fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2022年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年12月
ARCHIVE ≫ 2022年12月
      
≪ 前月 |  2022年12月  | 翌月 ≫

こども電気教室

小学生対象のこども電気教室がありました。
みんな楽しみにこの日を待っていました♪

2022-12-27__blog_01.jpg
たくさんの果物や野菜が用意されていました!
何に使うのかな?

2022-12-27__blog_02.jpg
はじめに電気について正しい使い方や
なぜ大切に使わなければいけないのか、お話を聞きました。

2022-12-27__blog_03.jpg
見慣れない装置が出てきましたよ!
電気の通った線にスポンジを近づけてみると
「わぁ!スポンジが溶けちゃった!」と興味津々です!😮

2022-12-27__blog_04.jpg
次は、線が切れてしまった電気プラグに電気を通すとどうなるのかな?
実際にやってみましょう!
みんなで順番にスイッチ・オン
「わぁ!?」
バチッっと音を立てて火花が飛び散りました。

2022-12-27__blog_05.jpg
乾電池についてのお話を聞いた後は、
レモンを使って自分で電池を作りました。
レモンと金属板を交互にはさみ、線をつなげていきます。

2022-12-27__blog_08.jpg
すると、小さな電球が光り、オルゴールの音を聞くことができました♪
電気の強さを測ってもらうと、約3ボルトありました。
レモン電池の完成です!🍋🔋

2022-12-27__blog_09.jpg
「みんなの電池をくっつけるとどうなるのかな~?」
と繋げてみるお友達もいました。

2022-12-27__blog_10.jpg
「他の野菜や果物でもできるのかな?」
だいこん、れんこん、にんじん、さつまいも、ズッキーニ
オレンジ、キウイフルーツといろいろ試してみたよ。
果物も野菜も電池になるんだね!

2022-12-27__blog_11.jpg
みんなで協力していろいろな体験をすることができました。
電気についてわかったことを、生活の中でも生かしていけると良いですね。

関東電気保安協会の皆さま、ご協力ありがとうございました!
小学生事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

みんなであそぼう広場♪

今日は、みんなであそぼう広場がありました。

2022-12-19__blog_01.jpg
最初は、元気よく「ぼよよん行進曲」を踊りましょう。
体が温まってきましたね!
この後は、鈴を鳴らしながら
「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで合奏しました♪

2022-12-19__blog_02.jpg
「ジャジャーン!!」
今回は、サンタさんの靴下バッグを作っていきますよ!

2022-12-19__blog_03.jpg
わたと雪だるまとお星さまのシールを靴下に貼っていきましょう!
上手に貼れたかな??

2022-12-19__blog_06.jpg
クレヨンで雪だるまのお顔を描きます!
かわいいお顔かけたかな??⛄

2022-12-19__blog_12.jpg
最後に毛糸を順番に穴に通します!!
「あともう少し…!」
みんな集中して頑張っていました!

2022-12-19__blog_08.jpg
サンタさんの靴下バッグの完成!
とっても可愛いバッグができました❤

2022-12-19__blog_11.jpg
新聞紙プールの中からお宝を2つ見つけてみてね!
見つけたお宝は、みんなにプレゼント!
自分のバッグにしまって持って帰ってくださいね♪

2022-12-19__blog_13.jpg
最後に「くーすけのクリスマス」の紙芝居をみんなで見て終わりました🐻
みんなのところにもサンタさんが来ますように☆

2022-12-19__blog_10.jpg
そして今回12月生まれのお友達は4人もいましたよ!
お誕生日おめでとうございます🍰

今年のみんなであそぼう広場は今日が最後でした。
たくさんのご参加ありがとうございました!😊
次回は、来年2023年1月9日(月)になります。
お待ちしています!
幼児事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

組み木を作ろう♪ 無料体験会(12月17日、18日)

12月17日、18日は、組み木づくりの無料体験を行いました♪

組み木体験の様子
今回の型はクリスマスや干支のうさぎ!どれにしようかな?

組み木体験の様子
選んだ型紙を両面テープでペタペタ。

組み木体験の様子
まずはドリルで顔を穴を作りましょう。

組み木体験の様子
組み木先生に機械のコツを教えてもらってチャレンジ!

組み木体験の様子
小さいお友だちも参加してくれました♪がんばれ~

組み木体験の様子
中学生のお姉さんはオリジナル作品に挑戦♪

組み木体験の様子
みんなでワイワイ楽しいね。

組み木体験の様子
切れ端もピカピカに磨いてみよう♪

組み木体験の様子
うまく組み合わさったかな?

組み木体験の様子
おっいいじゃない?やったね♪

組み木体験の様子
色も塗ってみたよ~😄

組み木体験の様子
素敵な作品ができました♪

組み木体験の様子
楽しくてこんなに作っちゃった!

組み木体験の様子
組み木先生から素敵なプレゼントをいただきました♪

組み木体験の様子
型に使ったウサギちゃんたち。
また今度色塗りしたりで使わせていただきますね♪

ベテランの組み木先生やボランティアさんのおかげで、
楽しく組み木づくりを体験することができました。

初めて糸のこぎりを使った子も多かったですが、
とても丁寧に教えてくれたので、安心して挑戦できて自信もつきました♪

朝から夕方まで2日連続でありがとうございました!
その他 | Comments(-) | Trackbacks(-)

鉄道ボラさんによるプラレール展♪ 第2段!

12月17日~18日は、鉄道学校OBの電車大好きボラさんたちによる
スペシャルプラレール展示の、第2段がありました♪

プラレール展の様子
今回もたくさんの機材を用意してくれました!

プラレール展の様子
ということで完成です♪

プラレール展の様子
さっそくたくさんのお友だちが見に来てくれました。

プラレール展の様子
すごいね~!お兄さんたちも楽しく教えてくれます。

プラレール展の様子
楽しい運転コーナー♪

プラレール展の様子
出発進行~♪車窓の景色もワクワクしますね。

プラレール展の様子
他にも車庫に勢ぞろいした電車たち。

プラレール展の様子
こちらは前回から更にパワーアップ!

プラレール展の様子
たくさんの駅や線路が集まってかっこいい。

プラレール展の様子
トミカの街を通り過ぎ。

プラレール展の様子
終点駅に到着!
楽しい電車の旅ができました。

今回もとっても楽しい2日間でした♪
鉄道ボランティアさんたち、限られたスペースで
素敵な展示を見せてくれてありがとうございました!

こどもたちもワクワク楽しい気持ちで過ごすことが出来ました。
次の展示も楽しみにしています!
その他 | Comments(-) | Trackbacks(-)

あかちゃんタイム♪

今日は、0歳対象の赤ちゃんタイムがありました。
まずは、ふれあい遊びをしてみましょう!

2022-12-13__blog_01.jpg
「ももまんじゅう」を歌いながら、
いろいろな所をツンツンしてみますよ♪

2022-12-13__blog_02.jpg
「くっつきもち」では、お母さんと体がくっついて、ぎゅ~❤
あったかいね♪

2022-12-13__blog_10.jpg
つぎは、サイコロを振って出た目のお題に沿ってお話を楽しみます。
お子様のチャームポイントやおでかけスポットについてお話を楽しみました♪

2022-12-13__blog_09.jpg
今回は、「風船おきあがりこぼし」を作ってみたいと思います!
風船は何色にしようかな~??

2022-12-13__blog_11.jpg
お母さんが頑張って作った、うさぎのおきあがりこぼしの完成!!
さっそく完成したうさぎちゃんで遊んでみましょう♪

2022-12-13__blog_05.jpg
「まてまて~!」と
上手に追いかけて遊ぶ子もいましたよ☆

2022-12-13__blog_06.jpg
最後に「りんごコロコロ」の絵本を見て楽しみました♪
今日作ったおきあがりこぼしは、是非お家でも遊んでみてくださいね❤

ご参加いただきありがとうございました。
次回の赤ちゃんタイムは、1月24日(火)です。
お待ちしています♪
幼児事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

みんなであそぼう広場♪

今日はみんなであそぼう広場がありました。
今回もみんなで楽しみましょう♪

2022-12-12__blog_01.jpg
まずは「ぼよよん行進曲」を踊りますよ!
身体がぽかぽか暖まったね!

2022-12-12__blog_02.jpg
するとアンパンマンが登場♪
どうやらお腹が空いてパワーが出ない様子です…

2022-12-12__blog_03.jpg
アンパンマンのためにみんなでおいしい食べ物を集めましょう!
カゴいっぱいに果物を拾います。
頑張れ頑張れ~!

2022-12-12__blog_04.jpg
いっぱい拾ったらゴール!
タンバリンを叩いてにこにこ笑顔です♪

2022-12-12__blog_05.jpg
さあ!集めた果物をアンパンマンに食べさせてあげましょう!
アンパンマンもパワーが湧いてきたみたいです!
みんなの表情も自信に満ちた表情になってきましたね♪

2022-12-12__blog_07.jpg
最後は一人ずつ好きな色のクレヨンを選んで「どんな色がすき?」を読みました。
たくさんの色のクレヨンが出てきて楽しかったね♪

ご参加ありがとうございました。
次回のみんなであそぼう広場は12月19日(月)です。
お待ちしています!
幼児事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

スマイルランチ③ みんなでカレークッキング♪

今日はスマイルランチ3回目の開催日です。
みんなで楽しくお昼ごはんを作りましょう♪

スマイルランチの様子♪
手洗いやお着替えを済ませたら野菜を切りましょう。

スマイルランチの様子♪
高学年のお友だちは野菜を炒めて煮込んで。

スマイルランチの様子♪
待っている間は手分けして、屋上ベランダの掃除やテーブルの準備です。

スマイルランチの様子♪
お腹の減る良い匂い!さあ配膳してご飯にしましょう♪

スマイルランチの様子♪
天気も良くヒンヤリとした空気が清々しい♪ 「いただきます!」

スマイルランチの様子♪
おいしい~!!

スマイルランチの様子♪
自分で作ったカレーは格別♪

スマイルランチの様子♪
みんなで食べるご飯は最高だね。

スマイルランチの様子♪
ごちそうさまでした!
みんなで楽しく昼食を楽しむことができましたね♪

今年のスマイルランチはこれでおしまいです。
たくさんのご参加ありがとうございました♪
小学生事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

後期ドレミクラブ⑧

今日は今年度最後の後期ドレミクラブの日です。
最後のドレミクラブは何をするのかな?

2022-12-07__blog_12_2022120713425433f.jpg
体操や歌が終わったら出席カードにシールを貼ります。
今ではもう自分でしっかり取りに来て、カードポッケに入れられます。

2022-12-07__blog_03_20221207135501582.jpg
次は修了式です。修了証を一人ずつ渡しますよ。
みんなの成長した姿を見てジーンときてしまいました。

2022-12-07__blog_13.jpg
さあ!次はお楽しみのサーキットあそびですよ!
身体を動かすのが大好きなドレミさん♪張り切ってスタートです!
一本橋、落ちずに上手に渡れるかな?

2022-12-07__blog_04.jpg
マットの上も手や足をしっかり使って進みます!
頑張れ頑張れ♪

2022-12-07__blog_06.jpg
最後は好きなオーナメントをツリーに飾ってゴールです。
どこに貼ろうかな…?

2022-12-07__blog_07.jpg
みんな無事にゴール!
素敵なツリーが出来上がりましたよ♪

2022-12-07__blog_08.jpg
最後は「おもちゃのチャチャチャ」のブラックパネルシアターを楽しみました。
すると廊下から鈴の音が…

2022-12-07__blog_09.jpg
なんと!サンタさんが来てくれましたよ♪
みんなびっくり!!!

2022-12-07__blog_10.jpg
最後までドレミクラブを頑張ったみんなにプレゼントを持ってきてくれました!
ドキドキしながらも嬉しそうに受け取っていましたね♪

2022-12-07__blog_11.jpg
最後はサンタさんも一緒に記念撮影♪
楽しい時間を過ごすことができましたね!

半年間ドレミクラブのご参加ありがとうございました♪
これからも児童館に遊びに来てくださいね!
幼児事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

みんなであそぼう広場♪

今日は「みんなであそぼう広場」がありました。

2022-12-05__blog_01.jpg
「ぼよよん行進曲」に合わせて元気にあるきますよ!
「あつまって~!」みんな大好きな曲ですね❤

2022-12-05__blog_02.jpg
音楽に合わせてあるき、曲が止まったら職員が「まる~!」
お友だちも同じ○の中に!

2022-12-05__blog_03.jpg
つぎは、「さんかく~」上手に入ることができましたね♪

2022-12-05__blog_04.jpg
今日は「うらしまたろう」の飛び出す絵本を見ましたよ。
かめの背中に乗って竜宮城に行ったり、たまてばこを開けたら
白いひげのおじいさんになってしまったり、おもしろかったですね❤

2022-12-05__blog_05.jpg
「ジャンケンぽんっ!」 最後は「むしむしジャンケン」を楽しみました!

2022-12-05__blog_06.jpg
今日は1歳のお誕生日のお友だちがいました♪
みんなでお祝いをしましたよ。「おめでとう♥」

ご参加ありがとうございました!
次回は、12月12日です。お待ちしています。
             



幼児事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)

みんなでダンス体験♪

今日は小中学生のお友だちと「みんなでダンス体験」をしました♪

2022-12-03__blog_02.jpg
まずはストレッチをして準備体操!
けがをしないように、しっかりほぐしていきましょう。

2022-12-03__blog_03.jpg
基本のステップをいくつか覚えていきますよ。
少しずつ難しくなるので頑張って!

2022-12-03__blog_05.jpg
動きのあるダンスもいれてレベルアップです♪
みんなついてきて!

2022-12-03__blog_07.jpg
最後のポーズもバッチリです!みんな頑張りましたね♥

講師の先生やお手伝いのボラさんたちも
今日はありがとうございました!
小学生事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ