今日は、中高生事業として『普通救命講習会」を受講しました。
『普通救命講習会」は、人の命に関わる心肺蘇生やAED、
異物除去、止血法などを学ぶコースで、
地元の消防署員の方々に来ていただきました。

いざ、人が倒れている時には、顔だけ見ないで全身を観察します。
「大丈夫ですか?」 反応がないときには人工蘇生をします!

普段の呼吸がない場合は、
胸骨圧迫をします。
「いちにぃさんしぃごろくしちはち」

次にAED(自動体外式除細動器)の使い方です。
児童館に設置しているAEDも使いました。
「ショックを与えますので、離れてください!」

最後に、受講証明書をいただきました。
この証明証が使われないことを祈りたいですが、いざというときには、今日教えていただいたことをもう一度復習して、社会のために貢献したいと思います。
- 関連記事
-
Comment