fc2ブログ

狭山台児童館のブログ

♪花と虹と歌声あふれる児童館です♪
2023年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年05月
TOP幼児事業 ≫ ひな祭り

ひな祭り

今日は、ひな祭りのお祝い事業を行いました

DSCF5372.jpg

旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから
   「桃の節句」とも言わています 

ひな祭りの由来について調べてみました
中国では、季節の節目(節句)ごとに災厄が訪れると
されていて、その内の三月の巳の日(桃の節句)には、
川で身を清め、穢れ(けがれ)を払う習慣がありました。

この習慣が日本に伝わると、
桃の節句にわらや草木で作った人形で体を撫で、
病気や災厄などの穢れを人形に移し、
川に流す「流し雛」という習慣になったんですね。

と説明しても、ちょっとむずかしいですよね。

DSCF5364.jpg

小さい子にはこんなふうに伝えました

昔はひな祭りの日に子供に病気や悪いことが起こらないようにと、

お人形さんに子どもたちの代わりに病気になったんだって

それが今はひな人形を飾って元気に成長して幸せになれるように、

お願いする日になったんだよ。

だから〇〇ちゃんも大きくなれますようにってお祈りしようね!!

DSCF5374.jpg

まず、みんなでおひな様のお顔を描きました

つぎに、小麦粉粘土に食紅を入れて、こねこね.......
 
からだが出来上がると、完成で〜す

DSCF5377.jpg

最後はみんなで、「うれしいひなまつり」♪を歌いました。

DSCF5381.jpg

DSCF5296.jpg
可愛い手づくりの”かわいいひな人形”が出来て楽しかったね
関連記事
幼児事業 | Comments(0) | Trackbacks(-)

Comment













非公開コメントにする
プロフィール

狭山台児童館

【狭山市立狭山台児童館】
市内の児童館の中で一番東にあり
幼稚園、小学校、中学校に囲まれ
地域の皆様に支えられた児童館!
こどもたちの元気もいっぱいの
狭山台児童館にみんな来てね!

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ