今日はわくわくクラブのお友だちとバスに乗って
日高市にある弓削多醤油の工場見学へ向かいました♪
普段欠かすことのできない醤油の秘密に迫ります!
まずは案内のお兄さんからお話を聞きましょう。

「醤油が好きな人!」「はい!はいはい!」
みんな大好き醤油の秘密、
さっそく探りに行きましょう。
この粒が入った入れ物はなんでしょう?

これぜん~ぶ醤油の原材料なんです。
大豆や塩はなんとなくわかったけれど、
最後のつぶつぶはなんと”小麦”!
見学室から覗く大釜には
先程の材料が入っています。

蒸して、炒って、混ぜあわせ
乾燥さらさらの粒たちが麹と合わさりどろどろしたものへ変化していきます。
出来上がった”どろどろ”は、
大きな樽に運ばれます。

窓から下には作られた時期ごとに樽が並び
色や粘度の変化を覗くことができます。
見学の最後には、昔ながらのしぼり機を体験。

しっかり絞り切るには400kgのちからが必要!?
4人でしがみついても、まだ足りないかも~
しぼり体験機から出来上がった”しぼりたて生醤油”をおみやげに工場を後にしました。
そして児童館に戻ると、なんだかおいしいおダシの匂いが。

自分たちで絞った醤油の味を楽しもうと、出来たておうどんを準備していたのです!
熱々のおダシに醤油をたら~り、香ばしい匂いが食欲を誘います。

今日は醤油の秘密を
たくさん知ることが出来ました。
さっそく夕飯の醤油料理から素敵な豆知識を披露してくださいね♪
- 関連記事
-
Comment