今日は小学生を対象に交通安全教室を行いました。
こどもの交通事故の件数、年々少なくなってきていますが
27年現在でまだ1,500件を超えているようです。
成長するにつれて、遊びの活動範囲も広がっていくこの時期
改めて道路の安全な使い方について振り返ってみたいと思います。
今日は狭山警察署本部から交通安全教育の講師にご協力いただきました。

「赤信号は止まるだったね。黄色信号は?」
「”急いで渡る”は間違いです!
もうすぐ赤だから、もう止まりましょう!」

いろんな色の服、車からはどんなふうに見えているのかな?
薄いカーテンを何枚も重ねながら、暗さと見え方の様子を一緒に確認しました。
「黒い服は真っ暗になるとぜんぜん見えないんだね!」
他にもシートベルトや自転車のうっかり危険行為など
安全に過ごすためのワンポイントアドバイスをたくさん聞くことが出来ました。
帰り道は今日習ったことを思い出しながら、しっかり復習しましょうね。
今日はお忙しい中、狭山警察署のみなさんありがとうございました。
- 関連記事
-
Comment