽しく活動できました♪

狭紅茶の製造体験♪
さっそくグループに分かれてお茶の葉を広げていきます。
どんなふうに作っていくのかな??

狭紅茶の製造体験♪
高校生の各リーダーがやり方やコツを教えてくれています。
ねんどを丸めるように手でゴロゴロしていくようです。

狭紅茶の製造体験♪
高校生とも楽しく話しながらゴロゴロもみもみほぐしていきます。
だんだん水分が出てしなっとして匂いもしてきました!

狭紅茶の製造体験♪
あれだけあった葉っぱの山も、硬い茎なども取り除いて
水分を抜いていくとだいぶコンパクトになりました。

狭紅茶の製造体験♪
全部のお茶をほぐし終わったらザルに入れて発酵機へ!

狭紅茶の製造体験♪
この機械の中で決まった温度と湿度で数時間置くと、
茶葉が赤くなっていき、やがて紅茶になるそうです!

狭紅茶の製造体験♪
なんとこの発酵機、狭山工業の高校生たちが
自分たちで設計して、試行錯誤しながら作り上げたものだそうです!

狭紅茶の製造体験♪
製造体験も一段落といったところでこのあとは、
横田園さんによるお茶淹れ講座&試飲タイムです♪

狭紅茶の製造体験♪
実演しながらコツや注意事項を教えてくれました。

狭紅茶の製造体験♪
さっそく挑戦!
やけどに気をつけて教えてもらった分量を注ぎます。

狭紅茶の製造体験♪
お湯は直接急須には入れず、”湯冷まし”に移してから使いました。

狭紅茶の製造体験♪
みんなのカップに均等になるように、少しずつ注いでいきます。

狭紅茶の製造体験♪
「おいしいね!」「苦いけど良かった!」
気に入った子は何杯もおかわりして楽しんでいました♪

狭紅茶の製造体験♪
一息ついたあとは、狭山工業高校の実習室などを案内してくれました!
金属を加工するお部屋では必要な部品を自分で切り出して作るんだそうです。

狭紅茶の製造体験♪
相撲ロボットのお部屋では、ロボの力強さにびっくり!
磁石の力でピッタリ張り付いてビクともしません。

狭紅茶の製造体験♪
ロボトレースのお部屋では、センサーのついた車が線にそって高速走行!
うねうねした線と同じように走る動きはとっても可愛いかったです。

狭紅茶の製造体験♪
このすごい金網は高圧電流を使う危険なお部屋。
10万ボルトを流すためにピカチュウが住んでいると聞いて大興奮の低学年たち♪

狭紅茶の製造体験♪
高校生のお兄さんお姉さんはとっても面倒見が良くて
小学生たちは終始楽しそうに懐いていました♪

狭紅茶の製造体験♪
そんなかたちで無事2日目の狭紅茶の製造体験も終えることができました!
2日間にわたってとっても素敵な経験をさせていただきました♪

帰り際には、「来年もやる?」「絶対来るから!」
とっても楽しかったようです♪

協力いただいた狭山工業高校の皆さん、横田園さん、
繋げて頂いた狭山ビジネスサポーターや狭山市役所の皆様方、
そして参加してくれたお友だち、2日間ありがとうございました!
小学生事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ