fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP小学生事業 ≫ こども電気教室

こども電気教室

小学生対象のこども電気教室がありました。
みんな楽しみにこの日を待っていました♪

2022-12-27__blog_01.jpg
たくさんの果物や野菜が用意されていました!
何に使うのかな?

2022-12-27__blog_02.jpg
はじめに電気について正しい使い方や
なぜ大切に使わなければいけないのか、お話を聞きました。

2022-12-27__blog_03.jpg
見慣れない装置が出てきましたよ!
電気の通った線にスポンジを近づけてみると
「わぁ!スポンジが溶けちゃった!」と興味津々です!😮

2022-12-27__blog_04.jpg
次は、線が切れてしまった電気プラグに電気を通すとどうなるのかな?
実際にやってみましょう!
みんなで順番にスイッチ・オン
「わぁ!?」
バチッっと音を立てて火花が飛び散りました。

2022-12-27__blog_05.jpg
乾電池についてのお話を聞いた後は、
レモンを使って自分で電池を作りました。
レモンと金属板を交互にはさみ、線をつなげていきます。

2022-12-27__blog_08.jpg
すると、小さな電球が光り、オルゴールの音を聞くことができました♪
電気の強さを測ってもらうと、約3ボルトありました。
レモン電池の完成です!🍋🔋

2022-12-27__blog_09.jpg
「みんなの電池をくっつけるとどうなるのかな~?」
と繋げてみるお友達もいました。

2022-12-27__blog_10.jpg
「他の野菜や果物でもできるのかな?」
だいこん、れんこん、にんじん、さつまいも、ズッキーニ
オレンジ、キウイフルーツといろいろ試してみたよ。
果物も野菜も電池になるんだね!

2022-12-27__blog_11.jpg
みんなで協力していろいろな体験をすることができました。
電気についてわかったことを、生活の中でも生かしていけると良いですね。

関東電気保安協会の皆さま、ご協力ありがとうございました!
関連記事
小学生事業 | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ